今回のシルバーウィークの連休を利用して、今年も福島へ遊びに行って来ました(^_^)
連休と言っても 私のお休みが22日と23日だけでしたので、家族の予定もそれに合わせてもらい 今年は一泊してもう少しゆっくりして来ようと宿を取っての出発でした♪
一日目は県の中央部に在る「あぶくま洞」という鍾乳洞へ。 隣県ですので、周りにも行った事の有るかたが沢山ですが、私も家族も今回が初めて!

ライトアップされている所はキレイですが、薄暗い所は少し不気味なくらいですね。

鍾乳洞の中は寒い位の気温でしたが、外はお天気で暖かく 最高の行楽日和でした(~_~)
泊地は岳温泉と言う山寄りの温泉地。
子供たちが 民宿やペンションに泊まった事が無いと云う事で今回初めてペンションで一泊。 本当の事を言うと 他は満員で予約が取れず、高級温泉旅館かペンションしか選択が無かったからなんですけどね(汗)

泊まった部屋の窓から見えた無数のドングリ! 敷き詰めたように一面に落ちていました。 建屋の裏側がすぐ山で 沢も流れていた為、一晩中せせらぎの音が聞こえる心地よいペンションでした♪ ご飯も家庭料理がとっても美味しかったです♡
二日目のAMは東北サファリパークへ! 十数年前に一度訪れた事が有ったのですが、子供たちは記憶がないとのこと… そんなに楽しみでもなさそうでしたが、私の権限で?無理矢理(笑)
さすがにV50号で入るのは嫌でしたので、専用の乗合バスで。

バスから動物たちに餌やりが出来るのですが、ゾウさんは一つのビスケットでは満足せず、一度に3枚くらいやらないと 鼻を引っ込めてくれません(汗) コイツ、餌の販売員とグルだろ~
キリンさんがこんな状態になりますので、同乗の小さな子供たちは席を立って離れ大声で泣いています。 バスの中はちょっとしたパニックになっていました(笑)
そして 私が楽しみにしていたサルとのふれあいコーナー


はじめは 怖いだの触りたくないだの言っていた家族でしたが、最後はトリコに(笑)
私のお気に入りは尻尾がシマシマの「ワオキツネザル」 原始的なサルの仲間なんですが、ふわふわの触り心地がたまりません♡ ちなみの右下の画像の種類の違うお猿さんは 一頭がちょっとした乗用車の新車くらいのお値段だそうです(*_*)
外に出ると、油断をしていた家内と長男に職員さんが後ろからイタズラ…

小型のニシキヘビの仲間ですかね? お姉ちゃんのほうは一目散で逃げて行きました。 最後にクマさんへの餌やり体験をし サファリパークを後にしました。 ←帰りに一緒になった車の窓に 泥だらけのゾウさんの鼻の跡が付いていました(汗)
午後は修学旅行でウン十年前の訪れた事の有る磐梯吾妻スカイラインに在る浄土平と言うトコへ。月初めの大雨の影響で一部通行止めとなっていましたが、表側?からは浄土平までは行けました。

みんなにムチを入れ、遊歩道?登山道?を上まで登り 吾妻山のお釜も見て来ました(~_~) 対面の山の中腹からは 今でも蒸気が噴き出ています。
アップダウンとコーナの多いスカイラインやレイクラインは楽しかったですが、バイカーも多く少し怖かったですね。帰り道には観光バスと単車の接触事故現場にも遭遇しました(*_*)
一泊二日の短い家族旅行でしたが、大好きな動物に触ったり 景色のいい峠道を走ったり あちこち食べ歩きしたり とそこそこ楽しめた連休となりました☆
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2015/09/27 03:51:22