• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

☆2017.1月 釣果☆

☆2017.1月 釣果☆ 関東ではこの時期有り得ない高気温を記録したようですが、こちらはまだまだ寒さが続いております。

たまのお天気で気温の上がった日の夜には、放射冷却による気温低下が起こり、一度緩んだガリガリの固い雪と恐怖のブラックアイスバーンが路面を覆い尽くします(*_*)


それでは今年一回目の釣果報告になります。

去年の最終報告後の年末~年明けの数回の釣行にて…
 
小型ですが出撃の度に獲物をキャッチ! 残念ながら産卵行動に置いてけぼりをくらったフッコクラスまでですが、数日間で何匹かゲットが続きました。 近所の有名スポットではまだまだプリスポーンの大型個体も上がっていたみたいでしたが、私のルアーには喰いついてくれませんでした➘

中旬
 
大荒れと大荒れの隙を突いての海からサゴシ君。 この日は2時間弱の釣行で 10数匹の釣果、もっと釣れましたが ソコソコ釣って飽きたのと、風向きが変わり殺気を感じ撤収、直後に横殴りの雨となりました。 きっと欲張って残業していた方々はこの時期には致命傷となる ずぶ濡れとなったでしょうね(汗) 今年は水温が高く中旬まで11℃近く有りましたが、やっとサゴシも脂が乗り 美味しくなって来ました。去年よりだいぶ遅いですね。
数日後の良い感じの波気の夜には久しぶりのスズキ君♪ 若干サイズアップするも ロクマルクラスと満足出来るサイズでは有りませんでした。

下旬
 
またまた凪いだタイミングを狙って出撃した海からサゴシ君、サイズは 平均50cmの中に たまに 55cm程が混じる感じ。 この日は私の他に釣り人はもう一人でしたが、2人で交互にポツポツ。 途中からじい様が2人の間に割って入って来ましたが、そのじい様だけ釣れません(笑) 私たちは殆どボトムバンピングの様な釣り方で底付近の少ない魚を拾っていましたが、じい様はいつもの表層高速リトリーブのみ… 私達を見ていれば気付きそうですが、頑固一徹の高速リトリーブ(笑) その後も一匹も釣る事無くご帰還されました。
その一週間後、この日も運良く群れのタイミングが合い4匹のサゴシ君をゲット♪ 後で来た人達は群れに遭わず、3人で1匹しか釣れてなかったようでした。 ちなみにバックの白い物は雪です(*_*)

タイトル画像と下の二枚の画像は、下旬の積雪後の夜中の釣行風景。
 
こんな場所に入って行く必要がある為、私の車は過度なローダウンは不可能となっています(>_<) 普通の雪に見えますが、ガリッガリに固まった雪で レールの上を走行しているようです(汗) 対向車が来たらどうなるんだろう… ノーマル車高でさえ、この程度の雪でリップを擦っていました(T_T)

ここ数回のスズキ釣行では釣果も無く、サーフは砂が凍り アスファルトの上を歩いているようでした。 これで去年の秋から続けた新規開拓ポイントの調査は一旦終了。 まずまずの成果は出ましたし、何より他のアングラーに殆ど逢う事が無かったのがお気に入りでしたね(~_~)
今年の春先のシーズンインからまた通って調査を続行してみようと思います♪

ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2017/01/31 12:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

三者会談
バーバンさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年1月31日 16:29
noa⭐さん

今日はです(o^-^o)。

サゴシ好調(腕利き(@_@)‼)ですね(o^-^o)💡
鮮度抜群、何にしても美味しいんでしょうね🌠
にしても雪凄い(-_-;)-----私だったら直ぐ何処かに刺さってしまいそうです-----。
コメントへの返答
2017年1月31日 21:24
もんたすけさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪ みなさん寒がって余り来ませんが、行けばソコソコの釣果に恵まれますね。
一番は皮を炙ったタタキですが、西京漬けやムニエル、豊漁だと 薩摩揚げやカマボコなんかの練り物にも加工しています♡

この時期の夜道はマジでヤバいです(*_*)
2017年1月31日 19:11
こんばんは(^.^)

いや~この一年で一番寒い時期に釣行とは恐れ入ります!
一月でもシーバス釣れちゃうのですネ~(^o^;)

これから雪融け水が入る頃までが、海水温が最も低い時期になるのでしょうか?
春先からの釣果報告楽しみに待ってます♪

こちら正に今日ブラックアイスバーンです。゚(゚´Д`゚)゚。怖い・・・
コメントへの返答
2017年1月31日 21:36
nojomunさん こんばんは(^_^)

ほんとアホなんです(笑)
でも12月~1月は一年で一番ランカーサイズが釣れるシーズンですので、真夜中でも沢山の猛者で賑わっているんですよ(汗)

そうですね!こらからは海水温が下がり切っちゃいますし、春も雪代なんかで 暫くダメになっちゃいます(>_<)

気温で言ったら そちらの方がもっと過酷なんでしょうね(*_*) お気お付け下さいませ。
2017年1月31日 19:24
noa☆さん、こんばんわ(^^)v

アイスバーンの中を走行して釣りとはさすがです^_^;

サゴシ君が好調ですね!
そしてタイミングを見逃さず撤収と、海を知るベテランの技ですね(^_-)-☆

雪がすごくて車は気を使いながらの走行になっちゃいますね(-_-)

うちの地元では数日前からようやくバチが抜け始めました(^^ゞ

コメントへの返答
2017年1月31日 21:43
kazu-ichiさん こんばんは(^_^)

ホントはクルマを痛めるんじゃないか?とか事故ったらどうしよう? なんてのも頭をよぎりますが、釣り欲のほうが勝っているようです(爆)

そうなんです! ラッキーな事に行けばソコソコの釣果に恵まれました♪ 天候の変化は予報を見なくても身体で感じますね。kazu-ichiさんもそうなのでは?(~_~)

こちらはこれからオフシーズンですね。 リールのOHや竿の修理に出すので、ちょっと大人しくしています(笑)
2017年1月31日 21:19
こんばんは('-'*)

おぉ!
中々の釣果ですね!流石はnoa☆さんと行ったところでしょうか♪

そちらではサゴシは今が旬なんですね〜。
こちらでは11月までなので驚きです‼️

こちら福岡でも今年に入って2回平野部でも雪が積もりました、まぁ5センチも無いですけどね(爆)

雪国の人は大変ですね…
私はそんなに雪が降ったら釣りなんて出来ませんよ…。
博多湾はかなり浅く、深い所でも20M程しか無いんですが、産卵で深場に落ちたシーバスをボートから狙いましたが坊主を食らいました(笑)

今は佐賀県や長崎県でイカが熱いですが、遠いのとこの寒さでやる気が出ないです(泣)
noa☆さんからしたら全然寒く無いんでしょうけど
( ・ิω・ิ)

コメントへの返答
2017年1月31日 22:00
CORAL★さん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
ですが、ホント運が良いだけだと思います(~_~)

サゴシはほぼ一年中釣れますが、秋~今頃までが 一番脂が乗って美味しく頂けます♡

あ、そうなんですか! こちらでも積雪となったのは2回だけですよ。 但しどちらも除雪車が出動するほど積もりましたが… (汗)

市内は大したコト有りませんが、山岳部の方々は雪降ろしや雪掻きなど、生活に関わるので大変だと思います(*_*)

日本海はこれから一年で一番水温が下がるので、オフショアや湾内の一部を除いて魚っ気はほぼ無くなりますね。
強いて釣るなら 例のお方のホームの淡水とか… (笑)

イカ いいですね~ こちらでもこの時期しつこくルアーを投げてると、ヤリイカの子? がミノーで釣れて来ますよ(~_~)
2017年1月31日 22:03
noa☆さん こんばんは♪

結構雪が積もってるんですね~
こっちは全然です・・・

リップで雪をかいて走ると雪が全部
フロントガラスに飛んできますよね!

私のSTELLAが毎回そうです・・・(笑)
V50のリップが割れない事を祈ります(^^♪
コメントへの返答
2017年1月31日 23:12
sontaさん こんばんは(^_^)

そうなんです、だた こちらも昨日は気温が上がった為 ほとんど無くなりました(~_~)

新雪でも湿雪だと割と抵抗になり 、リップ破損の恐れが有りますので 気を付けて下さいね! 

ちなみに画像の雪は ガリガリの氷状ですので、まともに喰らうとリップは破壊されると思います(汗)
2017年2月1日 15:08
こんにちは〜(o^^o)


かなり釣られてますね〜( ・∇・)


こちらは何とか初物は頂きましたが、寒さでさっぱりやる気がおきず全く釣りに行ってません(・ω・`)


そのくせバイクに乗ったりはしてますが(笑)

今年はバイクとまた他のオモチャに手を出してしまい釣りに行く回数が減りそうな予感です( ̄▽ ̄;)


コメントへの返答
2017年2月1日 21:10
坊のあんちゃんさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
しかし、坊のあんちゃんのお知り合い方に較べたら 全然少なく、型も小さなものばかりです(>_<)

サゴシは行けば食べる分くらいは十分調達出来ましたし、この時期の物は美味しいので 実家に配ったりして喜ばれました。

え! バイクに乗ってるんですか?この時期に??(汗) 私は月いちで20分程エンジン掛けてやってるくらいです

何に手を出したんでしょう(笑) 私は釣りですら、分野を広げない様に摂生しています(~_~)
2017年2月1日 21:26
こんばんは〜

寒くなっても海に行かれてるんですね。
この時期に雨でずぶ濡れなんて想像しただけで寒気が・・・(ーー;)

今週は冬型が緩むとか言ってましたが、こちらも寒いままです(^^;;
そして先月は連日のブラックアイスバーンに通勤は往生しました。
完全に凍結するとスタッドレスはほとんど効きませんね(汗

県道は除雪が甘いので凍った轍が3本しか無い所があったり、雪の重みで竹が道路に垂れ下がり片側交互通行状態の所があったり・・・と中々にスリリングでもありました。

でも先の寒波で地元のゲレンデはやっと雪がたっぷりになり、喜んで毎週滑りに行ってます^_^
コメントへの返答
2017年2月1日 22:08
LALIQさん こんばんは(^_^)

はい!行っておりました(笑)
そうですね、場合によっては生死に関わりますので、私は最新の注意を払っています(~_~)

こちらは2-3日暖かかったですが、今晩からまた雪が舞い始めました(*_*)

そうですね! 何パターンか有りますが、ブラックアイスバーン・重機で除雪後のアイスリンク状態・大型トラックに踏み固められた氷状路面 の3つが特に危険ですね(汗) 信号でストップ→スタートしようとしても、アクセル放しただけのクリープでスリップし、その場で停止状態… とか(>_<)
職場の近くの幹線道路は 大きな工場に出入りする大型トラックのチェーンで出来た凸凹にハマると抜け出せなくなったりもします(汗)

冬の唯一の楽しみだったスキーも 15年位行ってませんね~。 今でしたら、午前2本でお昼はジンギスカン+ビール、午後は1本滑って温泉って位で良いかな(笑)

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation