• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月08日

いざ 冬タイヤへ!

いざ 冬タイヤへ!


12月に入り ようやくV50号のタイヤ交換を行いました。

家内とジイ様の車は既に交換は終わっていましたが、最悪 公共交通機関で通勤出来る 私の車が一番後回しになっていたのです(*_*)


天気予報で「日曜日の午前中は晴れ」となっていましたので、前日より心構えしての作業です (なんと無く他の2台とは 重かったりデカかったりとするので、意気込みが違います)

車庫から冬タイヤを出して準備。 夏タイヤを外したら、春先の車検時に交換した足回りに異常が無いかチェック。
 
         フロントのブレーキ周り と           ストラット付近

 
          リアのブレーキ周り と            ショックアブソーバー
当然ですが 取付け箇所に異常は無く、去年とは違って今回はハブリングの固着も起こっておらずスムースな交換作業で済みました♪

交換作業自体は30分ほどで終了し…
 
              ビフォー                        アフター
実はこの冬タイヤ… 6シーズン目に突入…  目もまだ沢山残っていましたし、屋内保管でゴムも十分柔軟性を保っていたのでチャレンジする事にしました(汗) ちなみに年間2万K程度走行するウチのジイ様のタイヤは3年程でスタッドレスとしての使用限界のインジケーターまで行きますが、そうなった場合 それ以降はゴム質が変わり硬いゴムになりますので使用は完全にNGとなります。

交換し終わった夏タイヤはキレイに洗って春まで冬眠です。
 

今週6日にはまとまった積雪が有り ご覧のような風景に。 ちょうど夜勤明けでしたが、毎年恒例の「シーズン1回目のまとまった積雪による渋滞」で、普段20分の道のりが1時間程掛かりました(+_+) 途中 馴染みの釣具屋で休憩?して帰宅しました(笑)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/12/08 21:40:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2017年12月8日 21:59
noa☆さん こんばんは♪

タイヤ交換お疲れ様です。
もう積雪なんですね・・・

私は今週、通勤車と息子の車を交換予定です。
V50は年末になりそうです。
コメントへの返答
2017年12月8日 22:13
sontaさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
そうなんです、今回で3回目でしたが まとまって積もったのが初でしたので、あちこちで渋滞となっていました(>_<)

sontaさんはこれから3台なんですね!
頑張って下さい(~_~)
2017年12月8日 22:11
こんばんは(^.^)

タイヤ交換お疲れ様でした!
毎年の事とは言え、雪国は大変ですよネ~(^^;)

ワイパーのゴムは一冬でダメになるし···
スタッドレスタイヤは夏タイヤより高価💦💦

雪国、北国手当て!みたいなのを国でいくらか負担してくれてもいいのに...と冬が来る度思います(^.^)
コメントへの返答
2017年12月8日 22:24
nojomunさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪ ホントそうですね(>_<)
寒いうえにこんな作業まで… 庭の有る家では雪吊りなんて仕事も有ります。

スタッドレスも一度買ったキリなら良いのですが、消耗品ですしね~(*_*)

学校の先生をしている友達の話では、山奥赴任の場合へき地手当?豪雪手当?なる物が有るそうですが、民間では難しいでしょうね(+_+)
2017年12月9日 4:33
溝さえあればインジケーター 6年も使えるんですね。年間走行1万2千キロのラフェスタは 4年~5年、5年行けるかな~~

複数台のスタッドレスタイヤとなると計画的に買わないとですね。
コメントへの返答
2017年12月9日 21:21
イマヤン2さん こんばんは(^_^)

スタッドレスは残り溝 50%のプラットホーム(冬タイヤとしてのスリップサインの事をこう呼ぶようです)が出るまで、かつ柔軟性が確保されていれば使用可と思います。 周りには7年8年履いていると言う方も居られますが、流石にゴムが劣化してきてるんじゃなでしょうか(*_*)

ホント被らない様に計画しないとですよね(~_~)
2017年12月9日 6:33
noa☆ さん、おはようございます(^^)v

タイヤ交換お疲れ様でした(^^)/

完全に冬を迎えた感じですね!

足廻りも問題なくで何よりです♪

でも、積雪があると最初は渋滞するんですねぇ〜!
積雪に慣れてない私の地元では、とても車で動けない程の渋滞は毎度の事ですが…。
コメントへの返答
2017年12月9日 21:30
kazu-ichiさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪

そうなんです もう12月ですものね! 既に解けて、外は乾いていますけどね(~_~)

取り敢えず今の所 異音も無く問題無しです。

雪国とはいえ、まだスタッドレスに換えたがらない輩も居るので信号で動けなくなったり、側溝に落ちたり… 大渋滞を巻き起こします。 めっちゃ大迷惑なんですよね~(>_<)
2017年12月9日 11:28
noa☆さん、こんにちは(^O^)

タイヤ交換お疲れ様でした!(^^)!

面倒ですが!冬と春の交換時に各部をチェックする良い機会ですね(^_^)
とは言え!
同じくw 母車・息子車・おやじ2号車と交換するとヤレヤレです(笑)

キラキラ白銀の世界にホワイトボデイーのV50君がカッコイイですね(^O^)v
コメントへの返答
2017年12月9日 21:40
おとさん♪さん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪

ホントそうですね!
苦労と思わず ポジティブに考えそうしています(~_~) おとさん♪さんトコは4台も交換しなきゃとは大変ですね~(+_+)
無理せず 一台づつ消化しやって下さい。

あ、実は私も雪の上が一番絵になる気がしていました(~o~) 今でもスキーを続けていたら… と時々思います。
2017年12月16日 4:47
こんばんは〜
また久々のログインです(^^;;

タイヤ交換お疲れ様でした。
今シーズンは寒くなるのが早いですよね。
noa☆さんの所はかなり前に交換されたのかと思ってたので少し意外でしたが(^^;;

こちらは11月半ばの寒波襲来時に積雪の予報が出てたのでKカーだけはその時に交換しちゃいました。
実際に積雪や路面凍結があったのは今週からでしたけどね・・・

僕もアルファードのスタッドレス(屋内保管)は6シーズン使ってますけど、スキーに行く時のかなりハードな路面でもまだまだ全く不安無く走れてます。
保管状態が良いとまだまだイケますよ、多分(笑)

コメントへの返答
2017年12月16日 22:13
LALIQさん こんばんは(^_^)

お久しぶりです~ (~o~)

ありがとうございます♪
ホントそうですよね!こちらは現在も暴風雪警報なんてのが発令され、仕事で自宅待機中です(*_*)

他の2台が交換済みでしたので、ゆっくりしていたのですが、交換の翌日にまとまった積雪となり焦りましたね(汗)危うくこちらが渋滞を引き起こす側になるトコでした(>_<)

LALIQさんも6シーズン目ですか~ (~_~)
カー雑誌やメーカーではもっと早期の交換を推奨しているようですが、本当に雪の降る地方で、車を何台も持っているとそんな事言ってられませんし、目が残っていれば実際6年程度余裕?ですね。 但しおっしゃるように保管は室内の冷暗所?は必須でしょうね(笑)


プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation