• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

☆2018.7月 釣果☆

☆2018.7月 釣果☆

皆さま お盆休みいかがお過ごしですか?

お盆休みなんか無く、働き尽めじゃい! と言う方…

私と同じです(^_^)


今年は梅雨明けが早く めっちゃ暑い夏となりましたが、暦の上ではもう秋。 夜は少し涼しく感じられる日も有るようになってきましたね。


7月は一気に昼間の気温が上がるようになり、海は植物性プランクトンの夜光虫の発生で赤潮ぎみ… 昼間は透明度が無く濁り、夜は引いたルアーの軌道は火の玉の如く青白く光るといった有様となっちゃいました(>_<)

それでは7月の釣果になります。

上旬。 まだ6月の勢いの残っていたサーフから…

alt alt

40cm弱のヒラメくんと マゴチくん。 しかし今まで釣れ続いていたフラットもこの日の二匹をもって 終了。 以後顔を見る事が無くなりました(*_*) 水温の高過ぎか ベイトが抜けたのかも知れませんね。 ちなみに去年は8月いっぱい釣れていたと日記に記してありました。


中旬。 フラットを諦め 久々に家の裏の川へエントリー。

alt alt

60クラスですがパンパンの個体をゲット! よくよく考えてみると今年の初川スズキだったみたいですね(汗) 数日後には真夏特有のベタ凪ピーカンパターンで良いスズキが獲れました。 体力的にはキツイですが、灼熱の中の高速巻物系の釣りも楽しいです(~o~) しかしこれも続かず。


月末。

alt

夕涼み程度で出掛けた裏の川でセイゴサイズをゲット! 今年は釣行数も少ないですが魚の入りも少なく、散々な釣果となっています(汗)  以上 7月の貧果終了ですが…


数年ぶりに 山へアイツを探しに行ってみました(^_^)

alt alt

中3で受験生の長男に、受験勉強と塾の休みの貴重な日を狙って「久々に行ってみる?」 と声を掛けたところ、まさかの行くと言う返事(笑) 付き添いの家内←(コイツがこういう場面では一番張り切る)も連れて いざ山奥へ!

数年ぶりのポイントは以前より藪と化し、こんな注意看板も… (汗)


そして到着早々に準備をし、夜中の山を捜索する事1時間。 1頭の♂のミヤマと数頭のコクワ♂とカブトムシをゲット。

alt alt

今回は水銀灯投光器によるライトトラップは使わない 樹液採集。 高温・晴天続きで樹液が殆ど出ておらず厳しい結果となりましたが、何とか姿が見れて良かったです(~_~) ちなみに8月上旬にリベンジに行きましたが、ボーズと云う返り討ちに遭ってしまいました(T_T)


帰りに寄ったスパーマーケットの照明の下で、以前紹介したチュウチュウ(シロスジコガネ)もおまけにゲット♪

alt

チュウチュウも2年ぶりくらいに発見しました。 今回の個体は♀、シロスジコガネは成体になってからは食べ物は摂らず産卵して死んでしまうそうなので、家で数日観察後リリースしました。


7月は自慢できるような獲物も釣果もない淋しい月となりました。 しかし 数年ぶりに家族で虫取りなんて云うイベントが出来楽しかったです。 さすがにもうこんなお出掛けは最後でしょうね(笑)


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/08/16 09:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2018年8月16日 18:42
noa☆さん、こんばんは(^^)v

私も、同じく働き尽めじゃい!です(>_<)
まぁ、どこ行っても混雑してますから仕事している方がいいんですが・・・。

暦の上では秋!なんですよねぇ・・・
まだまだ、うちの方では暑いです^_^;

魚は少な目ですか。
秋本番が待ち遠しいですね(^_-)-☆

ミヤマが捕獲できるだけで凄いです(^^)
ペットショップでしか見る事が出来ません(^^!)
チュウチュウ⁇初めて聞きました!
普通のコガネムシは毎年うちに飛んで来てはガラスにアタックしてきて、きたなぁ~なんて思いますが(^^♪


昨シーズンは船外機が壊れてしまい秋のシーズンを逃しちゃいましたが、今年は新品の船外機に載せ替えたボートで走り回りたいと思ってます(^^ゞ
底引き船は新船を建造中で今年の花火大会は見れなかったので、何だか毎年の行事が狂っちゃったみたいです(+o+)

コメントへの返答
2018年8月17日 11:07
kazu-ichiさん おはようございます(^_^)

そうですね、確かkazu-ichiさんも 毎年そのくちでしたよね(笑) 私は今日から3連休で 釣り三昧のはずでしたが、この大雨に強風… 最悪です(T_T)

こちらは一昨日は35℃くらい有りましたが昨日から一変、25℃程と快適となっています。

今年はホント少なくて(毎年言ってるような…)スズキに関しては20年ぶり位の貧果ペースです。 加齢と共に自身のパフォーマンスも下がってるんですけどね(汗)

ありがとうございます♪ さすがにこちらでも年々減っているように思います。 本文に有るように 日照り続きも今回の収穫に影響していますね(*_*)
チュウチュウは県によっては絶滅危惧種に指定されているようです。 触るとチュウチュウと鳴く可愛いヤツで、子供の頃は沢山居ました。

それでは今年の秋は楽しみですね! 花火大会は残念でしたが、新しい船もいいですね~ 底引き漁に着いて行ってみたいくらいです(笑)
こちではトローリングでのスズキ漁もぱっとしない為、お盆にはセリで \4000/kとかになっていました!
2018年8月17日 12:38
noa☆さん

ヒラメにコチ、良型で素敵です!でもシーバス共に水温が高いと
やはりより沖の方は逃避してしまうんでしょうか?

おっと、ミヤマGET!僕も嬉しいです(^^♪!
そちらは夜がメインみたいですね😊
ぼくの行く山はカブとミヤマが被る事が殆どなく
もっぱら朝~日中がメインです。あ~、でも終わっちゃったです(´;ω;`)ウゥゥ
コメントへの返答
2018年8月17日 23:55
もんたすけさん こんばんは(^_^)

スズキとコチは夏のお魚ですので釣れて当然ですが、ヒラメはどちらかと云うと冬の魚なんですけど、一緒に釣れて来ます(笑) ただ、スズキ・コチにも厳しい水温となってるようですね(*_*)

ありがとうございます♪ 型も数も 満足できるものでは有りませんでしたが、数年ぶりでしたので捕れて良かったです。 たぶんミヤマとカブトの生息域の上限・下限がギリギリ被った標高なんでしょうね(~_~) 夜メインと云うより、先行者を避けて夜襲してます(笑)
2018年8月18日 12:05
こんにちは〜

今年の夏は本当に暑いですね(^^;;
こちらでは豪雨災害以降は盆前まで、7月末の逆走台風時の1日しか雨が降らないという異常な状態でした。
盆休み後半はちょいちょい降りましたけどね〜
全国的に今週末は秋のような気候みたいですね。

ヤマにあいつを・・・

はじめは熊狩りに行ったのかと思いましたが、親子で虫採り楽しめましたね^_^

僕も来年くらいからは下の子を連れてクワガタ採りに行こうと思ってました。
僕が小学生の頃は山に行って木を蹴って落としてましたが、樹液採集も気になりますね。
来年までに色々調べてみようと思います。
コメントへの返答
2018年8月19日 0:57
LALIQさん こんばんは(^_^)

ホント暑かったですね~
ところが 昨日・今日と涼しくて、夜は寒いくらい… (*_*)
こちらはひと月以上まともな雨が無く、各地のダムが干からびそうになっていましたね。
そしてニュースの通り、16-17日に一気に洪水級の大雨となちゃいました(>_<)

アイツ=熊狩り(笑)
残念ながら熊では有りませんでした。 狩猟免許の講習を受けに行った事は有りますが、解体出来ないので免許の取得は断念しました(汗)

子供の頃から虫が好きで、大人になり中断。長男が生まれて また復活していたのですが、もう長男も卒業ですので 私も虫は卒業かも知れません(T_T)
最後かも知れなかったクワガタ捕りはとっても楽しかったです。 LALIQさんも是非☆

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation