この週末の寒波襲来に備え スタッドレスへの交換作業を行いました。
まだ少し早いかな? と思いましたが、今年は6年ぶりにスタッドレスタイヤの更新をしたので、俗に言う「一皮むき」を考慮したからです(^_^)
新しいスタッドレスは BSのREVO GZ。
え?? と思った方も居られると思いますが、お察しの通り 現行VRX2の2代前のモデルとなります。
しかも6年前に履いたスタッドレスと同じ銘柄、なぜこんなタイヤを選んだの?と普通思いますよね~
選択理由は…
①2人の子供の進学でお金がない(汗)
②GZは今まで使用していて何の問題もなかった ←むしろ一部で後発モデルより評判も良かった。
③その上 前回購入の半額で手に入った。 からです(~_~)
もっと安い輸入スタッドレスも選択肢に有りましたが、ずっと使っていたBSの信頼性で選びました。 BSの場合 新型スタッドレスが発売されても 前モデルを廉価版として平行発売をするのですが、運よく最終型の `16モデルのGZが有ったのが決め手でもあります。 `14 や `15年製造のVRXも存在し迷いましたが、型が古くても製造年の新しい方を選択しました。
そして今回はサイズをワンサイズアップの 215/50-17へ。
2年前のローダウン分を補うためですが、実際には直径で 10mm程度大きくなっただけですので、車高は 5mmアップしただけですね(笑) ホントの事言うと 205幅の在庫が無かったってのも有ります(´▽`)
その純正ダウンサスも異常無く 健在♪
知っている方も多いと思ますが、これはみん友さんの sontaさんのおさがり品です(^O^)
毎年恒例の ビフォーアフター
ジャッキアップしスタッドレスを取り付ける際はタイヤ径の違い感じれましたが、降ろしてしまうと 車高の変化は全く感じれレません(笑) 夏タイヤとスタッドレスとの違いってのもあるんでしょうが、次回は夏タイヤに 235/40を考えてるので車高とフェンダー隙間の参考にはなったような…(~_~)
外した夏タイヤはキレイの洗い→乾燥→収納 しましたが、片減りが著しいので 春の車検のついでにアライメントを見て貰い、タイヤは更新も考え中です。
ついでにV50号も洗車しスッキリ♪ 交換作業自体は 30分程ですが、全て完結したのは 開始から 2時間後となりました。
これで明日の雪の予報でも安心です☆
イイね!0件
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!