この度の地震に於いてご心配下さったみん友の皆さんに感謝申し上げますm(__)m
幸い本人・家族また自宅も無事で、被害は一切有りませんでしたのでご報告まで(~_~)
昨日の 22:22に山形沖で発生し 新潟県村上市で震度6強を記録した今回の地震。
発生当時は 近所の海のテトラポッドで魚釣り中でしたが、けたたましいエリアメールに殺気を感じ慌ててテトラをよじ登りました(汗) 数秒後には激しい横揺れが始まり、海岸線に沿って敷き詰めてあるテトラが堤防やパラペットと擦れる ガリガリ・ギシギシと言う音が 真っ暗な海で不気味でしたね。
自宅は高台に在り、津波の心配は有りませんが、エリアメールに続き防災メールや釣り場近くの街の防災無線・放送などで 「津波が来るので早く逃げろ」 と繰り返し流れており、海から車まで10分程の道のりを小走りで抜け 大汗をかきました(*_*) その途中でも自宅から長男が安否確認の電話をくれ、職場からも緊急招集の連絡が入っていました。
自宅へ何とか戻り 今度は職場へ向かわなければなりませんでしたが、先ほどの説明通り 自宅が高台で地域の避難場所にあたるため 避難してくる方々の車で大渋滞となり、普段30分程度の通勤に真夜中にも関わらず倍近く掛かってしまいました(>_<)
また職場は新潟西港(信濃川河口)の海抜ゼロメートル地帯にに在るため、私にとっては避難どころか、津波の最前線に行くかたちでしたね。 今までの経験上予想で1mの津波は、河川や港湾部のどの狭窄地に入ると 波高は 2m-3mと高くパワーアップする場合が多いので油断は出来ません。 今回は幸運な事に 10cm程度の物しか観測されず良かったです(´▽`)
職場に着くと担当しているライフラインの点検。 数班に分かれ 未明の作業となりました。
そして今日の午後、本当は休暇でしたので仮眠してお昼を食べ、釣り場の点検へ(~_~)
昨晩乗っていたテトラの上の方のいくつかが 御覧のように割れていました(汗)
奇しくも 55年前の6月16日に新潟地震が有り、こちらでは6月に防災訓練が多くの学校や職場で行われます。 ウチの職場でも偶然前日に避難訓練が行われたばかりでした。
備えあれば患いなし。 災害は忘れた頃にやって来る。 皆さんも心に留めておいて下さいね!
イイね!0件
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!