勤続20年の特別休暇を使い、10月4日・5日で 秋田方面へドライブに行ってきました(^_^)
本当は今年も十和田湖へ釣り遠征のつもりで取った休暇でしたが、奇しくも台風18号が直撃でとても釣りどころで有りません(*_*)、急遽変更して車中泊の一人旅としました♪
急ぐ旅でも無いので、夜間の高速リニューアル工事の終わる朝の 6:00出発♪
9:00頃、道の駅象潟で一回目の休憩。 北上により台風から逃げて行く感じですが 周波数の大きなうねりはもうこちらまで来ています。
更に北上し、途中の秋田港で台風で足止めを食らっていた新日本海フェリーの「らいらっく」と記念撮影。バックに見えるのは 「道の駅あきた港」のポートタワー「セリオン」
秋田港付近は風力発電の風車が沢山立っていましたが、台風の直前だというのに 巨大クレーンでの組立作業を行っている物も有りました。 この辺りまでは風も無く空は御覧の青空。
11:30に男鹿半島付け根 船川港近くに到達。
朝飯抜きで走り続けたので少し早めのお昼を食べました。 運転疲れに海鮮丼と熱いアラ汁が美味しかった~(´▽`) お店を出ると急に空は曇り、雨が当たり始めていました。
そこから 目的地の男鹿水族館には少し遠回りになりますが、海沿いのルートを使って走ります。
風もだんだん吹き出し、波も高くなってきます。 目の前には巨大な「名物のヤツ」の像が何かを振り上げています(@_@) この頃になると雨も強くなり外で記念撮影も億劫で車内からパチリ(>_<)
知りませんでしたが、海沿いのルートは中々の峠道で 風光明媚。お天気だったらサイコーだったでしょうね(*_*)
そして お昼を食べてから約1時間で目的地の「男鹿水族館 GAO」に無事に到着しました(^O^)
館内に入ると…
通路には秋田を紹介する文化や秋田犬などのポスター群。 大水槽には大きなアカウミガメ。
タカアシガニの前を泳いでいるのはスーパーでフィレーや干物になっている事の多い「ツボダイ」
こんな魚だったんですね(~_~) 右のアオリイカは、今では普通に秋田はおろか北海道でも釣れるみたいです。
秋田産ニホンザリガニ。 秋田はニホンザリガニの南限の生息地で天然記念物になっています。
イヌザメ… ネコザメやトラザメ・イタチザメはよく聞きますけどね(笑)
アマゾン水槽には大きなピラルクの他たくさんの巨大魚達。 実はこの中に居た「レッドコロソマ」を近所の川で釣った事が有ります(汗)
右画像の下でとぐろを巻いてるのは「クロヌタウナギ」。 日本海側のソウルフード?めっちゃグロテスクですが美味しいです。 立っているアカタチもアマダイの仲間で美味しんだそうです。
ココには シロクマが♂♀2頭居り…
オスの 「豪太」 と、姫路動物園より妊活中の 「ユキ」。 シロクマと認知されていますが、正式名はホッキョクグマと言い英名は Polar bearです。
魚以外は他に…
ジェンツーペンギン・キタイワトビペンギンの2種のペンギンに、カリフォルニアアシカとゴマフアザラシが居ました。 アザラシプールは換水中でアザラシ達は御覧の様子(~_~)
そして秋田と言えば「ハタハタ」
普段は 200m以深の深海の海底に住む魚です。 ハタハタが2種いる事を初めて知り…
秋田のハタハタ食文化に触れ
大型スクリーンで流れていたビデオでハタハタの一生や資源保護についても学習出来ました(´▽`)
いつもの事ですが、水族館は必ず2周します(笑) 休憩の15時のおやつに豪太ソフトクリームを食べました。 塩ミルク味が濃厚で美味しかったですね♡
外の景色を見ながらソフトクリームを食べていて 有る事に気付きます。 駐車場に波上がってんじゃん!!(汗) 早々に水族館を出て駐車場に向かうと なんとか車は無事でした。
水族館を出た後は 道の駅や土産店を何件か周ったり、大好きなローカルスーパーでローカルフード探し。 こちらでは見掛けない「バター餅」・「塩きな粉揚げ団子」・「カップババヘラアイス」や男鹿名物の「棒アナゴ」←(鉄腕ダッシュなんかで作っている干したヌタウナギ)なんかを見つけました。
泊地は往路でいろいろな「温泉付き道の駅」下見に寄った結果、少し南下した「道の駅てんのう」に決定。
泉質も良さそうでしたし、何よりパーキングが広く いくつもの生垣で仕切られた区画に分かれており、安眠出来そうな作りだったからです(^_^) 同じ目的で車中泊のキャンピングカーやワンボックスカーが、私の他にも十数台止まっていました。 皆さんやっぱり、台風の影響や陽また多くの車の往来を避ける為 生垣や木陰をキープしていましたね。 近くのラーメン屋で夕食を済ませ、温泉に入りビールを飲んで 寝袋で就寝 ZZZ…
夜中には一時強風や大雨が有りましたが、翌朝は意外に静かに迎えました(^_^)
早朝のお散歩中 強風を伺わせる 沢山の落ち葉。 2面が生垣に囲まれたベストポジションで照明も気にならず車中泊が出来ラッキーでした♪
帰り道も急ぐ旅では有りません(笑)
行きにも気になっていましたが、秋田港近くのヤードにブルーの車両がズラリ… もしかして海外に輸出される北斗星? と思いましたが、調べてみるとどうやら違うようでした。
帰りも秋田港で小休憩しポートタワー「セリオン」の下で記念撮影。後ろに見えるのは、これから新潟に向かう新日本海フェリーの「ゆうかり」と秋田海上保安部の巡視船「でわ」。
そして秋田ドライブもここまで、最後の道の駅「象潟」でお土産と缶コーヒーを購入し、夕方の渋滞を避ける為 一気に新潟まで南下、自宅到着したのは余裕の 16:30頃でした♪
今回は往復 660kmのドライブ旅行を楽しむ と共に、台風18号満喫の旅でも有りましたね。
タフコンディションでの車中泊もワクワクで楽しかったですが、今回の台風19号には安全に十分気を付けて下さいね! 私も今日の昼間に小屋の屋根に登り、補強をしました(*_*)
皆さんに台風の被害が有りませんように☆
イイね!0件
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!