• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

2回目のバッテリー交換☆

2回目のバッテリー交換☆

今年は幸いな事に今のところ暖かい日が続いていますが、最近V50号の始動時に一瞬タメが有るというか、クランキングの勢いが弱い感じが気になっていました。

春の車検時にバッテリーの健全率=75%で問題無しと診断され、現在でもインジケーターは緑の良好で自前のテスターで測っても12.6V有ったのですが、前回の交換から丁度5年と言う事で思い切って交換する事にしました!



交換自体は経験済みですので作業はサクサクと進めて行きます♪
alt alt

外はちょっと雪が舞っていたので車庫に頭から突っ込み作業開始。 今回用意したバッテリーは某オクで仕入れた「ノルオート」というメーカーの製品で外寸法はほぼ一緒の物。 送料込みで1諭吉以下の製品の為、梱包は汎用の段ボールに入って来てインジケーター窓も無いというコストダウンに徹底した品物です(~_~)


今回は、前回取れなかったタワーバーのリンク部分のボルト外しに挑戦!

alt alt

かなりのトルクで締まっていて前回は断念→アッパーボルトから外した経緯が有りましたが、今回は覚悟を決め馬鹿力で緩めました(汗) その後バックアップ電源も確保しバッテリー本体外しに掛かりますが…


今迄使っていたデルコバッテリーのマイナス端子には青白い粉が沢山吹いていました(*_*)

alt alt

白い粉の場合はサルフェーションと言い、端子と本体に出来た隙間から漏れた希硫酸と端子の鉛が反応した硫酸鉛ですが、青白い粉は漏れた希硫酸とターミナルやケーブルの銅が反応した緑青であまりよろしくない物のようです。 ただ、見た感じではケーブルまで達してはいないですし、バッテリーとの接続部が腐食しているわけでも有りませんでしたね。


その他にも、バッテリーを取り外した後のバッテリーケースの底にも腐食を発見(汗)

alt alt

シールドタイプの筈ですが端子の隙間から漏れたのが伝って行ったか、もしくは何かしらのはずみで漏れたんでしょうかね~? ついでなのでケースも取り外し…


腐食と汚れが気になったので、外して水洗い!

alt alt

腐食は完全には取れませんでしたが、良く洗って乾燥し防錆にオイルを吹いて置きました。 右画像は外したケースカバーにデルコと新品のノルオートの比較。


キレイになったケースを取り付け、ターミナルを磨いて新しいバッテリーを乗せ…

alt alt

バックアップを外して電源の復旧完了!        当然ですがぴったり収まっています(~_~)


上から見たバッテリーケース下の様子。 因みにケースを取っ払うと下はこのようになっとります(^_^)

alt alt

最後にタワーバーのボルトを戻して作業は終了となりました。 交換後の始動はやはり勢いが違いましたね! キュルルル・ブオーンと元気いっぱいになりました♪


今回採用の「ノルオートバッテリー」

alt alt

採用の理由はフランス製でCCA(EN)740Aと云うハイパワー、デルコや純正品を超える性能にも関わらず低価格なこと。また日本に正規代理店も有り、品質保証も2年-3万kmついていること。

ノルオートは日本でいうところの「オートバックス」や「イエローハット」と言った大手カー用品店のオリジナルブランドだそうで、日本に進出してまだ2年目とのことです。


さてこの格安バッテリーの性能はいかに? 価格を考えれば3年持てばラッキー… くらいに思っていますが、なんか良さ気な感じですよ(~_~)


最後になりましたが、これで今年のブログアップは最後とさせて頂きます。 今年もみん友のみなさんからのあたたかいコメやご支援のお陰でみんカラを続ける事が出来ました(´▽`) 私は年越し夜勤となりますが、皆さま良いお年をお迎え下さいませ☆

関連情報URL : https://www.norauto.jp/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/12/29 01:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2019年12月29日 2:45
noa☆さん、こんばんは!

先日、青白い粉を見つけて除去したところです。たった1年で粉が出たので私の韓国製バッテリーはダメかも?

V50の時も旅先でエンジンが始動できなくなり、バッテリー確認したら粉まみれの接触不良でした。たまには、カバー外して確認しないとダメですね😰

私も大晦日まで仕事で、2日から通常通りなので休みたいな〜と思いますが接客業なので仕方が無いですね。

noa☆さんも年越し頑張ってくださいね。

それでは、良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2019年12月29日 19:14
HIRO!!さん こんばんは(^_^)

普通は経年変化で端子と本体プラスチックに隙間が出来て起こるようですが、1年は早いかもですね(>_<)

そうなんです、粉の発生で通電も悪くなっちゃうみたいなんです。 私のバッテリーもターミナルを磨けば復活したかもですが、どのみち5年使っていましたので(~_~)

HIRO!!さんも毎回年末年始は大変ですね。私も土日祝関係なしの2交代勤務ですので致し方ありません(T_T)

ありがとうございます♪
HIRO!!さんも良いお年をお迎え下さいませ(´▽`)
2019年12月29日 8:02
noa☆さん、こんにちは(^^)v

バッテリー交換作業お疲れ様でした^ ^
5年もてばいいですね♪
上がっちゃう前に交換すれば安心ですし(^з^)-☆

今回のバッテリーはフランスのメーカーで日本進出2年ほどなんですね!どおりで聞いた事ないなぁ〜って思いました。

私は年内30日に仕事納めで年始は4日から仕事始めなんですが、親の病院検査の付き添いやらで、5日の日曜日から仕事始めになります^ ^

今年1年お世話になりました…
なんて、何回挨拶しましたかね(^∇^)
また来年も変わらずよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2019年12月29日 19:24
kazu-ichiさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪ そうなんです、おっしゃるように5年持ってくれたので御の字かと… ケチって立ち往生なんてなったら、目も当てられませんものね(*_*)

探せばもっと安い製品も有るのですが、大陸製は信頼性に不安が有りましたし。進出したばかりのメーカーなのでお試し価格かもですね(笑)

お互い親の年齢もなかなかになって来て、そういうのも増えますよね(>_<) 家は家内の実家と私の親と乗合で通院したりしています(~_~)

こちらこそお世話になりました! V50になってからですので6‐7回目でしょうか(笑)
kazu-ichiさんも良いお年をお迎え下さいませ(´▽`)
2019年12月29日 13:01
こんにちは(^^ゞ

バッテリー交換お疲れ様でした!
バイク乗ってた頃、バッテリーイジった数日後、ジーンズに穴開いてたりしました〜💦

年末年始はお仕事ですか…ご苦労様です。

今年も羨ましいほどの釣果報告楽しく拝見させてもらいました♪

来年も宜しくお願いします(^o^)/

良いお年を…♪

コメントへの返答
2019年12月29日 19:34
nojomunさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
私もパッソルにジョグEgを積み替え12V化→ケースに入らないので足元に固定していたら、靴や裾が穴だらけになっちゃいました(笑)

去年に続いて今年も年越しです(T_T)

いえいえ年々貧果となり物足りないかも知れませんが、ありがとうございますm(__)m

こちらこそよろしくお願い致します☆
nojomunさんも良いお年をお迎え下さいませ(´▽`)
2019年12月29日 20:02
noa☆さん こんばんは♪

私は毎回Dで4諭吉で純正を・・・
毎回交換を考始めると、先に亡くなります。

廃棄も悩むとことで、結局純正に・・・
高いですよね~
コメントへの返答
2019年12月29日 21:25
sontaさん こんばんは(^_^)

本当はDでの交換なら一番安心かもですが、価格 1/4で済むので自力でやっています(~_~)
ですので、早目の間隔で交換にしています。

廃棄は近所のスクラップ屋へ持って行くと2000円で買い取ってくれますよ♪
また今回のノルオートは無料回収してくれるようです(送料は必要)
2019年12月30日 15:10
noa☆さん こんにちは(^^)
交換お疲れ様です💨
バッテリーって、急に上がっちゃうから怖いですよね‥
不発を経験してるだけに、すごく敏感になります😅
私も年越し夜勤ですょ…👍
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくです。
コメントへの返答
2019年12月30日 23:38
モウモウさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
そうなんです! それで早目の交換を心掛けています(^_^)
 ある程度の電圧低下すると、誤作動を起こさない様にシャットダウンする機能でも有るんですかね?(笑)

あ、同じく年越し夜勤ですか~
お疲れ様ですm(__)m お互い頑張りましょうね!
こちらこそよろしくお願いいたします(´▽`)
2019年12月31日 3:50
こんばんは~

バッテリー交換お疲れ様でした‼
5年ですか~結構持ちましたね。
うちのボッシュはもう少しで4年ですが、まだまだ大丈夫そうです。
今年後半、訳あって車庫に入れっ放しの時期があったんですが、1ヶ月程度乗らなくても始動に問題なかったので。

バッテリーは僕も通販購入&DIY交換派ですが、V50に適合するバッテリーが1諭吉以下とは安いですね~

サルフェーションは要注意ですね。
今までは経験ないですが、たまにはバッテリーもチェックしてみようと思います。

今年もコメント等で交流して頂きありがとうございました‼
来年もよろしくお願いします。
年越し夜勤との事で大変でしょうが、良い年をお迎えください。
コメントへの返答
2019年12月31日 14:33
LALIQさん こんにちは(^_^)

ありがとうございます♪
そうなんです、まだまだイケそうでしたが十分かなと(~_~)
今回ボッシュも考えましたが(一番高性能かも)値段が倍なのでこっちにしました。
一ヶ月の放置プレーでも大丈夫でしたら、十分健全な状態なんでしょうね!

今は某有名ネットショッピングでペイペイ払いだと 20%OFFとかですので、デルコでも1諭吉ちょいで手に入りますよ(^_^)

そうなんです、私もびっくりでした。 時どきカバーを外して見た方が良いと思いました(*_*)

いえいえこちらこそいつもコメ頂き感謝しています(´▽`)
LALIQさんがお忙しいのも存じ上げていますので尚の事です。
あ、年末のご挨拶は LALIQさんのブログのほうでさせて頂きますね(笑)

今晩の日本海側は大荒れの天気… 夜勤で緊急出動なんてならなければと祈っています(汗)



2020年1月3日 11:00
明けましておめでとうございます^_^
昨年は空白の6年後、またかまっていただきありがとうございました。
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年1月3日 17:14
obrigado2013さん 明けましておめでとうございます(^_^)

いえいえ復活して下さって懐かしい想い出が蘇りました(´▽`)
私もここへ顔を出す頻度が多い時も有れば少ない時も有ります。
ただ気が付いてみると、毎月漏れなくブログの更新行っていたようでした(笑)

こちらこそ、よろしくお願い致します☆

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation