• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月25日

☆2021.4月 釣果☆

☆2021.4月 釣果☆


4月は早春のアジング以降パッとしないイマイチな釣果となってしまいました。

例年渓流釣りも4月にもう一回位は行くのですが、こちらも春の訪れの早さに追いつけないうちに行きそびれてしまいました(*_*)




それでは4月分の僅かな釣果&料理集になります。

上旬、好調の続いていた近所の港の湾内のアジングで…
alt alt

相変わらず尺up交じりの釣果も有りましたが段々と尻すぼみになり、サイズは小さく数も少なくなっていきました。


それでも家族で消費する分くらいはソコソコ確保出来たので…

alt alt

型が小さくなったので一匹から2枚のお刺身や、何気に初めて作ったなめろう。

なめろうがなんで初めてか? ①みそ味のお刺身の感覚が想像できなかった ②包丁入れると角が立つような新鮮なアジを練り練りするのが躊躇われた。

でも作ってみたらめっちゃ旨かった(´▽`) 食わず嫌いはいけませんね。


型の良いのが揃った日には…

alt alt

丁寧に下準備し加熱調理も。


alt alt

定番のジャンボアジフライの他、今年は天ぷらも作ってみました!

天ぷらはフライの様に硬いコロモにならないので、大きいと鍋から上げる際に崩れそうで難易度がだいぶ上がりますね(*_*)

 

中旬以降は更にアジング釣果は減ってしまい…

alt

スーパーで200円で買ったキダイと半額で170円になっていたカマスを追加し干物作り。


海の獲物が少ないので下旬のお天気の良い日を待ち…

alt alt

山へ山菜採りに♪ 早速残雪の残るコナラ林の下でカタクリのつぼみを発見! カタクリはサッと茹でておひたしにすると甘みが有って美味しいのですが、なんとなく摘み取るのがはばかれるのでスルー(笑) 沢沿いでワサビを収穫して、いつものワサビ漬け(ふすべ)を作りました。


月末はいよいよ山菜も本格化し…

alt

皆さんご存じのタラの芽やコシアブラやハリギリなんかもゲット♪


春の訪れを感じるにはやっぱりコレを食べないと!

alt alt

画像の 4-5倍の天ぷらを揚げ、実家に配って翌日は好物の山菜天ぷら蕎麦。 この時ばかりはちょっと贅沢して十日町市のフノリ蕎麦で作ります。 フノリ蕎麦はツルツルしてコシが強く新潟のちょっとした高級蕎麦で、普通はへぎで出されワサビでは無く「からし」で食べます。

こちらはまだ梅雨入りはしていませんが 今年はGW頃から雨の日が多く、また偶然に私の休日と雨の日が重なった為 5月は釣行回数が激減中です(T_T)

ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2021/05/25 23:40:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

おはようございます。
138タワー観光さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年5月26日 6:03
noa☆さん、おはようございます(^^)v

雨の休日はガッカリしますよね( ̄∇ ̄)
さらに風もがあれば尚更…。

こちらでは船でも乗らないと釣れないような良型のアジが釣れて素晴らしいです(^з^)-☆

なめろうは千葉では定番ですが、あまり作りません…もちろん食べれば美味しいですが、代わりに我が家の定番はイシモチのなめろうです♪
ミソと玉ねぎで叩いて一味が七味をかけて食べます^ ^
かまぼこの材料にもなる位ですから、ふわふわで美味しいです(o^^o)

定番のアジフライがそそられます(*^o^*)
食べたくなっちゃいました(´∀`*)

山の幸もふんだんに揚げて、食材には事欠きませんね(^^)
フノリ蕎麦ですか!一度食べてみたいです♪
コメントへの返答
2021年5月27日 0:04
kazu-ichiさん こんばんは(^_^)

ホント最近はお休みと荒天が思いっきりリンク…
釣りも庭弄りも出来ません(*_*)

そうなんです! こちらでは毎年春に大型の回遊が有り、おかっぱりでも最大30cm台後半が出るようです。

kazu-ichiさんもなめろうはあまり作られないのですか(~_~)
こちらでは最近は聞きますが、子供の頃には無い料理でした。きっとそちらから伝わったりゅりなんでしょうね(´▽`)

私もタタキが余ると、アジハンバーグになり弁当のおかずと化します(笑)

アジフライは間違いないです(^O^)

山菜の天ぷらはこの時期の楽しみの一つです♪
フノリ蕎麦は硬めの食感とツルツルのど越しが特徴なんですよ(^_^)
2021年5月26日 19:52
noa☆さん
こんばんは(^o^) 

どこぞの料理家のブログかと見紛うほど… 
下処理の画像から盛りつけまで綺麗に撮れてますネ♪ 
しかも自分で釣ったり、採って来た食材が殆どというのが凄いです! 

アジフライは大好物ですし、魚のフライの中でいちばん美味しいと個人的に思います(^o^) 

季節を感じながら、旬のものを頂ける最高の贅沢!
都会暮らしじゃまず無理でしょうネ。
コメントへの返答
2021年5月27日 0:14
nojomunさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
料理は結構好きなのも有りますが、自分で採って来たものは自分で作らないと家内にシバかれるので… 冗談です(汗)

春の山歩きも好きですしね(´▽`)

私も大好きで、普段もスーパーなんかの物を食べますが、家で作った物は別物ですね!

シーズンになると海でも山でも関東ナンバーの車を結構見掛けるんですよ(汗)
2021年6月2日 23:23
こんばんは^ ^
色々こちらは騒がしくコメント遅くなりましたm(_ _)m

アジ美味しいでしよね!
娘からはマグロよりアジが良い!とか言って贅沢宣言されてます。
確かに刺身、フライ、なめろう。どれも美味しいですもんね♪
でも天ぷらは初耳です〜
今度釣ったらやって見たいですねえ^ ^
ってアジ釣りやるのか?ですが…

5月は私も天候不良で中止の嵐!
身体に悪いです〜(o_o)
コメントへの返答
2021年6月3日 20:50
obrigado2013さん こんばんは(^_^)
いえいえいつもコメありがとうございます♪

そうですね、アジは何にでも化けるんでマグロより料理向きでしょうね(~_~)
ただ、こちらでは今時期のアジは脂がイマイチなんで、フライや磯部揚げなんかにした方が美味しいです。
天ぷら(磯部揚げ)も美味しいのでチャンスが有れば是非。

そうなんですか、5月残念でしたね(*_*)
こちらは今日からいよいよヤツが始まったようです!
2021年6月5日 3:29
こんばんは〜
今年の春は本当に雨が多かったですね。
こちらはほぼ毎週末雨に降られたので、洗車が出来ずストレスが溜まりました(^^;;
本来なら気持ち良く洗車が出来る季節なんですけどね〜

しかも異様に早く梅雨入りしちゃいましたからね・・・
そちらはまだのようで羨ましいです。

釣果の方は少し残念?だったようですが、お魚料理は美味しそうです^_^
アジの天ぷらとは珍しいですね〜

からしで食べる蕎麦も初めて聞きましたが、蕎麦好き(ちなみにワサビ大好きです)なので機会があれば食べてみたいと思います。
コメントへの返答
2021年6月6日 0:28
LALIQさん こんばんは(^_^)

ホントそうですね!
こちらはまだ梅雨入りはしていませんが、したかと思うくらい連日降っていました(>_<)
魚釣りシーズンに入ったのにモヤモヤ気分でしたね(*_*)

そちらはそうなんですよね~
こちらは予想ではほぼ例年通りになりそうとの事…

めっちゃ貧果でした(T_T)
なんかテンション上がらず釣行回数も少なかったんですけどね。

とは言え家族が食べる分くらいは確保していたのでいろいろな料理になりました♪
フノリ蕎麦は、ツルツルシコシコで美味しいんですよ! 少し細めなのも特徴で、現地ではワサビに適さない土壌の為、アブラナ科のからしを代用していたんだそうです(~_~)

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation