• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月04日

記録的大雨

記録的大雨 昨日から今日にかけ、山形・新潟で記録的な大雨が降りました。
奇しくも私が現在の職に就いた24年前の8月4日も甚大な被害の出た大雨が有りました。

いくつもの川が氾濫し大きな被害が出ておりますが、被害を受けた方には心よりお見舞い申し上げますm(__)m

今朝は夜勤明けだったのですが、仕事柄こんな時は残業で河川の見回りをします。
道中いくつものアンダーパスが水没し通行止めに、また海面より低い土地の多いこちらはあちこちで道路も冠水し、沢山のクルマが動けなくなっていました(>_<)

動けなくなって止まっている車で多いのは輸入車…
割合にしたら3割程度でしたけど、走ってるクルマの割には多いと感じました。
V40や285のV70なんかも混じっていましたね(*_*)

こちらでは大雨特別警報がまだ出ていますが、大雨の範囲は南下し北陸に移っています。
そちらにお住まいの方はくれぐれもご注意下さいね。
自分の身は自分で守る行動を心掛けて!

タイトル画像は自宅近くを流れる一級河川の阿賀野川。
電柱サイズの流木がこれでもかというくらい流れて来ていました(>_<)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/04 23:31:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年8月5日 7:01
noa☆さん、こんにちは(^^)v

いいね!どころではありませんが、しきりにニュースで映像を見てました。
水が引いた後も大変だと思います(゚∀゚)

低い土地や崖などやっぱり怖いと思い知らされます…。

どうか無理なさらずに仕事も安全第一でお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年8月5日 14:27
kazu-ichiさん こんにちは。
いえいえコメありがとうございますm(__)m

市内は水が引いてしまえば大した事無い ←実際夜には何も無かったかのようなってました。
が、山沿い川沿いの地域の方は大きな被害になってたようです(>_<)

新潟はマイナスゼロ地帯が多いので、大雨や津波に弱いですね。

ありがとうございます♪
休み明けの残務が気がかりです(汗)
2022年8月5日 13:56
こんにちは。

↑kazu-ichiさんに同じでイイねどころではないですね。
各地水害があったようで胸が痛みます。
一日も早く元の生活に戻れることを祈るばかりです。

それにしてもこの手の災害の際に気になるのは、冠水した道を安易に突っ込んで行くように見える車の映像です。
まぁそこしか選択肢がないとかそれなりの理由もあるんでしょうけど、
それでもオイオイってのありますよね。
何とかならんのかと・・。
コメントへの返答
2022年8月5日 14:35
ぱじいさん こんにちは。
いえいえコメありがとうございますm(__)m

昨日の今日で、近畿や中国辺りまで大雨が南下して行ったようで心が痛みます(>_<)

そうなんです!
職場の車なので良かった??ですが、勢いよく突っ込んでくる対向車やトラックの波で、フロントガラス迄 引き波が押し寄せていました(*_*)

歩行者も居るので、もう少し考えられないのかな~
と思いましたね。

たぶんそんな輩が浮き上がって歩道に乗り上げたんじゃないでしょうか(汗)
2022年8月5日 18:19
noa☆さん 大丈夫でしたか?

此方も津軽方面ほどではないのですが、
奥入瀬渓流も通行止めになるほどの雨だったようで…河口辺りも見たことない川幅になってました💦 

いくら保水力のある山でも限界がありますからね…


そちら下関?の78時間降水量が500mm超え!と俄に信じがたいアメダスデータになってましたネ(゚∀゚)!! 
荒川水系になるのかな!? 


川は勿論、海釣りにもかなりの影響があると思いますので、無理をなさらないで下さい。
コメントへの返答
2022年8月6日 0:06
nojomunさん こんばんは(^_^)

そうですよね、私も東北もヤバいと感じていた矢先にまさかこっちに南下して来るとは… キレイな十和田湖も濁流になっちゃうんですかね(*_*)

新潟は田んぼが多いのでその辺りは余力が有ると思いましたが足りませんでしたね(汗)

下関は荒川ですね!ほんと500㎜超えとか驚異的ですよね。
市内に在る職場の雨量計も1時間で70㎜以上カウントしていました(>_<)

海に居るシーバスには良いかも知れませんが、三面川や荒川のアユは今年は残念ながら壊滅でしょうね(T_T)

お気遣い有難うございますm(__)m
2022年8月10日 20:31
こんばんは〜

大雨大変でしたね・・・
直接的な被害は無かったでしょうか?
今年は北の方で豪雨が多いようで、今も青森や秋田で大雨になっているようですね。

こちらの西日本豪雨からもう4年経つんですが、大雨の中、辛うじて通行止めになっていない区間の高速を使ったりして何とか車を水没させずに帰れたあの日の事は何度思い出しても怖いです(>_<)

輸入車の水没・・・イイ車に乗ってると万能だと思っちゃう人が多いんですかね?(汗

阿賀野川の水量も凄いことになってましたね。
こちらの川はあまり増水することが無いので河川敷に木が茂っている所が多く、西日本豪雨の被害を拡大させたと言われていますが撤去はなかなか進まないようです・・
コメントへの返答
2022年8月11日 1:09
LALIQさん こんばんは(^_^)

ホント参りました(*_*)
ニュースで流れた村上市や胎内市程では有りませんが、市内も一時だいぶ冠水箇所が見られました。

幸い自宅は高台に在るので被害は有りませんでした。現在、また東北で被害が出ているようですので心が痛みます(>_<)

奇しくも私が土木関連の現在の職場に着いた24年前、同じ8月4日に水害に見舞われたのを思い出しました。

西日本の災害からもう4年ですか! つい先日の様に感じます。 今回も沢山の車が水没していましたが、輸入車が水に弱いとマジで感じさせられました(汗)

そうなんです。阿賀野川は普段でも川幅が1kmもある大河なので、増水時の迫力はハンパ無いです。
こちらでは洪水は良くある事ですので、管轄している国交省が土手(堤防)内の農地や障害物を厳しく管理しています(~_~)


プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation