• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月20日

紅葉狩り☆

紅葉狩り☆

週末に紅葉狩りを兼ねた温泉旅行にお隣福島県の喜多方まで行って来ました(~_~)

今年は夏の猛暑で紅葉の始まる時期が解り兼ねると予約時には伝えられていましたが、さてどうなるかな?




今回の目的地の一つは喜多方市に在る「食堂はせ川」
alt
言わずと知れた喜多方ラーメンの有名店のうちの一店。

初めての訪問でしたので定番「大判チャーシュー醤油らーめん」を注文♪
alt
麺質もスープも個人的にはあの某有名店よりこっちの方が断然好み! 美味しかった~(´▽`)
実はここのオーナーとは夏に「海の黒いダイヤ」を追う際にご一緒し面識が有り、「今度伺いますね」と約束していたので念願叶いました。

ランチのあと、同じ喜多方の山都町一ノ木にある川入と云う集落へ。
この辺りは隠れた紅葉スポットなのですが雨で全然映えません(>_<)
alt
30年程前に初めての渓流釣りに訪れ、最後に来たのが25年くらい前になります。
当時は飯豊登山や渓流釣りのベースとして数件の民宿が軒を連ねていました。

来る度に利用させて貰っていた民宿も廃業してから久しいそうで、建屋も傷んでいました。
alt
そもそも10軒にも満たない集落でしたが、現在人が住み民宿として営業しているのは2軒だけだそう… その2軒も冬に備え11月で営業を終え里へ下りるはずです。

そこからR459を阿賀川(阿賀野川)に沿って紅葉を見ながら下り、県内の阿賀町へ。
alt
鹿瀬に在る鋼製のつり橋を散歩。床がグレーチングで下が見えるのでちょっと怖かった(汗)

alt
昭和27年1952年の横河橋梁製。

alt
昔の橋梁なので全て鉄錨で接合する造りでした。歴史建造物として守って行くなら、もう少し塗装のメンテをした方が良いのでは?と思いましたが、そもそもインフラの整備費が足りず一般的な橋でもメンテ費がなかなか出ないと云う実情も有ります(*_*)

さて夕刻も迫り今夜の宿へ向かいます(´▽`)
alt
宿に到着後、お部屋に有る露天風呂から見える紅葉を期待したのですが、霧と雨でよく解りません。
寒いので取り敢えず内湯に入り、楽しみの夕食待ちでのんびり♪

以前 春に訪れた事の有る宿なので、秋はどんなメニューになるかな?
alt
前菜は柿を模したうずら卵や栗を意識した黄色い麩の田楽に、ムカゴの入った練り物、サンマのみりん焼き?レンコンの素揚げ。

alt
お造りにも もみじの葉が添えてり、春にはホタルイカだった物がホタテのお刺身に。

alt
ノドグロの焼き物に添えてあった桜餅が渋皮煮の栗に。写真に無いですが揚げ物もマイタケに変わっていました。
同じ宿でも季節が違えばお料理も変わるのでそれも楽しみですね。

今回はオプションでしゃぶしゃぶからステーキに変更。
alt
コレ、やわらかくて旨かった~(^_^)

食事が済んでから今度はお部屋の露天風呂へ。
alt
すぐ下を流れる阿賀野川をライトアップしているので、夜でも景色が望めました。
この後もビール飲んで、風呂入って酒飲んでと2ローテンションして就寝。

翌朝の朝食もおかずがいっぱいでお腹もいっぱい!
alt
毎回ですが、おひつのご飯が半分も残り、貧乏人の私には心苦しいです(>_<)
あのご飯はどうなってんだろう(*_*)

朝いちも小雨で今回の紅葉狩り旅行はイマイチで終わるのかな?と諦めていたら…
alt
陽が差して来て山々を照らしてくれました。

少し曇っちゃいましたけど、対岸の広葉樹も色づいてるのが見えます。
alt
11:00まで居座れるゆっくりプランでしたので朝食後にひと風呂浴びチェックアウト。

なんとチェックアウト直後には大粒の雨が再び降り始め、あられまで降って来ました(汗)
alt
宿を出る間際にギリ紅葉が楽しめた?(^_^) 帰路の途中のPでV50号の写真をパチリ♪
帰り道には並行する磐越西線を走るSLばんえつ物語号が見え、汽笛を鳴らすのも聞こえました。
そしていつものように帰宅前にもランチにまたラーメン。日常に戻る為の儀式「逆デドックス」して家に帰りました(笑)

最近ではV50もめっきり数が減り、今回のドライブでは一台もすれ違いませんでしたね。そういやこないだDへ入庫の際、整備のかたにも「少なくなりましたね~」なんて言われてました。
もう3年もするとほぼ絶滅かもですね。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2023/11/20 22:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おつかれ山です。⛰️
brown3さん

朝の露天風呂
masax02さん

イイオフロを求めて白地図ロード(川 ...
fuku104さん

西山温泉♨️へ
1126HSさん

木曽路
きんべいさん

奥会津~裏磐梯 走行記
nikoponさん

この記事へのコメント

2023年11月21日 7:18
noa☆さん、こんにちは(^^)v

暖かい日続きで紅葉は遅れ気味なんでしょうか…。
うちのもみじはまだ紅葉しません(°▽°)

露天風呂付きの部屋ってのも憧れますが、料理も品数多く楽しめて良いですね♪

天気はイマイチだったようですが、雲の切れ目で紅葉を楽めて良かったですね(*^^*)

ラーメン屋さんのオーナーが黒ダイヤ狙う人とは…。喜多方方面に行く機会があれば是非行って見たいです(^з^)-☆
お疲れ様でした🎵
コメントへの返答
2023年11月21日 20:24
kazu-ichiさん こんばんは(^_^)

標高にも拠るのでしょうけど、先に訪ねた喜多方の山奥ではだいぶ散ってましたね。家の庭で紅葉狩り出来ますね(~_~)

コロナ以降、温泉付個室のスタイルにハマってます。引きこもるので館内が把握出来ないのが残念ですけど(笑)ココは一般部屋と料理も違うんだそうです。

秋晴れならサイコーだったんでしょうけど、まあドライブは楽しめました(´▽`)

そうなんです!ラーメン屋さんとは聞いていましたが、はせ川さんとは💦道の駅なんかでもお土産として置いて有る有名店です。チャンスが有れば是非♪
2023年11月21日 13:31
noa☆さん、こんにちは!!

「大判チャーシュー醤油らーめん」食べたいですね〜
福島県ですか、なかなか行けないので通販調べてしまいました(笑)

V50は確かに少なくなりましたね。でも我が地元では、まだまだ元気に走っている姿を見かけますよ。でも前期モデルは、ほぼ絶滅しましたね...(泣)
コメントへの返答
2023年11月21日 20:28
HIRO!!さん こんばんは(^_^)

美味しかったですよ~
喜多方は有名店がいっぱい有るので、どこ行くか迷います(笑)
お取り寄せも良いですね(´▽`)

ほんと少なくなりましたね(*_*)
こないだまでDの代車で前期のワゴンが来ていましたけど、バックヤードにも流石に無かったような…
近所ではセダンのS40を見掛けるくらいです。
2023年11月21日 16:02
飯豊に喜多方、良いですね~。
天気はちと残念でしたが味覚の方は楽しまれたようで何よりです。

はせ川さん、随分綺麗になったんですね。
僕はあべ食堂派だったんですが残念ながら閉店してしまいました。
たんぽぽ亭や来夢も随分行ってないので久しぶりに行きたいです。

そうそう、職場近くではたまにS40Ⅱを見掛けます。
一方V50はだいぶ見なくなって、ちょっと淋しいです。😢
コメントへの返答
2023年11月21日 20:38
ぱじいさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
ホントお天気良ければ尚良かったんですけどね~(>_<)
殆ど食道楽の旅となりました。

実は以前のたたずまいを存じ上げないもので… 1-2年前にリニューアルしたようですね(~_~)
喜多方行くといつもドコ入るか迷って、結局空いてるトコになっちゃたり(汗)

私も通勤路でS40は見掛けるんですが、ここ一年程でV50の遭遇率がだいぶ低くなったような感じします(*_*)
2023年11月25日 15:46
こんにちは〜

温泉や美味しいお料理を満喫されて来たんですね♪
今年の紅葉は時期が読みにくいようで・・・
猛暑の影響で赤くならずに枯れてしまう木もあるみたいですし。

喜多方ラーメンはすごく美味しそうですね〜
特に、昨年東京でチャーシュー1本入りっていう激しいラーメンを食べてみた僕には大判チャーシューがヨダレもんです(笑)

V50や135のV70は少なくなったんだと思いますが、うちの地元は元々目撃率がかなり低かったのであまり実感がありません(笑)
ドイツ御三家やVWは多いんですけどね〜
(多分近くにVOLVOディーラーが無いからでしょう)
でもタイトル画像を見て、やっぱこのスタイリングが好きだな〜って僕は思っちゃいました^_^
コメントへの返答
2023年11月25日 22:49
LALIQさん こんばんは(^_^)

そうなんです、自分ばかり遊んでるとイケナイので家内誘って温泉旅行でした(~_~)
紅葉は宿のかたに相談したんですが、難しかったようでした。
なんとかギリ紅葉?だった事にしましょう(笑)
そうなんです、街中ではあちこちで枯れてる木を見掛けました(*_*)

はせ川さんは有名店ですので、物産展でも有れば出店してそうです。機会が有れば是非♪
ブログ写真ではチャーシュー1枚に見えますが、実は下にもう1枚入ってます(´▽`)

減りましたよね~
135の方はまだ見掛けますが、V50はホント少なくなりました。
こちらも田舎なんでそもそも市内にDが一店舗しか無いってのも有ります。
一応政令指定都市なんですけどね(汗)
私も丁度良い大きさとシンプルさが気に入っています☆

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation