• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

GW前半~ 家族でピクニック♪

GW前半~ 家族でピクニック♪4月29日 昭和の日

GW前半、ウチの家族全員がお休みなのは今日だけでしたので、ピクニックへ出掛けて来ました♪
当初バーベキューでも と思っていたのですが、天気予報で29日は雨の予報だったので、油断していて準備が間に合いませんでした (>_<)

せっかくのお天気、簡単な準備をし 近所のスーパーでお弁当や飲み物を買って、まだ桜の咲いていると思われる山沿いへ向かいました。

目論み通り 新緑の中でまだ桜が咲いているところを発見!ひと気の無い場所を探し、持ってきた日よけシート改のミニタープをV50号のルーフレールを使って設営しました (^_^)
 
職場の登山部が使っていた壊れたタープの支柱とロープ、ホームセンターで買った日よけシートで総額1000円以下(笑)

5分程度で組立出来ますし、ただ外でのお弁当より アウトドア感がかなりアップします。
 
家から持ってきたミニテーブルでランチ?        家内 vs 長男のバトミントン対決

私も参戦しましたが、こんな事で肘でも痛めたら 大切な釣りや仕事に支障が出てはイケナイと早々に退散 ← ※釣りと仕事の順番は優先順では有りません(笑)

一人で新緑の森の中を散策。
大きなキツツキの一種 アカゲラのつがい や カナヘビのつがい?を発見し

少々の山菜をゲットしたのち、大好きな昆虫観察をしていると…

 
ハエトリグモ科の「アリグモ」              ヤマアリに見えますがアリにそっくりなクモです

この個体は より蟻にに似ている♀のアリグモでした、♂は案外容易にクモと判断出来ますが、
♀はよーく見ないとクモとは全く気づきません。
わりと都会にも居ますので、探してみるのも面白いかもです (^_^)

今日はGW&お天気でしたが、特に渋滞や混雑に出くわす事も無く 車はスイスイ♪
雨と思っていたので得した気分の一日となりました。
今晩から天気は下り坂ですが、GW後半戦もまた晴れてくれたらいいな☆
Posted at 2014/04/29 23:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月28日 イイね!

大荒れの天候、インドアの遊び♪

大荒れの天候、インドアの遊び♪今日は日本各地が強風・積雪など荒れた天候でしたね(>_<)

私もこれからの季節、こんな日は海に出れませんのでガレージの中で趣味の一つである「昆虫弄り」をしています(笑)
 



例年 冬にはオオクワガタの幼虫を20頭程ブリードしていますが、その他に職場のかたから
「薪ストーブの薪割り中に副産物として出で来る幼虫」をプレゼントして頂き育てています(^_^) 
持ってきてくれるかたは虫の種類は全く解りませんので何が入ってるか解りません☆

      ←虫嫌いのかたが見たらゾッとすると思いますので小さな画像で(笑)
㊧がクワガタの幼虫で、㊨がジョーカーのカミキリムシの幼虫
割合は3:7で 残念ながらカミキリムシの場合が多いです(-_-)

選別したクワガタの幼虫は「菌糸ビン」と云う専用の餌の入った容器で飼育します。

この時点ではクワガタと判断できても その種類の判定は難しいので、羽化した時の楽しみとしています。

ほとんどの場合コクワガタですが、去年もらって育てた個体はノコギリクワガタになりました。
ノコギリクワガタなどの泥喰い系クワガタは、オオクワやコクワなどのドルクス系と違い菌糸ビンでの飼育ではなく、昆虫マットによる飼育が向いている為 小型歯になってしまいました(*_*)

今年頂いた幼虫は何クワガタになるかな?
いつか天然物のオオクワガタに羽化することが有ったらいいな~ と夢見て飼育しています(笑)

※ 深夜のガレージで幼虫弄りをしている私を、家内は遠くから奇怪な物を見る目で見ています(汗)
Posted at 2013/12/28 22:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月19日 イイね!

ちょこっとドライブ + 昆虫観察 (^_^)

ちょこっとドライブ + 昆虫観察 (^_^)17日(日曜日)

天気が良かったので郊外へドライブに行って来ました。
紅葉も終盤になり、昨日がラストチャンスと思い、家族で
お出掛けです。



1時間程走った山里の路肩で見掛けたモミジの木。
晴天に紅葉の赤が冴えます☆
  既に散ってちまったモミジ

コナラ林の落ち葉と… 
 
                                 どんぐりが沢山♪
下の子がキチガイになってどんぐりを広い集めます。
おいおいそんなに集めてどーすんだぁ? お前は冬眠前の熊か! と思って見ていました(笑)
集めたどんぐりは帰りにリリース(爆)

昆虫たちは冬籠りの場所探しの様子です。
タイトル画像はナミテントウ(黒地 二星型)
 
    カメムシ(種類不明)                ナミテントウ(赤地 多星型)  

最後に見上げた木の上に セミの抜け殻が!

夏からずっと雨・風に耐え くっ付いていたんでしょうね。   

帰りは海岸線を走ったのですが、道路脇の海では大きな鳥山が何カ所も有り、釣り人以外の人も車を止め 大騒ぎするカモメや飛び跳ねる青物を見て「何だろう?」と驚いていました。  

そして、一日の終わりはやっぱり釣りへ♪

久々にサーフへ浸かりに行き、なんとかスズキ君を1匹ゲット。サイズは69cmでしたが、ウナギの様にひょろ長い魚でした (*_*)

昼間 お天気で暖かかったので、家からウェーダー履きで原チャで行ったのですが、帰りは気温6℃! 濡れたウェーダーに原チャは気化熱でどんどん身体の熱を奪い、凍え死ぬかと思いました(汗)
明日からまた気温も下がり、大荒れの天気です (>_<)
Posted at 2013/11/19 00:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月20日 イイね!

虫捕りへ

虫捕りへ毎年 夏恒例の虫捕りに行って来ました。

目的の獲物はミヤマクワガタ。


 



近くのホームセンターで発電機を借り、自前のHID投光器をV50積んで出発♪
自宅から4-50分走った里山ですが、大型のミヤマクワガタの生息するポイントです。

ポイントに着くと機材を運び 早速設営。
付いて来た家内と息子は車内でおにぎりを食べて待っていますが、こっちは結構な重さの荷物運び&組立を、熊でも出てきそうな真っ暗な森の中での一人作業(汗)

そしてエンジン始動→照明点灯☆
            
         HIDを、よりUVを発生する400W-5700Kに交換してある為ブルー光です。
          (昆虫はUV=紫外線に寄ってきます)


照明で森が青く照らされます。

間もなくすると、第一号捕獲! ミヤマクワガタのメスでした♪

その後 おびただしい数の蛾の飛来は有りますが、本命が中々飛んで来ません➘天候によりあまり捕れない日もあるので やっちゃったかな?と思い始めた頃、連続飛来が有りました!
 
小型歯のノコギリ ♂                そして大型歯のノコギリ ♂


    
ミヤマの小型歯 ♂                ついに来ました!大型歯のミヤマ♂です♪

 
他にカブトムシや種類不明のでっかいカミキリムシ。

この日はノコギリクワガタが♂=4、♀=2
      ミヤマクワガタも ♂=4、♀=2 の合計12匹捕れました(^_^)

息子はいくつまでこの遊びに付き合ってくれるかなー?
(虫捕りは息子の趣味ではなく、私の趣味でして・・・ (汗))

 
虫嫌いの方が見たらゾッとする量の蛾。    飛来をじっと待つ息子と家内でした(笑)

そしてこの日も、帰ってからの後片付け等で睡眠時間の大幅削減となりました (>_<)
Posted at 2013/07/20 02:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月04日 イイね!

ギラファノコギリクワガタ

ギラファノコギリクワガタ 我が家のクワガタ君です。

去年の7月に羽化した子をその年の8月から飼っています、今月で1歳と5カ月になりました。

室内飼育ではありますが、特に加温することもなく家族と共にリビングの虫かごで過ごしています。
私の住まいは世に言う寒冷地で、室内とは言え今時期の朝方には10°cを下まわります、南国生まれのクワガタ君は去年・今年の冬と へこたれる事無く頑張って来ました。

ギラファ
の平均寿命は1年程度とされていますので、うちのクワガタ君は長生きなほうではないでしょうか(ちなみに同時飼育の♀は去年の冬にお亡くなりになりました(涙))。

さすがに若い頃の様に活発ではありませんが、新しいごはん(昆虫ゼリー)を与えると、元気にがっついています♪
もっと頑張って長生きしてね!
Posted at 2012/12/04 02:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「2025 フィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/48527760/
何シテル?   07/09 13:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation