年末の県外ドライブ☆ 
12月中旬。
有休消化の為に取ったお休みに、お隣の山形までドライブに行って来ました。
目的地は鶴岡市の市立加茂水族館、リニューアルしてから二回目の訪問です。
コロナの自粛生活の為、たとえお隣の山形とはいえ県外に出るのは久しぶりとなりした(~_~)
当日は結構な雨でPからは走って入館(笑) そして久々の懐かしい館内(´▽`)
淡水コーナーを抜け… 身近な魚コーナー
深海のモンスター オオクチイシナギ 大きなミズダコ
そしてメインのクラゲ展示コーナーでは…
色々な種類のクラゲの展示のほか
発生から成長につての過程が詳しく説明されています。
柱状水槽にはキレイなタコクラゲの仲間。
2018年にお亡くなりになられた下村修博士で有名になった「光るオワンクラゲ」も健在。
クラゲドリームシアターと呼ばれる大型水槽は前回訪れた時と違い小型のミズクラゲで満たされ、深海のマリンスノーの様。。。
海獣コーナー手前にウミガメと、同じ水槽に最近こちらで目撃情報の多いアミモンガラ。
アミモンガラはもともと暖かい海の魚で、たまにシガテラ毒をもつ個体が有るので注意が必要です。
そして今回訪問の目的の一つ。
キタゾウアザラシの「なおみ」 数年前に近くの海岸で保護された子ですが、現在ではとぼけた顔してでっかい(笑)
昼食は久々のクラゲラーメン。
以前は醤油味一択でしたが今では味噌もラインナップされていました(~_~) 醤油も注文しましたがトッピングも変更されていたので、もしかするとレストランの経営が変わったのかもですね。 デザートのクラゲソフトはコロナの影響で、現在はカップでの提供だそうです。
その他にも、講演会か何かで訪れた「さかなクン」の描いたイラストや…
村上 前館長 (現 名誉館長) がバックのプリクラって(笑)
みん友のみなさま良いお年をお迎え下さいませ☆
2021 冬タイヤへ交換☆ 
今日のこちらはめっちゃお天気。
この時期の日本海では稀な凪に、寒ブリ狙いの遊漁船はこぞって出船のようでした♪
の話では無く…
今日は丁度お休みでしたので朝から冬タイヤへの交換を行いました(^_^)
11月に入り何度かの寒波をやり過ごしていました。 まだまだイケるだろうと交換を先延ばしにしておりましたが、いよいよ市内でも来週には天気予報に「雪だるまマーク」が出てたので意を決し交換する事に。
毎度の作業ですのでチャチャっと終了… のはずでしたが、自身がホイールにマーキングして置いたFL(フロント左)とRL(リア左)が消えかかっていた為間違って装着(汗)
6本分の交換作業となっちゃいました(>_<)
交換の過程でいつもの様に下回りやブレーキパッドもチェックし異常なし。 実は私のクルマだけかもなんですが、ブレーキ周りからサビたブレーキディスクとパッドが擦れる音とも違う、鉄板を引っ搔くような引きずり音がする事が数年に一度…
以前Dで点検して貰いましたが原因不明。 またすぐに回復するのも厄介なんですよね。
自身の勝手な予想では小石が跳ねてディスクとディスクを保護するカバーの間に挟まって出るのではないかと? 実際交差点の真ん中に溜まってる砂利をまたいだ時になった事が数回有ります。
交換時にスタッドレスを履いてるV50の純正ホイールがだいぶ腐食しているのも発見(*_*)
もう9年も履いているので仕方有りませんね。削り出し面にクリア塗装したタイプの物の宿命的なトコも有りますね。
いつもでしたら全て自分で作業しますが、同じくお休みだった家内をこき使い外した夏タイヤを洗って貰いました(笑)
洗った夏タイヤを片付けて作業終了! オドメーターの距離は 82,560kmでした。
これでいつ雪が降っても安心です(´▽`)
エアコンが効かない(3回目) 
ボルボ車に乗り始めて20年ちょい。
今年の9月、ついにこの時がやって来ました。
エバポレーター交換…
去年の3月に一回目のエアコン不調が有り、その際の原因はガス圧センサーの不良。
二回目は今年の8月にガス漏れによる注入口のパッキンの交換。
しかしそれから僅か2週間程で、またエアコンが効かなくなり入院(>_<)
この時点で悪い予感はしていました。
取り敢えず検査入院して本格的な原因調査した結果は…
ボルボl車の多くに見られる 「エバポレーターからのガス漏れ」
実は前に乗っていたV70でもエバポレーターからのガス漏れは経験していました。 この時は一度のガス充填で1年程持ったので車齢を考え2-3度のガス補充で箱替えまで持たせて過ごしました。
しかし今回は補充後2週間しか持ちませんので、もう修理するしか有りません。

巷の噂や前車のときの経験で大枚が飛ぶのは想像に難くない状況。
そして出た見積もりは。。。 予想に対してさらにプラス一割増くらいでした(*_*)
3泊4日の入院で工賃が約半分てことはめっちゃ大変な作業なんでしょうね。
実際にDのかたも大変だったと言って居られました。
今のボルボのラインナップに無いコンパクトでお気に入りのV50、まだ箱替えの予定も無いですし修理をお願いしました。
V50も私の最終型クラシックでも車齢 9-10才となってしまい絶滅危惧種、エバポレーター交換はこんくらいの費用が掛かると云う参考です(汗)
マグロ釣りのロッドリールがもう1セット買えたな… (T_T)
キリ番ゲット☆ 
夏休みも もうすぐ終了… って。
家族中で夏休みが有るのなんて長男ただ一人。 今年は夏休みって程のものが私は有りません(T_T)
先日 私の職場内でついにコロナ患者が発生し、ローテが回らずてんてこ舞いの勤務となっとります(*_*)
早くコロナが終息し旅行や飲み会でも行ってみたいです。
本題に入りますがそんな異常な日常?の中、8回目のキリ番ゲット!
80,000km到達(´▽`) 納車から9年と3カ月。 年々走行距離は落ちていますね。
前回 70,000Kmが2020年4月ですので、1年4ヶ月ぶり。 その時にエアコンの不調で入庫とブログに残っていましたが、奇しくもまたもやエアコンの不具合で入院…
その様子はまたそのうちにアップしたいと思います。
冒頭で夏休みがコロナのせいで… と書きましたが、実はそのしわ寄せで9月に6連休が付与?される予定なんですが、時間を持て余しそう(*_*)
コロナ過でなければ例年の様に北海道へ一人旅か釣り旅行でも行きたかったんですけどね~
あ、そーいや釣り旅の目的のクロマグロでしたが遊漁による捕獲枠が上限に達し、R3.8.21~R4.5.31まで採捕が禁止となってしまいました(T_T)
これからのハイシーズンを迎える前の禁漁、青森や北海道の遊漁船の方はどうなるんでしょう(汗)
来年のシーズンは大丈夫なんかな。。。(汗)
初めてのフィッシングオフ☆ 
7月X日
みん友さんがこちらにお越しになり、みんカラを始めて以来初のフィッシングオフが行われました。
はるばる東海からobrigado2013さんと関東からkazu-ichiさんが来県。 私を含めた3人お初の顔合わせです(~_~)
フィッシングオフ当日は早朝の出船の予定でしたので、お二人ともこちらへは前日入り。

家から15分の私は、遊漁船の確認に来て居られた2人とは船着き場で合流。 いつかお会いしたいと思っていたみん友さんとの初対面はお二人とも素敵な紳士ですぐに緊張も解れ釣り談義。
3人は初めて会ったとは思えない和みぶり(笑)
遠方組は港近くの旅館で前泊。 本当は私も一緒に宿泊のつもりでしたが諸事情で残念ながら不参加(T_T)
せっかくこちらにお越しいただいたので美味しいもので英気を養って貰おうと、明日向かうポイント近くの蔵のお酒と、こちらでポピュラーなおやつを差入れさせて頂きました(~_~)
翌日、早朝4時出船の予定でしたが波の残る予報で、7時出船となるちょっとしたアクシデント。
でもそのお陰で前夜は沢山お酒を飲め、ゆっくり寝られたのではなかったでしょうか(^_^)
総参加メンバーはobrigado2013さん・kazu-ichiさんの他、obrigado2013さんのお知り合いとその友人の計5名。
船は市内から30マイル程離れた離島から更に走ります、時間にして約2時間。
開始早々一番に竿を曲げたのは私(左) 空気が読めないのは昔からですがやっちゃいました(汗) しかしその後すぐにobrigado2013さん(右)にもヒット! この日この船で一番の大物をゲット! 流石経験者といったところ(^O^)
kazu-ichiさんのカッコいいファイトシーンも撮ったはずですが… 写っていたのは海とキャプテンの後ろ姿ばかり。 kazu-ichiさんゴメンナサイ(*_*)
本命以外にも船中では1メートル程のシイラも釣れていました(~_~)
ゲーム中はお互いをみんカラのニックネームで呼んだり、本名で呼んだり(笑)
今回のビッグゲーム、私とkazu-ichiさんは初めての経験。 二人とも釣りに関しては初心者ではありませんが、このゲームに関しては一筋縄ではいかないのは百も承知。 今回は経験者であるobrigado2013さんに船のチャーターからゲームアシストまでして頂きただただ感謝。
obrigado2013さんが居なかったら私の魚も捕れなかったかも… 本当に良い勉強になりましたm(__)m
出港前のちょっと緊張感漂う集合写真と…
全員安打で満面の笑みを浮かべる今回のメンバー。サイズはともあれ、このビッグゲームでメンバー全員がターゲットをキャッチ出来たなんてちょっとした奇跡♪
竿頭(一番多く釣った人)は貫禄のobrigado2013さん。
因みにどちらの写真でも後ろでグレーのパーカーを着ているのが私で右となりがkazu-ichiさん、
一番のガッツポーズがobrigado2013さんです(´▽`)
下船後船着き場でしばしお別れの会話。 来年も来れるといいね~、いや来よう! などと最後まで楽しく盛り上がった一日でした。
この後、私以外の遠征されて来た方は一日船に揺られ疲れた体に数時間のドライブ…
本当にお疲れさまでした! そしてめっちゃ楽しかった。 来年も是非集まりたいですね☆
|
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
|
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
|
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |