• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

☆2023.1-2月 釣果☆

☆2023.1-2月 釣果☆
2023年ももう2月半ばを過ぎましたが、ようやく今年最初の釣果報告ブログです。
久しぶりの釣果投稿になるのは単純に獲物が無かったからですね(*_*)



1月中旬。
新年一発目の獲物はカサゴちゃん♪
alt
15cm程のかわいいサイズだったので迷うことなくリリース(´▽`) 2ヶ月ぶりくらいの魚の感触でした。

下旬でやっとこチニングの初獲物ゲット!
alt
何回かの釣行でフックを嚙み潰されたり、伸ばされたりでバラシまくっていたので念願の初物。しかも結構デカい!!

この日はその後数回のバラシの後…
alt
なんとかもう1匹追加(^_-)-☆

デカい方を自宅で計測すると。
alt
53cmの年なしサイズ。確か去年もシーズン初物が年なしサイズだったと記憶しています。
もう1匹の小さなほうでも43cmとそこそこの大きさでした♪

2月に入り…
alt
またまた数回のバラシ→ボーズ釣行が続いた後、44cmをゲット!

この日も運よく2匹のクロダイを釣る事が出来ました(~_~)
alt
クロダイは活性の高い日と低い日ほ差が大きく、活性の高い日はアタリもバラシも多いですが複数釣果の可能性も高くなります。

そして昨晩…
alt
雪の中の過酷な釣行でなんとか1匹ゲット! サイズは小さめの37cmでしたけど、凪いだ条件の厳しい海からやっと食わせた1匹だったので満足して終了。
寒さで指先も足先もギブアップてのが本当のところなんですけどね(>_<)

冬場でリアルな釣りに行けない日が多い為、イケナイほうに欲求が向き…
alt
違う釣果が日に日に増えるように(汗)

興味の無いかたが見たらなんじゃこりゃ? のこれらの製品。
alt
一本が諭吉さま一枚くらいする木製の高級ルアーなのですが、田舎のこちらでは入手が出来なのと、生産数が少ないので実際にはフリマやオクで倍くらいの価格で流通してるものを購入します(*_*)

ヤバい物に手を出してしまいました…
単なるコレクションにならないよう、勇気を出して実戦配備させよと思っています。
投資に見合った獲物が喰いついてくれるのなら安い??物ですけどね(汗)

こちらでは春の風物詩のサゴシや尺アジも顔を見せ始めました!
そろそろ釣りのタックルも衣替えしなきゃです(^_^)
Posted at 2023/02/18 01:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年12月02日 イイね!

☆2022.11月 釣果☆

☆2022.11月 釣果☆

12月に入りグッと気温が低くなりました。
そして市内は今日の夕方に初雪を観測、買い物で寄ったスーパーを出ると辺りは真っ白になっているではありませんか!
やべーまだタイヤ交換して無かった…
超低速で恐る恐る家まで帰って来ました(*_*)


それでは11月の釣果行ってみます

月始めのアオリ釣行。
夜勤明けの暇つぶしにエントリーした近所の堤防はシーズン末期という事と、早朝に降った雨のお陰で釣り人が少なくイイ感じ(~_~) 
alt
でもこんな時は獲物もお留守だったりすることが多いです。1時間程投げてアタリも無く諦めかけていたところ… なんとか1杯ヒット! サイズも胴長20cm位有り、もうノルマ達成の気分♪

ところがその後群れの回遊が有ったのか、小型が連続ヒット(^_^)
alt
11月にもなっているのに15cm程のサイズでしたがパタパタと二桁越え。

その後一旦アタリが止み流石に終了かと探りながら帰路に就く途中
alt
またもやミラクルで20cmオーバーが連続でヒットし大満足で終了。
お昼までの2-3時間でこの位釣れれば夜勤の疲れも気になりません(笑)

家で数えると全部で13杯
alt
大きなもので胴長22cm‐570gほど。全部で3kオーバーの収穫となりました(´▽`)
この他、横抱きでカンナに乗らなかったでっかいイカを2つ落としてしまったのは忘れる事にしよう!(>_<)

上旬の風の強い日に…
alt
湾内でフラットゲーム。 先月のような二匹目のドジョウならぬ二匹目のヒラメは居ませんでしたが、40cm未満のリリースサイズのマゴチが遊んでくれました。

中旬の穏やかな日には…
alt
酒のつまみを捕るための磯遊びに行き

沢山のアカニシをゲット!
alt
アカニシは漁業権設定も無いのでおとがめなく無く採る事が出来る美味しい貝で、牡蠣やアサリを食べる肉食の貝のなのでどちらかと云うと漁師には嫌われ者ですね。
昔から私のブログを御覧の方は知ってるかもですが、7-8年前に長男の夏休みの自由研究で作った「貝染」の貝紫の原料の採れる貝です。

下旬の夜勤明けにまた出掛けたフラットゲームで…
alt
晩秋と云うのにでっかいマゴチをゲット! 60cmに少し届きませんでしたけど立派なサイズで、美味しく頂く事が出来ました。 
なんか最近夜勤明け釣行が調子良い??(*_*)

月末には11月に入って2回目のオフショア!
alt
中旬に出た1回目はイナダとサバばかりでしたので写真は無し…
二回目の今回は寒ブリ狙いで沖を目指しましたが、一緒に乗ったかたが5海里ほど出たところで船酔いでギブアップし、夢の島までは行けず…

浅場の根回りでキジハタやマダイを狙ったのですが、
alt
まだまだこいつが多く撃沈(*_*)

結局前回と同じ近場のナブラ打ちでイナダ&サバ釣り…
alt
まだ脂も無いだろうと数匹ずつだけキープし帰って来ました。
前日にブリ用のジグ何個も買って散財したのに役に立ちませんでしたね(T_T)

月始めに釣れた沢山のアオリのうち大きなものは一夜干しにして保存用に(~_~)
alt
小さなものも半分くらいはフリーザーに入れ冷凍保存。

船釣りでキープしたサバを開いてビックリ
alt
前回のと違って結構脂が乗ってるではありませんか( ゚Д゚)

急遽大好物の〆サバに仕込み、
alt
めっちゃ美味しく頂けました。 こんなんならもっと持って来れば良かった。。。

11月も10月に続き、そこそこの獲物に恵まれた良い月となりました♪
今年も残すところあと1ヶ月、12月は何回釣りに行けるかな?(´▽`)
Posted at 2022/12/03 00:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年11月08日 イイね!

☆2022.10月 釣果☆

☆2022.10月 釣果☆
今宵は442年ぶりのなんちゃら月食ってのだったそう…
そーいやお天気の満月の夜なのにさっきまで外が真っ暗でした(汗)

11月も一週間が過ぎ朝の気温は一ケタ台となり、流石に水道水での洗顔がきつくなりましたね。

それでは10月分の釣果いってみます。

月始め…
ハイシーズンに突入したアオリは順調に成長し御覧の大きさに(~_~)
alt
釣れる数は流石に少なくなり、一回の釣行で2-3杯てトコ。 このサイズ位になるとイカ独特のにょいにょい引く感じが心地良いです。因みにこの段階で17-8cmくらいでした。

上旬…
友達の小舟でオフショア釣行。
alt
岸から数キロ程度の沿岸の水深20m程の浅場での釣りでしたが。。。

当たって来るのはこの魚ばかり(>_<)
alt
未来のビッグツナが入れ食いに(汗)

クロマグロは30kg未満は釣ってはイケナイ事になっているので当然リリースですが、
alt
マジめっちゃ釣れる(*_*)
「大きくなって私のルアーに食いついてね」と言い聞かせ優しくリリースの繰り返しでした。

午前中はその他はイナダやサバにアジがちょっとだけ釣れた程度でしたが、
alt
帰り際の午後には40cm程のカンパチや…

alt
45cmのマダイも釣れ、十分なお土産となりました♪

この他にサバも釣れましたが、この時点で既に干物に加工済み(~_~)
alt
まだまだ小さなイナダですがこの秋の初物。

夕食はイナダ・カンパ・マダイに、先日釣ったアオリも合わせて4点盛に。
alt
4種類捌いて3軒分急いで作ったので結構雑になっちゃいました(>_<)

残ったマダイの柵は翌日の一人ランチのヅケ丼に。
alt
この後数日間はお魚ざんまいでしたが、いつもの事ですのでへっちゃらです(笑)

中旬に出掛けた県北へのドライブの途中に寄った港で…
alt
普段見る事のないようなコバルトブルーの魚を発見!
ルリスズメの仲間かと思いますが、新潟でこんな魚を見掛けるとは(*_*)

下旬の海の荒れた日。
こんな日は波風のない場所でへフラットでもと出掛け…
alt
暇つぶしだしソゲかエソでも遊んでくれたらと思っていたのですが、まさかの本命が降臨!
少し時期は早いですが、立派なご馳走です♪

家に帰り、頭を落として丁度まな板位の卸し易いサイズでした(~_~)
alt
意外に厚みも有り脂の乗りも十分な個体でしたね。

半身でいつもの3軒分のお刺身を取っても余ったので、
alt

残った柵で今度は夜勤の弁当にまでヅケ丼(笑)
alt
丸々残った半身は全部ムニエル風にソテーしてハンバーグの様にかじりました(~_~)

月末のエギングで…
alt
やっと今シーズン初の胴長20cmUPをゲット!

今年は数年ぶりにイカの在庫がソコソコ溜まったので、月末は毎日イカざんまいの日々に。
alt
アオリイカは干しても冷凍しても変わらず美味しいので重宝しますし、家族も喜ぶので大丈夫♪

10月は秋らしい獲物に恵まれ、食卓も賑わせて貰いました(´▽`)

Posted at 2022/11/08 22:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年10月19日 イイね!

☆2022.8-9月 釣果☆

☆2022.8-9月 釣果☆
10月も中旬を過ぎ、朝晩だいぶ寒くなってきましたね。
暖かい時期のお天気の日はバイク通勤の私ですが、そろそろ億劫になって来ました。
里山も色付き始めいよいよ紅葉のシーズンが近づいています。


今年の夏は皆さんの地域はどんな夏でしたか?
こちらは2回の豪雨・水害に見舞われました。また35℃を超えるような猛暑日は少なかったと記憶していますが、梅雨明け後もダラダラ降り続く雨に悩まされた蒸し暑い夏となりました(*_*)

そんな中出掛けた釣りの少ない釣果をちょびっと報告です。

8月上旬…
8月4日の洪水で川は壊滅。しばらくはリバーシーバスは無理と判断し近所のサーフへ。
alt
期待ほど濁りは入っていませんでしたが、久々のスズキ君ゲット♪

1本で満足だったのですが、直後にもう1本追加(´▽`)
alt
写真では大きく見えませんけど、81cm-79cmの何気にランカーサイズです

中旬…
お盆休みで人の少ないテトラ帯で調査釣行。
alt
釣れるならこコイツだろうとは思っていましたが、サイズが想定外!

めっちゃ小さい15cmほどのキジハタ(>_<)
alt
当然リリースですが、獲物の少ないこの時期に釣れてくれた事には感謝です(~_~)

暫く 釣りはお休みでしたが、アオリのサイズアップした頃合いをみてエギングへ!
9月下旬の今シーズン一回目の釣行ではまだまだ小さい12cmのアオリイカ。
alt
8月下旬頃から新子ハントで10cm未満のイカを1釣行で3桁も釣るアングラーも居るようですが、時期的に暑いし稚魚いじめみたいなんで私はやりません。 本当は新子が一番旨いんですけどね。

なので3号以下のエギなんて持っていませんが、それでも10cm程度の小型もヒット。
alt
なんか今年は成長が遅い??(>_<)

釣っても釣っても…
alt
手のひらサイズ (>_<)

月末になっても…
alt
やっぱり手のひらサイズ(汗)

結局9月の間は13-4cmサイズばかり…
alt
10月はやはりナイトゲームにするか今年はデイゲームに拘るか、迷っていた9月のエギングになりました。

alt
さて10月のエギング釣果はイカ釣りだけにイカに? 乞うご期待?? (~_~)
 
Posted at 2022/10/19 22:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年06月30日 イイね!

☆2022.6月 釣果☆

☆2022.6月 釣果☆
6月も今日で終わり。
今年は異例の梅雨の期間の短さにビックリ!
正確には水不足や農業、その他もろもろに影響が無いか戸惑っています(*_*)



例年ならハイシーズンとなるシーバス釣りの方ですが、その影響も有り今年はイマイチ(>_<)
実は去年から始めた別の釣りへの注力が一番影響が大きいってのが本音でも有ります(汗)

それでは6月の釣果にいってみます。
月始めの夜遊びは…
alt
こりしょうも無くしつこくマイクロジギング。 でも先月と同じで、釣れてくるのは可愛いカサゴちゃんのみでした。

上旬、デイゲームはフラット探しに勤しみ…
alt
カタクチとサバの爆沸きするボトムから過去二番目のランカーマゴチゲット!
久々の60upに喜びましたが、いつかは夢のナナマルを獲ってみたいです(~_~)

中旬、デイゲームはサバの大量発生で海には人も大量発生(*_*)
4-50cmのサバを皆さん10本20本と持っていますが、ほんといくらでも釣れる状態に…
alt
でも私はそっちは要らないので夜の海へ。
なんと今シーズン初エントリーの一投目でヒット! 今年一匹目のスズキ君は73cm♪

翌日には今シーズン初ランカーとなる二匹目をゲット!
alt
82cm‐5Kのナイスなコンデションな個体でした(´▽`)

中旬はしばらく好釣が続き…
alt
行く度にまあまあサイズが数本釣れましたが、突然失速(*_*)
空梅雨の為か海は赤潮ぎみになりどんより。。。 突然アタリも無くなってしまいました(T_T)

下旬…
alt
仕方ないので家の裏のドブ川でセイゴ遊んで貰ってました(笑)
ゴム使ったちょっとセコい釣りをすると結構釣れるので、これはこれで楽しい??
サイズはMaxで60cmくらいですね(~_~)

これは河口部で釣れた一番肥えた大きなヤツ。
alt
試しにお持ち帰りし…

恐る恐る食べてみたところ…
alt
お刺身と昆布〆の二点盛も、焼きもめっちゃ脂で癖も無く旨かったです♪

そして今週末に開催されるみんカラ釣りオフに向け着々と準備。
alt
実際にはこんなに切られたら大変って位のリーダーを準備したり…

前回使ったラインは一旦外して塩抜き→巻き直ししたり…
alt
余念は有りません!

ここ2回の釣果は今のところゼロ(>_<)
一年ぶりのみん友さんとの再会だけでも十分楽しいのですが折角の釣りオフ、
本番では(今までは練習?)一匹でも釣れますようにm(__)m
Posted at 2022/06/30 02:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「2025 フィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/48527760/
何シテル?   07/09 13:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation