• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

☆2021.8月 釣果☆

☆2021.8月 釣果☆

昨晩は中秋の名月でしたね。


もう皆さんもニュース等でご承知かと思いますが、中秋の名月が満月となるのは8年ぶり。月齢で15に近い少数点以下の数字でちょっとずつズレていくので、今後満月が3年続いたのち次は2030年になるそうです。



夜勤の休憩時間に撮った1枚(´▽`)
alt

そして昨晩のキレイな月夜とは打って変わって、今晩は土砂降りの雨となっとります(*_*)


さてもう10月も近いと云うのにやっとこ恒例の釣果報告です(汗)

8月は、7月の好釣とは正反対の厳しいゲームとなりました。連日の猛暑に海水温も上昇し29~30℃と温水プールのようでした。


上旬。

7月からの流れで行きつけのサーフで何とか2匹。

alt alt

型は70クラスのまあまあサイズでしたが、そろそろランカーも欲しいところです。


中旬。

サーフがあんまり芳しくないので、少し波の上がった日にサーフからテトラ帯にポイント移動し…

alt

なんとか釣れた65cm。


下旬。

ダメ元で戻った7月に良い思いをしたサーフで…

alt alt

この日も複数安打はしたものの、ギリランカー未満の79cm(>_<) まるまると太っていたので5Kくらい有りましたけどね♪


月末。

気温も少し落ち着き期待しましたが…

alt

8月の〆の1匹も65cmとイマイチ冴えないサイズとなっちゃいました。


今年はこちらは空梅雨に近い状態で、大河川の出水も無く厳しいシーズンとなりましたね(T_T)

9月はもっと悲惨な釣果となっています。。。 釣りの神様釣果をお恵み下さいm(__)m

Posted at 2021/09/22 23:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年08月15日 イイね!

☆2021.7月 釣果☆

☆2021.7月 釣果☆

開催まで色々と大変だった東京オリンピックも無事に終わりましたね。 但しコロナの感染者の増加数は恐ろしい限りです(汗) 私もお盆はお墓参りのみとしました。


こちらはお盆前までは連日の猛暑でしたが台風を境に一気に気温が下がり、ここ数日の雨と重なり涼しい日が続いております。


西日本ではその雨も常識の範囲を超え猛威を振るっていましたが、みん友の皆さんは大丈夫でしょうか? 既に被害に遭ってしまわれた方にはお見舞い申し上げますm(__)m


さてそんな状況の中脳天気なブログで申し訳ないですが、恒例の釣果報告いってみます(~_~)

6月の下旬から好調の続いたサーフのシーバス。

alt alt

7月になっても釣れ続き、連日複数キャッチに恵まれました♪


サイズはたまーに 60クラスが混じるものの、殆どが7-80クラス☆

alt alt

流石にサーフを延々と何本ものスズキ君を担いで来るのは難しいのでリリースもしていますが、ルアー丸のみでエラを痛めた魚や 目玉をやっちゃた魚はキープ。

この時期のサーフのスズキは脂が乗ってめっちゃ美味しく、知り合いに配っても好評です(^_^)


中旬以降はちょっと数が減っちゃい…

alt alt

一回の釣行で5-6匹釣れていた物が1-2匹となってきました(T_T)


そんな中、今シーズン伸び悩んでいたサイズの中では一番の85cmをゲット♪

alt alt

下旬には友達の船で出た沖釣りで初めてのギガアジもげゲット(^O^) ホントはちゃんとしたバチコンで捕りたかったのですが、急な誘いにショアジグロッド+カットしたサビキ+ジグというタックルでの釣果となりました(笑)


8月は上旬の猛暑で海水温は30℃(>_<) パッとした釣果は出ておりません(T_T)

大雨は現在関東に中心を移したようですが、関東付近にお住いのみん友さんはくれぐれもお気お付け下さいね!

Posted at 2021/08/15 11:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年06月30日 イイね!

☆2021.5月‐6月 釣果☆

☆2021.5月‐6月 釣果☆

今日で6月も終わり。

こちらは18日に梅雨入りはしたもののさほどの雨はまだ降っていません♪

来月の頭にみん友さんとのイベントが待ち構えていますので、それまで小康状態を保ってほしいとこです(~_~)



それでは恒例の釣果になりますが、5月はタイトル画像のヒラメが一匹釣れたのみ(*_*)

サイズは 47cmの何とかキープサイズ。

 ターゲットの入れ替わるタイミングでは有ったものの、ここまでの貧果は数年ぶりです。

釣行回数も少なかったのですが、しつこく通った尺アジ狙いと 移行期を読み違えたシーバス狙いが裏目に出てしまったのと、フラットの不調が3つ原因だと自己分析。 来年は気を付けよう…(T_T)


6月に入り…

alt alt

今年の初スズキは 75cmのナイスサイズ♪         その後も 60クラスを数匹ゲット。

使用ルアーはいつもの みんな大好きワンコインルアーのプライアルバイブ(´▽`)


中旬、フラット狙いのデイゲームで…

alt alt

PE #0.8+ワームのライトリグでヒラメ 51cm      リリースサイズの今年初マゴチ


alt alt

回収中のワームをひったくるイナダ君 や 大量のソゲの攻撃(汗)

メインラインが細いのでイナダがヒットするとドキドキですし、歯の鋭いソゲは品薄で貴重なワームにダメージを与えるのでどちらもちょっと厄介者です。


数年ぶりに訪れた小場所のフラットゲームでは…

alt alt

リリースサイズばかりでしたが、マゴチがいっぱい釣れて楽しめた日が有りました(^O^)


下旬…

alt alt

いよいよ本格始動のスズキ釣り。フィールドも家の裏の川からサーフへ。

何日間かポツポツの釣果でしたが、月末になり爆発! 現在連日7-80クラスが5匹くらいづつ釣れてます(^O^)


獲物のヒラメは得意の5枚おろしにし…

alt alt

職場の同僚から貰ったマダイを湯引きにし二点盛に(~_~) ヒラメは表側の黒い面はボリューム有りますが、甘みが強く美味しいのは裏側の白い方と思うのは私だけかな?? 頂いた旬のマダイも美味しかったです♪


そして7月は冒頭触れた、今からめっちゃ楽しみなイベントが (^O^)

みんカラで知り合った釣り好きみん友さん達がこちらにお越しになり…

alt

チャーターして頂いた船に乗り、このビックリするようなでっかいルアーたちを使って国内トップクラスのゲームフィッシングにチャレンジして来ます。 夢の魚ですが、一匹でも釣れるといいな☆(´▽`)☆

Posted at 2021/06/30 01:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年05月25日 イイね!

☆2021.4月 釣果☆

☆2021.4月 釣果☆


4月は早春のアジング以降パッとしないイマイチな釣果となってしまいました。

例年渓流釣りも4月にもう一回位は行くのですが、こちらも春の訪れの早さに追いつけないうちに行きそびれてしまいました(*_*)




それでは4月分の僅かな釣果&料理集になります。

上旬、好調の続いていた近所の港の湾内のアジングで…
alt alt

相変わらず尺up交じりの釣果も有りましたが段々と尻すぼみになり、サイズは小さく数も少なくなっていきました。


それでも家族で消費する分くらいはソコソコ確保出来たので…

alt alt

型が小さくなったので一匹から2枚のお刺身や、何気に初めて作ったなめろう。

なめろうがなんで初めてか? ①みそ味のお刺身の感覚が想像できなかった ②包丁入れると角が立つような新鮮なアジを練り練りするのが躊躇われた。

でも作ってみたらめっちゃ旨かった(´▽`) 食わず嫌いはいけませんね。


型の良いのが揃った日には…

alt alt

丁寧に下準備し加熱調理も。


alt alt

定番のジャンボアジフライの他、今年は天ぷらも作ってみました!

天ぷらはフライの様に硬いコロモにならないので、大きいと鍋から上げる際に崩れそうで難易度がだいぶ上がりますね(*_*)

 

中旬以降は更にアジング釣果は減ってしまい…

alt

スーパーで200円で買ったキダイと半額で170円になっていたカマスを追加し干物作り。


海の獲物が少ないので下旬のお天気の良い日を待ち…

alt alt

山へ山菜採りに♪ 早速残雪の残るコナラ林の下でカタクリのつぼみを発見! カタクリはサッと茹でておひたしにすると甘みが有って美味しいのですが、なんとなく摘み取るのがはばかれるのでスルー(笑) 沢沿いでワサビを収穫して、いつものワサビ漬け(ふすべ)を作りました。


月末はいよいよ山菜も本格化し…

alt

皆さんご存じのタラの芽やコシアブラやハリギリなんかもゲット♪


春の訪れを感じるにはやっぱりコレを食べないと!

alt alt

画像の 4-5倍の天ぷらを揚げ、実家に配って翌日は好物の山菜天ぷら蕎麦。 この時ばかりはちょっと贅沢して十日町市のフノリ蕎麦で作ります。 フノリ蕎麦はツルツルしてコシが強く新潟のちょっとした高級蕎麦で、普通はへぎで出されワサビでは無く「からし」で食べます。

こちらはまだ梅雨入りはしていませんが 今年はGW頃から雨の日が多く、また偶然に私の休日と雨の日が重なった為 5月は釣行回数が激減中です(T_T)

Posted at 2021/05/25 23:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年04月19日 イイね!

☆2021.3月 釣果☆

☆2021.3月 釣果☆

昨日・今日の春の嵐で海は大荒れ…

これじゃあしばらくの間沿岸は底荒れして魚釣りは厳しそうです。

この風で家のチューリップもみんな倒れてしまいました(>_<)


今年から始めた寒クロのチニングも終盤の3月、小さいながらもどうにか数枚のクロダイを追加する事ができました♪


2月の初物ゲットから数回の釣行はアタリも無いままボーズの連続(T_T)

alt alt

そんな3月初めのある朝、SNSで知り合ったこの釣りの「神」に偶然遭遇! その朝はお話しさせて頂き、アクションや釣り方をレクチャーして貰いましたがコンタクトのみのバラシで退散(>_<)

しかしリベンジに出掛けたその夜にチニング2枚目のクロダイゲット☆ 実は朝の釣行時に「神」の釣った大きな獲物をプレゼントして貰っていたのでリリースしてあげました。

翌日にはまさかの2枚ゲットで通算4枚目。 ルアー丸飲みで流血した大きい方をキープ。


上旬の休日にはいつもの水族館へ出向き…

alt alt

敵良くを観察してみる(笑)


数日後の、この寒クロチニングでは厳しいと云われるべた凪の夜…

25cm程のミニサイズですが何とかゲット♪

alt alt

中旬のサワラ狙いの場所取りでまだ真っ暗な早朝、時間潰しのちょいチニングで30cmをゲット。

これで今年の寒クロチニングは終了。どうにかコツを掴み6枚のクロダイを釣る事が出来ました。

でも… 「神」は型も数もまるで別物。 来シーズンは45cmとか50cmオーバーが釣れるようになりたいですね(~_~)


中旬以降は気分を変えて去年から始めたアジングへ!

今年初エントリーの日は高活性なセイゴに3回連続でラインを切られテンション➘➘(*_*)

alt alt

なんとか一番小さな45cm程のセイゴをキャッチし、気分を切り替え指先に神経を集中させ…

初アジで尺サイズをゲット♪ その後もポツポツ追加し御覧の釣果。


そしてまたまた休日には…

alt alt

敵の観察へ(笑)


しかし観察の効果もむなしく、今年は入れ食いなんかの爆発は無く…

alt alt

数もサイズも伸び悩んでいましたが、下旬に今シーズン最大の34cmが釣れました♪

それにしても今シーズンは20-30匹と釣れる日が無く厳しいです。


獲物のクロダイは。

alt alt

前回の湯引きとお刺身の食べ比べ  や、       焼きとお刺身のクロダイの晩酌セット(^_^)

クロダイは焼いた方が脂が有って美味しいですね。 時期によっては磯臭かったり水っぽかったりしますが寒クロは家族にも好評でした。


アジングの獲物は、セイゴとデカアジの2点盛に。

alt

セイゴは普段はリリースでお持ち帰りはしませんが、この時期のセイゴはアジと同じくアミ類や小エビを食べてて美味しいのでキープ。 やはり甘みが強くスズキ臭も一切無くめっちゃまいうー♪

デカアジは面倒なんで四半身にしたら口の中一杯で、一切れがデカ過ぎたと後悔でした(汗)

4月のアジングはどうなる事やら。。。

Posted at 2021/04/19 21:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「キリ番☆ http://cvw.jp/b/1560198/48620901/
何シテル?   08/30 13:25
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation