• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

雪国の 少し遅い春❀

春は新しい出会いの季節ですが、お別れの時期でもありますね。
私の職場でも 2人が転勤、2人が退職となります (>_<)
みん友さんを含め、転勤や退職される皆さんには新しい生活環境でも頑張って頂きたいです☆

さて、日本各地から桜の開花など 春らしい便りが届いていますが、私の住む街ではほんの1週間程前までアラレが降ったり、朝の気温がマイナスだったり…
普段絡んで頂いているみん友さんのなかでは北限?(笑)に近い所に住んでいますが、今週に入ってようやく春らしくなって来ました♪

職場の近くの河川敷を観察すると
 
ツクシが生えたり…                   梅の花が咲き始めたり…

自宅のベランダに飛んで来た
 
冬眠明けの クサギカメムシ と           オオトビサシガメ

食卓には
 
採ってきたフキノトウの天ぷら や…         スーパーで見つけたウルイのお浸し

と、既に春らしさは満点でした (^_^)

そして今日は 海の中の春を確認する為に鰆(サワラ)釣りへ☆

運良く、小さいですが ころころに太ったサワラ君が入れ食い近い状態に ↗ (~o~)
魚を吊るすストリンガーが5本でしたので、5匹キープして1時間程で終了としました♪

海の中もすっかり春になっていた事が確認出来たし (^_^)
自然の恵みを美味しく頂くため、西京漬けやタタキにして食べたいと思います。

そしてさらに明日は、また山ごもりに行って来ま~す♪ 
          ↑
夏タイヤへの交換は、いったい いつになるんだろう…(汗)

Posted at 2014/03/28 22:30:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月11日 イイね!

寒っ! (>_<)

寒っ! (&gt;_&lt;)今日は凄く寒い日でした。

昨日から寒気が南下して 午前中はそうでもなかったのですが、
午後からどんどん気温が下がり15時ころの外気温は4℃になって
いました(汗)






あまりの寒さに急きょファンヒーターを物置から出して来て稼働させることに。
このファンヒーター、シャープ製98年式の15年物! 

県内にも大手暖房機メーカーが存在しますが、どうもウチは相性が悪いようでそのメーカーの物を買うと故障ばかり➘
シャープのファンヒーター? と お思いでしょうが 途中採用の新参ファンヒーターが次々とリタイヤする中、稼働年数の記録を更新中です♪
シャープは4-5年前にファンヒーター事業から撤退しましたが、その際にも最終型のファンヒーターを2台まとめ買いしました(^_^) ←こちらも当然現役稼働中。

今日 東北や関東の一部で初雪が観測されたそうです。
新潟は本日の発表とはなりませんでしたが、午後にはミゾレが少し降りました。

窓ガラスの外側に付いているツブツブはアラレです (*_*)
室内温度が21℃で 気温差がある為、断熱のペアガラスでも結露し始めてました。

そして15時のおやつに食べた明治カールの中に、今シーズン初の雪ダルマを発見♪
(タイトル画像)
おじさんやケロ太は中々当たりませんが、雪ダルマはワンシーズンに3匹くらいゲットします☆

今日はお休みでしたが、外は15mもの風ですので 魚釣りはお休みとなりました(悲)
Posted at 2013/11/11 21:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月02日 イイね!

秋なのにサクラサク♪

秋なのにサクラサク♪10月になりました。

朝晩はちょっと寒くなってきましたね (*_*)




今朝 職場の桜の木をなんとな~く見上げたら、なんと! 花が咲いてるではありませんか!!

秋咲きなどの特に変わった品種ではなく、普通のオオシマザクラです。

原因として考えられるのは、8月にアメシロの被害に遭い 丸坊主になってしまい、9月に新芽がまた生えて来たコト。もう一つは、最近の気温が春の開花時期に近いから?

いずれにせよ珍しかったのでパチリ☆


そして、午後から点検に出掛けた先でカエルくん。
 
周りの環境のせいだと思いますが、身体の色が白ベースに黄緑のまだら模様!

こちらも珍しいカラーでしたのでパチリ☆

カエルくんはそろそろ冬眠の準備かな?
餌を探す為か、ぴょんぴょん 元気に跳んで行きました (~o~)

私はといえば、月末の昨日 家のクワガタくんの冬眠準備と幼虫整理を終了し、
週末辺りに 夏に緑のカーテンとして活躍したゴーヤのツルの始末でもと思っているところです(笑)
Posted at 2013/10/02 00:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月28日 イイね!

人生初の稲刈り

人生初の稲刈り今日 稲刈り体験のお手伝いに行ってきました。

春に、ボランティアとして ある施設のビオトープ用田んぼで田植えのお手伝いに行って来た事をブログでも紹介させて頂きましたが、収穫の時期を迎え サポート役としてまた行ってきました☆

参加者は 春に田植え体験を申し込んで頂いた方々ですので、6月から約4ヶ月ぶりの再会です。 

稲の成長の早さのも驚かされますが、この4ヶ月間での子供たちの成長ぶりにも驚かされます (^_^) ←自分の子供の成長ぶりは気付かないものですが・・・(汗)

稲刈りのほうですが、通常は水を抜いて田を乾かしてから行いますが、ビオトープを兼ねた田んぼの為 今回は水を張ったままの状態で稲刈りというイレギュラーな作業となりました(汗)
           ↑
(メダカやカエルなどの生き物が住みついているので)

 
その為 前回の田植えと同じく、子供たちは泥だらけになっていました(笑)

 
稲刈りは鎌を使う危険な作業となりますので、実際には小学生4年生以上と親御さんに刈って頂きました。

 
刈った稲は、一握りづつ縛り 稲架掛け(ハサガケ)して天日干しします。

今回の田植え~稲刈りの一連の作業は、地元で自然農法にこだわって栽培しておられる農家の方にご指導頂きましたが、6月と云う遅い田植えや 最後まで水を張ったままの稲刈り、稲架掛けによる天日干し が本来の姿らしいです。
早い時期の田植えや 田を乾かしての稲刈り、機械による乾燥は人間の都合とのコトでした (*_*)

スズメの食害に遭い、思った程の収穫は望めないようですが きっと美味しいお米に仕上がるだろうと、指導して下さった農家の方が言っておられました♪

 
稲刈り作業が終わり、子供たちの帰った田んぼには静けさが戻り アキアカネが産卵に沢山集まって来ていました☆

夜勤明けで職場からそのままボランティア作業でしたので、午後は燃え尽き 家で爆睡となりましたが 楽しい半日でした♡

※ タイトル画像は現在の新潟平野の様子です。 本物の田んぼは既にほとんどが稲刈りは終わっています。 残っているのはもち米品種かな? バックに見える山は昔さんざん走りに通った弥彦山です(笑)
Posted at 2013/09/29 00:34:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月29日 イイね!

お祭り~夏休み終了

お祭り~夏休み終了8月も もう少しで終わりですね。

ウチの子たちは昨日から学校が始まりました。
毎年恒例なのですが、夏休み最後の1週間は息子と私で自宅で合宿状態となります(汗)



溜め込んだ宿題のドリルやなんかを、1週間で50ページとかこなします (*_*)

ちょうど地元のお祭りが23日~25日にある為、実質3-4日間 毎日7時間位づつの勉強となり、私のほうが知恵熱でも出してしまいそうです (>_<)

なんとか宿題も無事に終わり、やっと平日の休日がゆっくりできそうです☆

お祭りのほうですが、地元のローカルな祭りなのですが 最終日の花火大会が結構盛大なんです!
 
さすがに長岡や片貝の特大花火大会には及びませんが、県内でも大きい方でして
街のすぐ脇を流れる阿賀野川(川幅900mほど)で行われるため、2尺玉も打ち上げられます!

 
また、空港もすぐ隣ですので 離発着の度に休憩が入り、短時間に集中砲火??のごとく打ち上げるので内容も濃いです(笑)


そして2尺玉!! 画像で見ると平凡ですが、現物は 高さも大きさもあり大迫力です!


そして、まだ追い込まれる前にお祭りで山車を引く息子(笑)

町のお祭りは夏の終わりを惜しむようなこの時期に開催されます。
すでに、朝晩めっきり涼しくなってきました。
Posted at 2013/08/29 14:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「2025 フィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/48527760/
何シテル?   07/09 13:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation