• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

お客人♡

お客人♡月曜日に急な来客が有り、少しバタバタしました。

来客と言っても、母方の伯父で そんなに気を使う程では無かったのですが、ウチで一泊予定と云う事を 同居の両親が直前まで黙っていた為 私はビックリ!
 それを知ったのは前日の夕方でして、しかも 明日は私が夜勤で家を空けるので準備は明日のAMのみです(汗)

そんなに気を使わないとは言いましたが、何年かに一度しか会わない伯父ですし、私の親の兄弟な訳ですから結構な歳で、正直あと何度 はるばる遠方から遊びに来てくれるか解らないと思うと、
「駅まで迎えに行ってやりたい」とか「美味しい物を食べさせてあげたい」とか「どこかに連れて行ってあげたい」と思い、こっちが勝手に騒いでしまいます(^_^)

私が子供の頃、貧乏なウチの家族とは違い 大手ゼネコンに勤務していた伯父は、帰省する際 毎回たくさんのお土産やこっそりお小遣いをくれる、また親戚の中ではスラッと背も高くかっこいいスーパーマン? でした(笑)

恩を返すとかそういったものではありませんが、いろいろとしてあげたいと思うのが人情なんですねー (~o~)

新幹線を降り ローカル線に乗り継いで来ると言うので、大変だろうと新幹線の終点駅である新潟駅まで迎えに行き、お昼も食べていなとの事だったので、新潟名物タレカツ丼の有名店へ。

  
 
とんかつ政ちゃん 沼垂(ぬったり)本店        ヒレ タレかつ丼

伯父も以前から気になってたらしく喜んでくれました。しかし油断していたら、伯父がレシートを持ってお会計に行ってしまうと云うハプニング(汗)ご馳走するつもりがされてしまうという失態を・・・ (>_<)

車での帰路、後ろをミラー越しに伺うと ロッドホルダーに吊るしてある
”GクラフトのMID STREAM” を触っていました。
「いい竿だなー」と、 若い頃には遠征などのハード釣行をする事も有った伯父には懐かしかったようです。
 

その後街をぐるっと案内し、行きつけの酒屋で宴会用の地酒を吟味し戻り、
夕食用に釣ってきたスズキを捌いたところで私は夜勤の為 泣く泣くお別れです。
 
 夏季限定 〆張の吟醸生貯蔵酒       旬のスズキをお造りと オリーブオイルでソテーに

仕事場からも、家の者に「たくさん土産物を買ってたみたいだから、宅配で」 など
伝える連絡を入れたり落ち着かない夜勤でした(笑)

明けて翌日、仕事から戻ると既に伯父はウチを出発していました。新潟の街をもう少し見てみたい、もう少し土産物を買って行きたいと 言い残し出たらしいのですが、長居すると私たちに迷惑掛けるとでも思ったのでしょうか?
こちらは全くそんな事は無く、むしろもう一泊して行ってくれたら良かったのに と思っていました。

ゼネコンの幹部を引退して十数年、昔のスーパーマンは今では頭もツルツルぴかぴか(新しい) 背丈も逆に見おろせてしまう程になってしまいましたが、現在でもとてもお洒落な紳士でした☆
Posted at 2013/06/26 22:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月03日 イイね!

人生初の田植え

6月2日(日)

人生で初めての田植えの体験をしました!

と言っても、お百姓さんの手伝いでも農業体験でもありません。

実は趣味で ある施設のボランティアを10年近くさせて頂いているのですが、その施設が開館から20年を過ぎリニューアル工事を行っていました。

去年の秋から10ヶ月の期間を要した大規模改修を経て7月にオープンとなりますが、それに先立って新しく出来たビオトープ用の田んぼで 抽選で招かれた子供たち+その家族での田植えイベントがあり、そのサポートとしての参加です。


ほんの10坪程の田んぼ2枚を 10人くらいの子供で30分程度の作業でしたが、足が抜けなくなって転んだり 泥遊びを始めてしまう子供達まで現れ大騒ぎです(笑)
※ 楽しそうな子供たちの作業風景の写真も有るのですが、諸事情により掲載出来ないのがとっても残念です➘


私は子供達の田植えの位置決めのお手伝いと、その田植え後の手直し&植えこぼし部分の苗を植える作業をしました。

参加の子供たちも私たちサポート役ボランティアも終わってみればどちらも泥だらけ!
地元のテレビ局が2社来ていましたが、きっといい絵が撮れた事でしょう☆

田んぼの脇の人工池にはすでに自然にやって来たアマガエルやトノサマガエルが鳴いていました。オープン時にはメダカやシナイモツゴが放たれます、秋になればトンボが現れ水辺で産卵し ヤゴなどの水生昆虫の姿も見られることでしょう!

今日は馴れない作業(準備~後片付けで半日)と日焼けでとっても疲れました。
Posted at 2013/06/03 01:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月08日 イイね!

新緑の山~山菜採り

新緑の山~山菜採りGWは勤務で、前半・後半に1日づつの2日間しか休みが有りませんでしたが、ようやく2連休を頂けたので 今日は山へ山菜採りに行って来ました!

朝起きたらまだ少し雨が残っていましたが、明日は用事が入っている為 決行です。
 


1時間程走ってポイントに到着。
森へ入ると 澄んだ空気と新緑のさわやかな匂い、頭上ではウグイスが鳴いています。この時期の山が一番気持ちが良いです♪



GW後ですので、散々人が入った後の「取りこぼし」でも少し採れればと思っていたのですが、思いの外 大漁♪♪
 
 
収穫は タラの芽、山ウド、コシアブラ、ワラビ、アケビの芽♡


全部でスーパーのレジ袋3つ程。
                         

これだけ有れば、ウチと実家、家内の実家 の3件分は十分確保出来たので、
持って行ったおにぎりを食べて早々に撤収しました。

 
帰りに 手を洗いに寄った公園では緑色の桜(御衣黄(ギョイコウ)と言うレアな品種だそうです)が満開でした☆
Posted at 2013/05/08 22:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月25日 イイね!

通勤2号

今日は当直明けで朝帰ったのですが、あんまり天気が良かったので近くの海岸線を軽く流してきました。

流したと言っても、車ではなく原チャで(笑)

ホンダのリトルカブというバイクで、15年落ちの走行距離は17000Kほど。
これから暖かくなるとコイツでの通勤が結構多くなります。
少し前にオイル交換も済ませ、足として活躍してもらう準備もOK♪
燃費は実燃費で 50~60Km/L くらい走ってくれます♡

試運転を兼ねて近くの港までぐるっと一周し 帰りに近所の池も覗いて帰りました。
この池は小学生の頃にフナやライギョを釣りによく通った場所で周囲は数百m程度、
通称「ひょうたん池」と呼ばれています。
小学生当時、1m近いライギョは怪魚に見え恐かった記憶が有ります(汗)
 
砂丘のくぼみにポツンと在る不思議な池で怪しさ満点♡ 子供の頃は夕方になるとちょっと気味悪いくらいでした。 (今はスッキリしてますが、夏にはうっそうと草木が茂ります)
その怪しさから? 二十世紀少年の最終章「ぼくらの旗」のロケ地として使われています。

現在では希少植物や生物の生息地として市や地元の有志が清掃や保護をしているようです。
Posted at 2013/04/25 22:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月15日 イイね!

のんびり◎

のんびり◎ 2月14日(木)

「鉛色の空」
なんて表現される事の多いこの時期の当地の気候ですが、
気温も高く 時々日の差す天気でしたので軽くドライブへ。


近くの河川敷でエンジンを止め、車中で日向ぼっこをしながら2時間ばかり読書をしました。
少し暖かくなったので、窓を5cmほど開けて静かに本を読んでいると・・・

ピーー!とか

ピッピッピッ!とか

キーー!とか

外からいろいろな鳥のさえずりが聞こえてきます。
デジカメを持っていなかったのでケータイでパチリ。 かなり無理が有りますが

    

シジュウカラ(画像左)オナガ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ(画像右)、カワウ に ミサゴ

冬の平地~河口域での標準的な渡り鳥達です。
普段は気にしていませんが、わりと種類が居るものですね。
  

少し得をした気分になり、和まされての帰宅でした♪

 ※ タイトル画像はシジュウカラ。  ← 拾い画像です(汗)
Posted at 2013/02/15 02:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「2025 フィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/48527760/
何シテル?   07/09 13:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation