
15日・16日と開催中の
「新潟淡麗 にいがた酒の陣」に行って来ました♪
場所は今回も新潟朱鷺メッセ。 このイベントは新潟淡麗酒の販促イベントで、今年でちょうど10回目となります。 結構な規模のイベントで 日本各地や海外からも来場が有り、2日間で約10万人のかたが訪れます。
今回は89の酒蔵による500銘柄が出品。 試飲料\2500(前売り券\2000)を払えば1日飲み放題と言う、酒飲みにはたまらない催しとなっています (^_^)
実は、近所に住み 尚且つお酒が大好きなのですが、今回が始めての参加です(汗)
しかし、夜勤明けで午後は用がある為 残念ですが入場のみでの参加となりました (T_T)
職場から直行でしたので、10時の開場に対して9時半には着いてしまいましたが、既に 目測で5000人程が並んでいました(汗)

外にもまだまだ数百メートル並んでいました (*_*)

開場直後の様子。 この時はまだ全ての人が入場していませんのでこの程度でしたが、後に凄い事に…
ここでお猪口を受け取り入場。チケット購入者の証の腕輪とお猪口を持っていれば延々と身体の許す限り飲み放題です (~o~)

大手の蔵元や有名蔵元になると、出展ブースの前が大混雑で 中々そばに寄れません(汗)
他にお寿司やおでん、新潟のいろいろなおつまみの出店も沢山!

焼き鳥や串焼きのけむりで外でも視界がこの通り。まるでPM2.5が来たようです(笑)
さらに、ローカルモデルによる「蔵元HAPPYファッションショー」と呼ばれていた 日本酒ショー?

人気のローカルモデルの今井美穂ちゃん(左) 今日の様子がキレイにブログUPされているので、気になるかたはオフィシャルブログをご覧下さい♪
会場のあちこちに こんなユニークな標識のポスターがたくさん。。。

私は午前中の来場でしたが、午後には座り込んでいるかたや 寝ているかたがよくおられるとのことでした (^_^)
勝手なイメージで、同世代以上のオジサンが多いのかと思っていましたが、女性も多く、更にその半分は20-30代の女性みたいでした♡
新潟は東京からでも新幹線やバスで日帰り出来る為、関東からのお客さんが多いようにも見えました(もちろん車はNGですので)
来年こそは 私もバスか電車で来て、1日満喫したいと思っています☆
Posted at 2014/03/15 21:31:22 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記