
タイトル画像は、家内の実家の庭に実ったミカン (^_^)
試しに食べて見たところ めっちゃ甘かったです♪
寒い新潟でミカン? なんて思われる方も多いと思いますが、佐渡では普通に地物ミカンが流通してたりします。
それでは 今年最後の釣果報告になります(^_^)
今月は確率の低い鈴木ハントは諦め、美味しくて確率の高い青物ハントに勤しみました。
月初め、行く度に豊漁に恵まれ 時には砂越くんを20匹近くキャッチする日も有りました♪

でも いつもキープは7匹。 それは私のお持ち帰り用のストリンガーが7本だからです(笑)

その後の釣行で運良く稲田くんをゲット♪ さらにオマケの清吾くん(リリース)

その夜 調子に乗って出掛けた鈴木吊りはボーズ(+o+) しかし今度は外道でクロダイの 40cm
をゲット(~o~) ファイトの様子から すぐにクロとわかりました。
中旬の荒れた海

ダメ元で出掛けた堤防で運良く丸々と肥えた砂越くんと、手のひらサイズのソゲくん。
ジグはいつも 100均ルアーか\300程度の特売品です☆
そして天気の良かった昨日のPM

たぶん今年最後であろう釣行で なんとか砂越くんを3匹絞り出しました。
今月はこの他にも青物ハントで沢山の砂越くんを吊ることが出来ました♪
トータルで50匹以上にはなったでしょうね(^_^) 以前は友達と延々と吊り続け、半日2人で三ケタなんて経験も幾度か有りますが、ここ数年は疲れて途中でリタイヤしてしまいます(笑)
家に帰えれば 自分で酒の肴に

砂越(サワラ)のお刺身に 砂越のタタキに稲田のお造り
サワラは超新鮮でないとお刺身に出来ない為、ほとんどお店ではお目に掛かれません。
晩酌はビールも良いですが、さすがにこの時期になると日本酒がおいしくなって来ますね、タタキと今秋シーズン初稲田くんも美味しく頂きました。
本来 今が大型鈴木くんのハイシーズン。 ちょうど今回の大潮周りで結構吊れたようでしたが、恥ずかしがり屋の私は 人が大挙して押し寄せるポイントへは中々足を踏み入れら無く、遠ざかっています(>_<)
年を取って 寒い夜の徘徊が億劫になってしまったの有るんですけどね…(笑)
こちらでは明日からどうやら雪の予報。 きっと昨日が釣り納めになると思います(^_^)
※ 魚名や表現がおかしいですが、不要な検索を避ける為ですのでご容赦下さいませ m(_ _)m
Posted at 2015/12/25 22:31:51 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記