
台風や低気圧の影響で暑い日が続いていますが、皆さん如何お過ごしですか?
まだ連休中のかたも居られると思いますが、私は13・14日と16日から今日までのお休みでした。 こんなにお盆に休んだのは何年ぶりだろう…(笑)
(タイトル画像は見渡す限り田んぼの蒲原平野)
去年までは 毎年毎年子供の自由研究のお手伝いが有りましたが、下の子も中学生となり、今年からはナシ。 家内には 「自分で課題探して自由研究やってみたら」 なんて冷やかされる始末 (*_*)
そんなお盆休み中の出来事をいくつか (^_^)
14日。 私と家内がお休みでしたので、ご先祖様以外でお世話になっていたかたのお墓参りに2人で行って来ました。
お墓は山中にある為 道のりはちょっとしたハイキング(汗)

道中 天然記念物にでも指定されそうな杉の巨木 とその根元で見つけたゴミムシダマシの仲間。 木の樹齢は 7-800年とお墓の中のかたが生前おっしゃっていたと記憶しています。 ちなみに県内で一番古い温泉地と言われている所です。
帰り道。民家の近くで見つけた沢山のセミの抜け殻と ゴーヤの葉にカマキリの若虫。

種類はアブラゼミ、この木1本で 500個は付いていたと思います(汗) カマキリはオオカマキリと思いますが、近くの沢の水溜りでハリガネムシを見掛けたので、もしかするとハラビロカマキリかもしれません。 前者は夏を代表する昆虫、後者は秋に成虫となる昆虫ですね。
16日。 唯一家族全員が予定の無い休み、遠くに出掛けて疲れるのも嫌なので いつものプチドライブ♪ 今回は長女の要望で瀬波温泉に在る 南国フルーツ園。
なんでも、NGT48のメンバー勧めのジェラート屋が有るとか無いとか…
園内は温室になっており、ただでさえ暑いのに ヤバイ熱さでした (>_<)

メインはパッションフルーツの栽培で、右画像のライチの他にバナナやドラゴンフルーツ・スターフルーツも有りました。
ジェラート屋さんはすぐ脇に隣接しており、小さなプレハブのような店舗は 海水浴客や帰省客でいっぱいでしたね。

私は大好きなチョコレートと抹茶のダブルで頂きましたが、本来はパッションフルーツ味を選択するんでしょうね(笑) すぐ後ろは日本海でご覧の様な展望です。 ついさっき、このブログを書いてる途中に見ていたローカル番組で同じように紹介されていました(汗)
ついでに食べ物ネタ…
14日の墓参りに行った山の沢で見つけた天然のミョウガ

ミョウガの花って見た事有りますか? ミョウガにはお盆ころ採れる早生品種と秋のお彼岸頃に採れる晩生品種が有ります、どちらも時期を過ぎると蘭のような花が咲きますが、これもいっしょに美味しく食べれるんですよ(^_^) 但しミョウガばかり沢山は食べれないので 今回はそうめんの薬味や味噌汁の具にと7-8個だけ採ってきました♪ ちなみに食べ過ぎは物忘れ… と有りますがそんな成分は入っていないようです(笑)
それとコレ、うな次郎。

家の近所に在る、一正蒲鉾ってトコの商品。 ウナギ風なかまぼこなわけですが、興味は有るものの そこそこの値段なので買うのを躊躇していたところ 値引きで半額シールの付いてる物が有ったので試しに購入♪ 結果はウナギ風味の豆腐ハンバーグと言った感じ… でも ひっくり返すと裏面にはちゃんと皮の様な物も付いていました(~_~)
最後に 家のベランダのプランターに咲いたヒマワリ☆

夏らしさを満喫?しようと春先にプランター植えでベランダの隅に置いた物。 意外に大きく育ってくれて満足です♪ ちょうどこのヒマワリの花が終わる頃に子供たちの夏休みも終わります。
もう少し暑い日が続くと思いますが、皆さん体調管理にお気を付け下さいませ。
Posted at 2016/08/19 19:54:19 | |
トラックバック(0) |
虫 | 日記