
天候の荒れる日が多くなり、海に出れる回数が限られてきました(>_<)
冬の日本海は少ないチャンスを物に出来る運も 釣りには必要な要素となって来ます(*_*)
それでは今年最後の釣果報告 12月分となります。
月初め

大荒れの外海を諦め、湾内での釣行で 35cmのカマス君、先々月に続いての自己タイ記録でした。 3日後の凪いだ外海からイナダ君とサゴシ君数匹づつゲット♪ サイズはイナダで 40cm、サゴシで 50cm前後。
中旬

凪いだ海から 45cmのセイゴ君! 顔を見るのは約1ヶ月ぶり… その日はベタ凪&超クリアにも拘らず、連続ヒットでバラシの後にもう一匹追加♪ 2匹目はパンパンに肥えた個体で 74cmで 4kも有りました(~o~)
活性の続く翌日の朝

サゴシ君 11匹にイナダ君 1匹。 周りでも釣れていましたが、イナダは私の1匹のみでした。 この日はサゴシが高活性でジグを5個も持って行かれる始末(>_<) \200-300円の安ジグとは言えさすがに痛いですね。 一応夜中もチェックしに行きましたが、50cm弱のセイゴ君1匹で終了でした(*_*)
下旬

この日も波の静かな夜でしたが、前回の様な事が有るので気は抜けません。 2時間程投げて諦めかけた時に ドスッ! 78cmのまあまあサイズでしたがランカーには届きません(>_<) 翌日、またもや超クリア&鏡の様な海からロクマルサイズ1匹ゲット♪ 直後にもう1匹同サイズがヒットしましたが、足元で痛恨のバラシ➘(T_T) 通常なら気分の萎えてしまうようなどんよりの海ですが、ベイト等の条件が揃うとこんな事態も稀に起きます☆
この夜は放射冷却で気温がグッと下がりました。車に戻るとフロントガラスが凍り、 外気温計はマイナス1℃を表示していました(*_*)
中旬にゲットした丸々と太ったスズキ君

体高が 25cm程有り、お腹の中にはベイトのハタハタが4匹と卵でいっぱいでした。 通常この時期のスズキはマダラの様に身は白くなり 水っぽくて美味しくない場合が多いですが、今回の魚は身も卵と美味しく頂けました♪
これから更に釣りに行ける回数は減ると思いますが、少ないチャンスを活かして大物を狙って行きたいですね(~_~)
あ、最後になりましたが これで今年の私のブログは終了となります。 2016年を締め括るブログが釣りネタで恐縮ですが、いつもの事とご容赦下さいませ(笑)
また 年末年始もお仕事や、遠くまで帰省するみん友さんも居られると思いますが、交通事故にはお気を付け下さいね。
今年もお付合いありがとうございました、新年もよろしくお願い致します m(_ _)m
それでは皆様が良いお年をお迎え出来ますように ☆
Posted at 2016/12/28 09:59:45 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記