• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

懐かしい車と懐かし作業

懐かしい車と懐かし作業先日 いつもお手伝いに行っている施設の前で珍しいバスを見掛けましたのでスマホでパチリ♪

タイトル画像のこのバスは、かつて新潟市内から旧月潟村まで走っていた新潟交通の路面電車のカラーリングを施した いわば路面電車復刻バスです。


通称「かぼちゃバス」と呼ばれているこの車両は県内でこの一台のみのレアバス。 2016年に製作され 普段は別路線を走っているので見掛ける事は無いのですが、代替えか何かの都合でここに来たのでしょうね(^_^)

20年程前まで市内をこのカラーリングの 「かぼちゃ電車」 が走っていましたが、残念ながら現在では全線廃線となっています。 高校生の頃には旧新潟県庁の始発駅が通学路で、毎朝見掛けていたのでとっても懐かしい気分になりました。 (ちなみに職場の近所の車両工場でこのバスを製作していたので、製作過程は見ていました)

市内にはこんなバスも…

NGT48仕様の路線バス♪ 華やかでイイ感じです♡ 前出のかぼちゃバスの方が後発なんですがナンバーは2番若いので、既存車両を色替えで仕立てたんでしょうね(~_~)

また ある日の通勤途中にも懐かしい車を発見!

Z20型ソアラ。 私が二十歳頃に一世を風靡したバブルの申子のうちの一台です(~o~) 周りの友達にも何人かソアラやレパードがいませんでしたか?(笑) この車は300ナンバーでしたのでMZのはずですが、テールランプがツインターボモデルのGZの物が着いていました。

仕事帰りには…

ちょいキリ番? ゲット! 48000km到達♪


そして施設のお手伝いで昔ながらの懐かしい?作業に今年も参加(~_~)
 
田んぼの生き物を守るため 水を張ったまま鎌で稲刈りをしますが、収穫後の田んぼで子供たちが生き物探しを楽しんでいます。 同時参加の親御さん達はこの後の後始末が大変でしょうね(汗) 刈り取った稲は適当な太さに束ね…

稲架掛けして数日間干した後…
 
脱穀。。。 となるのですが、 今回はなんと足踏み式人力脱穀機!
この脱穀機は新品で購入した方が居て、その方からお借りして来た物だそうですが、コレが新品で販売させている事のほうにビックリしました(笑) 私も少し体験させて頂きましたが、脱穀作業の後の「とうみ」や「もみすり」作業も大変なようでした(汗)

そして先週は 昔取った?であろう資格をもう一回取りに(*_*)

現在の前の職業の時に 色々な資格や講習を受けていましたが、免許証を無くしたり、取っていたか忘れたり… となってしまっていたので、この際と もう一回取りに行って来ました。 懐かしいように感じたので、やっぱり以前にも受けているのかも知れませんね。 でも 昔は3日間も掛かったかな~ と? 条例や法律の改正で変わったのかもですね。
Posted at 2017/10/25 23:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025.3-6月 釣果☆ http://cvw.jp/b/1560198/48515619/
何シテル?   06/30 11:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation