• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

さよならレインボータワー

さよならレインボータワー

「新潟市のシンボル レインボータワーが解体される」 と7月の「海の日」のブログで 書いた事が有りましたが、いよいよ本体の解体作業が始まったので その様子を写真に収めて来ました。


事前準備として、補機の取り外しや足場の取り付けなんかは既に8月から始まっておりましたが、ついにタワー本体に手の入る日がやって来ました(>_<)

その第一弾として タワー先端の避雷針の取り外しが昨日14日から行われ、その様子がローカルニュースで放送されていたので いつものボランティアの帰りの午後に記念撮影しました。


alt alt

対岸にあたる、信濃川の左岸からパチリ。 だいぶ引きの写真ですが、真ん中にちょこっと顔を出しているのがそれです(汗) V50号の後方に見えるのが萬代橋ですね。


明けて今日のAM。 今度はレインボータワー近くの献血ルームで趣味の?献血に来たついでに契約パーキングから(~_~) 本来はレインボーカラー(7色)に塗り分けられた本体ですが、足場とネットで養生され良く解りませんね(*_*)
alt alt

ニュースでは 今日は避雷針(アンテナ)下の機械室の撤去だそうで、クレーンで何かの部品が降ろされている様子が伺えました。


レインボータワーの在る万代シティー脇の道路は大型のクローラークレーンが設置されているため 通行止めとなっています。

alt alt

約100mのタワーは6m程度のピースに切断し 1日に2ピースづつ、天候などによる作業中止の場合の余裕も計算し、今月中までに撤去は終了するそうです。


もうレインボータワーの姿を見る事無くなってしまうと言う事で、近くの道路や立体パーキングでは写真を撮っている方を沢山見かけました。

alt alt

私も献血の帰り道に記念撮影。 東側のラブラ万代脇からと、北側の伊勢丹・ビルボードプレイス脇の道路からパチリ。

前回も書きましたが、レインボータワーは今年の11月で45才。私が子供の頃に営業が開始され、観光地のあまり無い 田舎の新潟ではシンボルとなり、当時はたくさんのお客さんで賑わっていたのを覚えています。 今から7年前の東日本大震災後 耐震性能が問題となり、数年前から営業は中止されていました(*_*)

長い間新潟市のシンボルとして存在したレインボータワーが姿を消すのはめっちゃ淋しいですね(T_T) 今までありがとう、そしてお疲れさまでした m(_ _)m


Posted at 2018/11/15 17:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「羆満喫☆道北の旅 http://cvw.jp/b/1560198/48676867/
何シテル?   09/28 20:21
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11 121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation