梅雨も本格化し、災害を引き起こしかねない雨も各地で降っているようですね(*_*)
身に危険を感じる場合は、自治体の出す指示に従い速やかに避難して下さい。
さて話は変わりますが、ジメジメ湿気で気になる洗濯物…
今回は洗濯物を洗う洗濯機のOHに挑戦してみました♪ 実は洗濯機をバラすのは初めてでは有りません、ただ今回は特殊工具を使い大掛かりな内部清掃を行ったのでアップしてみました。
先ずは 各目隠し蓋を外し…
どんどんネジやビスを外していきます。本体パネル・上蓋は4本のネジだけで止まっています。
底部の羽(パルセーターと言います)は1本の皿ネジのみで固定。
外したドラム上部の枠もパルセーターの裏もこんなに汚れています(>_<) これでも毎年薬剤洗浄と、2年毎に外して洗っているんですよ(汗)
そして今回初めてドラムの分解にまで挑戦! 難易度は大した事無いんですが、特殊工具が必要なため 今まで手を入れていませんでした。
今回同僚のかたの持っていたプーラーと柄を切断した大きなモンキーを借りる事が出来たので、ドラム抜きに足を踏み入れましたが、大変なのはドラムのセンターロックの大きなナット外し。 径が38mm程度あり厚みが 3-4mm、狭いドラム内での作業となるので柄の短い大きなモンキーが必要になります。 キツク締まったナットをモンキーとハンマーで叩いて外し、プーラーでドラム本体を回転軸からら抜きます♪
多分皆さんの家の洗濯機の見えない部分はこんな感じと思います。 カビの他、ゼリー状の茶色の物体が沢山。 柔軟剤の成分とも言われていますが??です。他に 髪の毛や糸くずもいっぱい出て来ます(汗) 残念ですが これが現実です(@_@)
分解したパーツは カビキラーとブラシを使ってゴシゴシ!
高圧のシャワーで流して スッキリキレイになりました(´▽`)
洗濯槽
ビフォー アフター
ドラム&パルセーター底部
ビフォー アフター
休日の貴重な半日を使った洗濯槽のOHでしたが、なんか満足感も大きかったです♪
分解はキビシーと云う皆さんに朗報? です☆
メーカー純正の数千円する洗浄剤が有るらしく、それを使い 半年~1年に一度洗浄を行うと防げるそうです! 但し薬剤の漬け込み時間も数時間かかるみたいですね(*_*)
今回のOHから学んだ事は、ドラッグストアの安い汎用品では効果は気休め程度かも知れないという事でした。
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |