
全国の半部くらいは梅雨明けしたようですが、こちらは絶賛梅雨の真っ最中。それどころかご存じのように新潟・山形・秋田では大雨となり、災害の起きている地域もあります。 今回被災された地域の方々には心よりお見舞い申し上げますm(__)m
明日からまた大雨の予報が出ているので最新の気象情報に注意が必要ですね。
話は変わりますが7月の頭にkazu-ichiさん親子と、いつも一緒の釣り友のかたとの4人で今シーズン2回目のツナ追いに行って来ました!
今回も海にうねりは残るものの、ギリお天気に恵まれ出撃。

ほんとここ数年は出れるだけどもラッキーなので、この程度の波ではへこたれません(^_^)
しかもいつもお世話になってるココの船が箱替えならぬ船替えをして、船体は大きくなりハイパワーエンジンも搭載。うねりを物ともせず走れるようになりました♪
20ノット程のスピードで1.5Hくらい走りポイントへ。航程でも小さいながらマグロが何度も跳ねていたので今回は期待が高まります。
ポイントに到着すると大小入り交じったサイズのマグロがランダムに跳ね的が絞れません(*_*)
それでも僚船からの無線で「こちら現在ファイト中」とか「こちら3本ヒット」なんてのが聞こえて来るのので、テンションはマックス!
群れを捕らえきれないので魚探で反応の濃い所で船を流し、全員で誘い出しをします。
キャプテンがマグロが出るなら今と云うタイミングで援護射撃に参加。 すると…
水面が炸裂し曲がったロッドは? キャプテンのロッド(笑)
同時にkazu-ichiさんのルアーにもアタックがありましたがマグロがミスバイト(>_<)
結局今回の釣行ではキャプテンの一本のみとなりました。
それでも1年ぶりに嗅いだマグロの匂いにちょっと感激(^_-)-☆
港までの帰路は遠征組の皆さんはお休みタイム。 私はオモテ(船の船首側)で心地良い疲労感の中しばらく潮風に吹かれました(´▽`)
港に着いてから今回も載せて頂き、いつも(私が)お世話になっている船をパチリ。
実は8月早々にもう一回この船でツナ追いの予定♪
今回の倍の距離を倍の時間をかけ、島の裏側か富山側まで行くそうです。
陸では一応みんカラらしくkazu-ichiさんの車とV50号の写真をパチリ。
今度お会いするのはまた1年後でしょうかね(~_~)
次回もよろしくお願いします、そして大物釣っちゃいましょうね!
Posted at 2024/07/28 22:41:52 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記