当日集まった精鋭は5名。

朝焼けをバックに5台の車が並ぶ中にいつものみん友さんの車も一台有りますね(~_~)
8月に入りだいぶ日の出が遅くなり、
出航時刻の4:00ではまだかなり暗かったです。
港を出て暫くし、水平線からお日様が顔を出し始めました。
さて今日こそは釣れるか?
完全に明るくなったので参加メンバーを盗撮(^_^)
あれ? みん友さんのあの方の車が有るのにメンバーの中に居ませんっ💦そう今回はkazu-ichiさんの息子さんのみでのエントリー、何度か一緒に船に乗ってるので全く違和感は有りません(´▽`)
1.5h程走り、一つ目のポイントでは異常なし!
みんなでいつもの様に目を凝らし、更にクルージングを続けます。
世界遺産に登録された金山の有るあの島が間近に見えて来ました。
そういや今回のメンバーは私以外みんな20代の青年。 てか、みなさんウチの子と同世代でした(汗)
その後しばらくクルージングが続いたあと…
ついにその時が!
ややスーパー?ナブラ発生!! 飛んでるサイズは殆ど100kgオーバーのナイスサイズ。
しかし船が多く、ボートプレッシャーですぐに沈んでしまいなかなか口を使ってくれません(>_<)
ベストタイミングでルアーをキャストしてもガン無視続く厳しい中、ついに私ヒット!ヒット後少なく見積もっても15kg以上掛けたドラグテンションをモノともせず、どんどんラインを抜いて行くってやっぱマグロすげー!
ファーストランを止めファイティング体制に入ろうとした直後に今度はこっちに向かってもう突進(汗)
流石にマグロのスピードではどんなに一生懸命リールのハンドルを巻いても追い付けず、ラインがたるんでフックアウトしちゃいました(T_T)
バラした獲物は大きいと良く言いますが、マジで3桁クラスだったでしょうね(*_*)
夏草や、つわものどもが、夢のあと…
先ほどまでお祭り状態だった海が、地合いが過ぎると何事も無かったように静かに。
鏡のような凪の海に、帰り道はみんなで爆睡(^_^)
お天気にも恵まれ、今回は今シーズンで最高のツナ追い日和となりました(´▽`)本当は獲物が一匹でも有ればもっと良かったんですけどね、残念。
帰港後、いつものようにいつもお世話になっている船をパチリ。
そういや今回から母港が新潟東港から近所の港にお引越しとなり、家からわずか5分とアクセスもより良くなりました♪
船着き場の縁石に足を掛け「ちょっとカッコ付け気なkazi-ichiさんJr.」(笑)彼はこの数年で身体はビルドアップしマグロ釣りのスキルもアップ。バタバタ慌ただしいナブラ打ちの最中も一番冷静に立振舞い、めっちゃ頼もしくなりました。
来年も一緒に来れるといいですね(~_~)
今シーズンはホントのこれでお終い。