
LSJに行って来ました。
LSJとは今年30周年を迎えたTDLや大阪のUSJのたぐいではありません。
Light Shore Jiging …
砂浜や堤防から 軽めのジグと云うルアーを使い、小型の回遊魚を狙う釣りの事です(笑)
この釣りは大海原に向かってルアーをフルキャストする 気分爽快な釣りです♪
みん友の釣り愛好者の方々には、最近私がスランプで有ることをお伝えしてありましたが、この度 それを克服出来ましたのでご報告まで (^_^)
22日(火) AM
朝 出勤してきた同僚から、昨日 ○○堤防でワラサの回遊有りと情報を貰った為、交代で夜勤明けの私はその堤防へそのまま直行。 朝の回遊はさすがに終わり、9時半を過ぎての開始でしたが なんとか45cm位のイナダをゲット!(タイトル画像) 直後に大物がヒットしましたが、大物対応のシングルフックではなく 純正のトレブルだった為、針が伸びてフックアウト (*_*)
ガーン
その後は日が高くなったせいか続かず終了。 目的のワラサでは有りませんでしたが、今秋初の
青物が釣れて とりあえずひと安心◎
22日(火) 深夜
近くの港へス○キ狙いで出撃! 最近サヨリパターンのボイルに悩まされ、ノーキャッチどころか
ノーヒットの日々の連続でしたが、少しアイデアが (~o~)
新メソッドを試したところ いきなり2バイト↗ そして30分後の3度目のバイトで64cmのス○キ君をゲット♪ まだまだ攻略したとは言えませんが、ちょっと光明が見えました♡

パンパンにサヨリを捕食してるかと思いきや、わりとスマートなス○キでした。
23日(水) 早朝
二匹目のどじょうと云うか、本命のワラサを狙って昨日と同じ堤防へリベンジに…
しかし、逆に更にサイズダウン➘
40cm未満のワカシサイズとなりました (>_<)

ビニール袋越しでスミマセン(汗)
自然の恵みに感謝し 美味しく頂くためにキープしました。
2匹釣れましたが、2匹目はワインドに変えてのヒットでした。
釣った後は 食べるのも楽しみ♡
後始末は大変ですが、手を汚す手間は一緒ですので、イナダとス○キを 私の実家と家内の実家、ウチの3軒分のお刺身を作り、配って来ました♪
画像は2軒分
(実家はどちらも2人暮らしの為、量も少しですし なかなか自分たちで作る機会は少ないようです)
ス○キはあっさり脂、イナダはたっぷり脂で どちらもとっても美味しかったです☆
Posted at 2013/10/23 23:56:41 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記