春は新しい出会いの季節ですが、お別れの時期でもありますね。
私の職場でも 2人が転勤、2人が退職となります (>_<)
みん友さんを含め、転勤や退職される皆さんには新しい生活環境でも頑張って頂きたいです☆
さて、日本各地から桜の開花など 春らしい便りが届いていますが、私の住む街ではほんの1週間程前までアラレが降ったり、朝の気温がマイナスだったり…
普段絡んで頂いているみん友さんのなかでは北限?(笑)に近い所に住んでいますが、今週に入ってようやく春らしくなって来ました♪
職場の近くの河川敷を観察すると
ツクシが生えたり… 梅の花が咲き始めたり…
自宅のベランダに飛んで来た
冬眠明けの クサギカメムシ と オオトビサシガメ
食卓には
採ってきたフキノトウの天ぷら や… スーパーで見つけたウルイのお浸し
と、既に春らしさは満点でした (^_^)
そして今日は 海の中の春を確認する為に鰆(サワラ)釣りへ☆
運良く、小さいですが ころころに太ったサワラ君が入れ食い近い状態に ↗ (~o~)
魚を吊るすストリンガーが5本でしたので、5匹キープして1時間程で終了としました♪
海の中もすっかり春になっていた事が確認出来たし (^_^)
自然の恵みを美味しく頂くため、西京漬けやタタキにして食べたいと思います。
そしてさらに明日は、また山ごもりに行って来ま~す♪
↑
夏タイヤへの交換は、いったい いつになるんだろう…(汗)
先日行った渓流釣りで、久々に車中泊をしてみました♪
以前は時々していたのですが、今回は4-5年ぶりとなります。 当然V50に乗り換えしてからは初の車中泊でしたので 気付いたコトがいくつか有りました。
前に乗っていたV70(875)との大きな違いは…
①室内幅が狭い
最大で200mm程度幅が狭くなりました。車幅はV70とほとんど変わりませんが、
室内幅はだいぶ狭くなりました。V70の時でしたら、仲良しカップルなら2人で
寝れそうな幅が有りましたが、V50では厳しいと思います。
②室内高が低い
V70ではリヤシートを倒してフラット化した時、身長170cmそこそこの私なら あぐらを
掻いて座れば 頭はぶつかりませんでしたが、V50ではちょっと当たってしまいます。
(デザイン的に尻下がりですので、キャビンの中央がV50では一番高くなる場所ですが、
そこにサンルーフ装着のせい?)
③ラゲッジがフラットでない
リヤシートの裏に 荷止め用フックが有ったり、倒した時に荷室との段差も有ります。
一番厄介だったのは、リヤシートの左右の段差です。(V70はほぼフラットな状態でした)
④V70の時とリヤシートの分割の仕方が逆
V50もV70もリヤシートの分割割合は6:4ですが、V70の時は運転席側が6(右ハ
ンドル車の場合) でしたが、V50は運転席側が4の為、助手席側のリヤシートを
立てた時にはみ出した部分があたり、運転席を後ろまで下げられません(>_<)
⑤リヤハッチの室内側からハッチが開けられない
V50には、室内側からハッチを開けるレバーが無いので、乗る事が出来ても 降りれ
なくなります。V70の時は内側からも開ける事が出来ました。
幸いシートを倒した時の室内長はV70と同じくらいの170cm程度は有るので、横にはなれます。
この中で、物理的に寝易いように改善出来るのは③だけですので、少し工夫をしてみました。
運転席裏側のシートを倒すと、助手席裏側より5cm程下がってしまいます(*_*) 助手席側はほぼフラットになっているので、それに合わせる為に 5cm分の入れ子を敷きました。私は角材で試しましたが、本でも何でも良いと思います。荷止めフックの穴は、シートを敷くので気にならなくなります。
これで③は解決し、フラット化出来ました♪
次は防寒対策です (冬山用の羽毛仕様ではない安物の3シーズン用での車中泊ですので)
昔なら、エンジンかけっ放しでヒーター付けて となるのでしょうが、現在では環境やエコの面から
ダブー感が有ります(*_*)
7-8年前から始めたホッカイロ寝袋で過ごしていますが、外気温ー3℃程度でしたらこの方法で過ごせますし、エンジンかけっ放しの時は一晩=6~7時間でガソリン10~15Lは消費しましたが、使い捨てカイロでしたら1箱30入りで500円未満で済み、経済的です♪
レジャーマットを敷いてカイロを15個 寝袋を敷いて、上面に15個
ポイントは貼るタイプの使い捨てカイロを使い、寝袋の中で毛布に包まるコトです。
貼らないタイプを使ったり、直に寝袋に入ると 熱くなって熟睡出来ません(汗)
仕上げに寝袋の上からも保温用に毛布を掛けて… 寝床が出来たら、明日の釣果を妄想し一人宴会♪ 私の車は荷室の照明を蛍光灯に変えて有りますが、もう一つ小型のLEDランタンも設置。
他にも防寒対策として、フロント・リアの両ガラスにサンシェードをして、運転席と寝室の間を 100均で買った突っ張り棒とカフェカーテンで仕切りました(^_^)
あと、車を水平に止める事も大切です。傾いていると横になった時に気になるので、
雪の上で何度も前後させて雪を潰して平らになった所に止めます。
怖いもの見たさで、車を止めた森の周りを夜中に散歩♪ 長さが20cmくらい有る怪しい大きな足跡発見! ピグモンの足跡?? 一瞬ゾッとしましたが、たぶん大型のノウサギが立ち上がった時の物だと思います(笑) ←でも、なんで2組並んでるんだろう?
誰も居ない雪山での車中泊は、このドキドキ感と孤独感も楽しさの一つです☆
(今回はギリギリでしたが、ケータイやワンセグの受信が可能でした)
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |