4月13日(日)
こちらでもようやく桜が満開近くになりました。
今週は気温の高い日が続く予報で、来週だと散ってたらイケナイと思い 家内と職場近くの公園へちょこっとお花見に行って来ました♪
子供たちは 一人は友達とお出掛け、一人は習い事で 午前中だけでしたが久々に2人でのお出掛けとなりました。
公園内の桜並木をバックに、洗車直後のV50号
いろいろな品種の桜が植えられている為、花の色や枝振りが違います。
小さな花の しだれ桜系の品種 ちょうどユキヤナギも満開❀
この日はポカポカと暖かい日でしたので、レジャーシートを敷いてお弁当を食べているご家族や、
お酒を楽しんでいるお年寄りのグループも居られました (^_^)
今週末にはこの公園で桜まつりが開催予定です。当日は露店やフリマ、横を流れる川で近所の高校ボート部のデモなんかが行われます。
公園内には八重桜も有りますので、どうにか花は咲いてそうです(笑)
お休みと天候の関係で、満開の時期に花見は車窓からのみ… なんて年も有りますが、今年はタイミングがバッチリで良かったです☆
お次は魚釣り愛好家向けに最近の釣果報告です (~_~)
9日 イナダ3匹、サゴシ3匹 10日 イナダ4匹、サゴシ1匹
14日 イナダ2匹、セイゴ1匹、サゴシ2匹 今日 イナダ3匹、サゴシ1匹
写真と数が合わない物は、リリースによるものです。
14日のセイゴは42cm、他に70アップのサワラサイズをバラシ(>_<)。
そして今日は朝いちでサクラマスがチェイスし一瞬フックに触れるも乗らず➘ サクラはルアーに
高反応ですので 居れば結構バイトしますが、警戒心が強いのか 一度フックに触れるとほとんど
二度喰いはして来ません (>_<)
イナダもサゴシもいつも同じサイズばかりですので、画像が使い回しみたいでスミマセン(汗)
ウチと両実家の3軒の冷蔵庫が満タンになってしまったので、しばらくはお休みか、釣ってもリリースになります。
勤務前や夜勤明けでの釣行がメインの為、そろそろ身体がヤバくなってきています(汗)
でも 眠い顔をしていると、家内に 「じっとして居なさい」 と言われるので、疲れていても家ではシャキッとしています (T_T) ←当然 会社でも(爆)
次回は 海のサクラのリベンジです↗
今日 またサワラ釣りに行って来ました。
前回の釣果に味をしめ 今回は大型を狙っての出撃!
朝起きれなかったので、9時頃から出発となりました(+_+)
早朝から居た友達の話では、雪代(川から出る冷たく濁った雪解け水)の影響で反応が鈍いとの事(*_*) その情報を元に ちょっとでも雪代の影響が少なそうな所を狙って出掛けました。
案の定、そのポイントから帰ってきたアングラーがイナダとサゴシをぶら下げていました! これは期待出来ます↗(~o~)
しかし、支度を終えて現場へ入り ジグをキャストするも反応が良くありません(汗)
さっき帰って行ったアングラーは確かにジグを付けて居た筈。
船釣り連中の前情報でも海面の表層の温度が低く、ジグやミノーではレンジが合わないと聞いていたので、ワインドに変更。
そして数投…
回収し掛けたルアーに足元のシェードから ワラワラとサゴシサイズのサワラが出て来るでは有りませんか!
良く観察して見ると、向かい風で手前に押されてきたチアユや鮭稚魚などのベイトを下から狙って襲っているようです。 さっきのアングラーもワインドでの釣果かもしれません。
魚が足元を回遊しているのが解ったので、そこを集中して叩いてみます。
そして そして…
連発↗ でもって 久々のハチマルサワラ
一番上の小さなヤツでも60cm程の悪くないサイズでしたが、二匹目に釣れた81cmと比較すると さすがに見劣りします(汗) 3匹目におまけのイナダ44cm♪
大きなヤツも足元で喰って来たので、遊んでいてバラしてはイケナイと ドラグフルロックでファイト! メインラインはPE #1、リーダーはフロロの6号でしたので抜く事も出来ましたが一応ネットですくいました(^_^)
今日も満足したし、晴天で暑いくらいだったので1,5Hで終了としました☆
本日のツマミは、早速卸したサワラのタタキと 先日のイワナの塩焼き。
タタキはいつものように実家×2軒とウチの3軒分 どちらも美味しく頂きました~(~o~)
今日も海の恵みに 大いに感謝です☆
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |