• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

たまには みんカラっぽい事☆フェイスリフト

たまには みんカラっぽい事☆フェイスリフト5月も終わりに近付き、近所ではニセアカシアの花が満開となり 私の住んでいる街は花の甘い香りでいっぱいです。

…と、いつもでしたらココから釣りやアウトドアの話となるのですが、今回はみんカラらしいネタを行ってみます(笑)



この度 ウチのV50号にフロントリップスポイラーの取付けとフォグランプカバーの塗装を行いました♪
リップスポはR-Dの純正品で 去年ネットにて安く手に入れていたのですが、雪が降るのを目前に 危険を冒してまで取付けするのはどうなん? と思いお蔵入りとなっていた物です。
また、フォグカバーに関しては 納車時よりいつかやってやろうと決めていたのですが、タイミングを失い今まで来ていました(汗)

春になったらやっちゃおうと思いながらダラダラとこの時期まで来てしまい、今回まとめて 職場近くの工場にお願いしました。

そして出来上がりは…

正面から


ちょっと左から


右側から                            
こんな感じに仕上がりました☆

比較してみると…  
 
            ビフォー                         アフター

若干角度が違いますがご愛嬌で(笑)

車高調や社外のフロントスポイラーを取付けていらっしゃる方からしたらまだまだ可愛いもんですが、山に行ったり海に行ったり、そして冬は豪雪… と、多分これがウチの限界です (>_<)

塗装・取付けをお願いしたお店は、新潟市中央区 老舗の白川塗装株式会社さん。
ヤナセ等の指定工場となっており創業90周年以上だそうです。
とてもキレイに塗装・取付けして頂き とっても満足しています☆
Posted at 2014/05/27 19:15:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月15日 イイね!

釣果☆5月前半

釣果☆5月前半5月も半ばになり、昼間は汗ばむほどの気温の日が多くなりましたね。

よく行くポイント脇のサーフでは、ハマナスの花が見頃になり いい匂いが漂っていました☆



恒例の釣果報告、5月前半分です(笑)

今月に入り、ボーズの日が時折交るようになってしまいました (>_<)

原因は
  ・海水温上昇により、少しでも暖かい所を求めて集まっていた魚が散ってしまった事。
  ・雪代による河川からの濁りがなくなり、海水がクリアになった事。
  ・海サクラへの執念で、サクラの回遊コースを意識したポイント選定に偏った事。

4月までは、夜勤明けからの釣行(10:00-12:00)でもボーズはありませんでしたが、今月に入ってからは、夜勤明け釣行時の収穫率は激減しました。
クリアな海にピーカンの日差しでは流石に厳しく、追いは有っても 中々ヒットへ持ち込めません(汗)

そんな中から、いい思いをした日のみピックアップで (^_^)

7日(水) GW明け早朝

1投目で投げたミノーに食いついて来たのは 66cm-2.3kのワラサ君♡
グイグイと引いてくれたので もしや?と思いましたが、スピード感が有ったので、
何と無くワラサだろうと気付きました。秋のワラサと違いスマートで脂は乗っていません ザンネン(>_<)

最近この海域ではショアからMax 90cmのブリクラスまで上がっています、70-80cmならポツポツ上がったとの事でした (*_*)
こんな話を聞くと、このワラサがショボく感じてしまいますね➘ この日は他に イナダ12匹、サゴシ2匹 ♪


13日(火)早朝 勤務前釣行

この日も高活性! しかし群れの足が速い為すぐに魚が去ってしまいます (>_<)
他に釣り人が居れば交互に釣って足止め出来ますが、一人では中々難しいので、
ティーザー代わりにトップやポッパーを投げて自分の周りに魚を寄せておきます(笑)
この日も頑張って8匹の釣果♪ サイズは41-46cmと型揃い。

久々のダブルヒットも有ったり♪

ジグのフロントアシストとリアのフックに1匹づつ。
重くグルグルと変なローリングファイトでしたので もしやと期待しましたが、やっぱり違います (+o+)
そう言えば、気が付くとサワラ(サゴシ)の割合もグンと減ってきました。

ワラサは、先にも書いたように脂が乗っていませんので 美味しく食べるには調理方法を選びます。
今回はタレを作って漬けと、油を使った料理方法を選択

腹背の四半身でヅケを作り、残りはブリカツ(ワラサカツ?)にして頂きました (~o~)

それにしても サワラにサクラにワラサって名前が紛らわしいですよね(笑)
5月後半はどんな獲物が釣れるかな~ (^_^)
Posted at 2014/05/15 18:21:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年05月14日 イイね!

仙台・松島☆家族旅行

仙台・松島☆家族旅行この土日を利用し、宮城へ遊びに行ってきました。

GWは家のみんなが揃う連休が無かったコトと、大型連休直後の観光地は 比較的人出が少なくなりますので、あえて狙っての家族旅行としました♪

ところが、週末に仙台中心部で仙台国際ハーフマラソンが開催される為、混雑や渋滞を避け、宿泊は予定地の仙台から松島となりました。



1日目の10日(土)は青葉城跡周辺をうろついて、午後は近くに在る八木山ベニーランドと云う遊園地で過ごしました (^_^)
 
観光地らしさと残そうと、伊達正宗像前で        おやつの時間にずんだ団子を食べ

 
遊園地でテンションMaxの子供達             ちょうど園内の藤棚が満開でした!

遊園地では、お化け屋敷初体験の長男が 「和風・洋風のお化け屋敷を制覇してやるぜ!」なんてのたまっておきながら、1つ目を出て来た時には 同行の家内にしがみついていました(笑) 
家内が泣いていたのでいつもの事と思っていたら、入ってすぐに長男が
「もう、やめて下さい! 失神しそうで本当に無理です!!」 と、普段使った事の無いような敬語でお化けに懇願したらしく、家内は爆笑の涙だったのでした(爆)

2日目の11日(日)は松島周辺をウロウロ
  
ホテルからの景色          おさかな市場と焼ガキ小屋   お昼は各自で 好きな丼物

家族旅行お決まりの水族館めぐりに マリンピア松島水族館へ (~o~)
  
ここも古い水族館です         アシカショーや      なぜか長女が大好きウーパールーパー

そして、中にはこんな刺激的なアトラクションもあったり…(汗)             
 
こちらはよく有るドクターフィッシュ(ガラルファ)          デンキウナギの感電体験 って(@_@)

午後はマラソンが終わって、交通規制が解除されるまで お土産を買ったりして夕方近くまで松島で過ごしました♪

行きは国道を使ったほぼ下道でトコトコ走って来ましたが、帰りは週末割引を利用し 高速で楽々ドライブです♪
 
安達太良SAでパチリ                    磐梯山SAで磐梯山をバックに1枚  

今は日も長くなり、15時ころ松島を出発し途中2回休憩しましたが、暗くなる前の19時頃には新潟に到着しました。 

子供達のリクエストに応えてるうちに、お寺や博物館に行く時間は無くなってしまいましたが 天気にも恵まれ、新緑の宮城路はとても気持ち良かったです ヽ(^o^)丿
Posted at 2014/05/14 11:49:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年05月06日 イイね!

あっという間のGW

皆さんはGW どのように過ごされましたか? (^_^)

旅行や家族サービスされたかた、
実家へ里帰りされたかた、
車弄りやオフ会を楽しまれたかた、
釣りに明け暮れたかた、

私は勤務の関係で半分程度しかお休みでは有りませんでしたので、あっという間のGW終了となりました (*_*)

でも、その短いお休みの中で毎年恒例の山菜採りに行ったり…
 
   今年も豊作 コシアブラ               おなじみタラの芽も大漁♪

趣味で続けている  施設のボランティアへ行ったり…
 
去年、田植えや稲刈りを手伝ったミニ田んぼ。    角田山を模した丘陵地のイカリソウの花
既に半分 代掻きが終わっています


家の水槽を掃除したり…
 
家の中の小さな水槽から                外の睡蓮鉢へ メダカのお引越し

平日で家族の居ない 日にはちょこっと釣りに行ったり…
 
先月28日の釣果                     1日の釣果

家内だけお仕事の日には夕食作りしたり…
 
採ってきた山菜の天ぷら山盛りと           酒の肴の木の芽(ミツバアケビ)

そしてお休みの日の夜は飲んだくれたり…(笑)
 
暖かくなってきたこの頃では、日本酒に替り焼酎が多くなります。 写真は、八海醸造の米焼酎♡

私は昨日からお仕事でしたので 既に平常の生活に戻っていますが、たくさんお休みだったかたは 明日からのお仕事、気分を切り替えて頑張って下さいね (~o~)

いっけねー! お休み中に洗車するの忘れてたー➘ (>_<)
Posted at 2014/05/06 22:46:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
111213 14 151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation