8月も明日で終わりですね。
子供たちの夏休みは既に終わって、今週から学校が始りました。やっと普段の生活に戻り ホッとしている所です (^_^)
気付けばもう 日も短くなり、朝晩 涼しくなってきました。
近所の庭にはコスモスが咲いていたり(タイトル画像)、田んぼの稲も 早い物では来週辺りから
稲刈りが始まりそうです。
今年の夏はいつもの年と較べ夏らしい日が少なく、雨の多い年となりましたが、長男の宿題のほうは例年通り 後半追い込み型となりました(*_*)
正確には、宿題はお盆頃には終了していたのですが、最終日になってから「読書感想文書いてない」やら「お手伝い帳書いてない」 だの…
そんな中で必死に造った 自由研究の「クラゲの標本」
採集→防腐加工→製作→まとめ と沢山の時間を費やしました。
今年も製作のまとめレポートとバーターで区展を目指します (^_^)
今週初めには地元のお祭り♪
珍しい 10号水中花火 近すぎてフレームアウト 2尺玉!
解説では水中花火の開いた時の大きさが東京ドーム位、2尺玉の直径が750mと言っていたような?
会場でのワンショット
右からウチの長女と家内、そして長女のお友達2人。当日は雨の予報でしたが、なんとか最後まで耐えてくれました☆
昨日は父親を病院まで送った時間つぶしに病院近くの駅前を散策♪
近くの作業所のボランティアのかたがお世話しているハーブ園を観察していたら…
キレイな花や良い香りのハーブ この夏こっちで大発生した「マイマイガ」の卵塊
そしてすぐ脇に こんな光景
ベンチの脇に沢山の吸い殻 や こんな看板(T_T)
朝の気持ち良い時間、せっかくのキレイなハーブ園のすぐ脇にこんな物。 他に空き缶やお菓子の空袋とか… きっと目立たない陰を狙って捨てて行くんでしょうね。 しかも動物までとは。。。
とっても残念な気持ちになります➘ (>_<)
午後、家に帰ると弟からお届け物。
大好きなヤマメを沢山持ってきてくれたので、急いでから揚げや塩焼きに加工しました♡
ヤマメは足の速い魚ですが、すぐに処理をし このようにしておくと1週間くらいは美味しく頂けます♪
渓流釣りをされるかたの中には「こんなに釣ってバカ者め!」 とおっしゃる方もおられそうですが、ウチの弟は1回の釣行で100匹とか釣るので、その中で針外しの時に弱ったものや死んでしまった魚をキープしたものがメインです。 今回貰った中での最大サイズは28cm有りました。
こうしておくと子供達も喜んで食べますので、すべて大切に頂いています(~_~)
ちなみに今回(8月後半)は私の目立った釣果は無しでした(汗) チャンチャン♪(+_+)
※発売中のSALTY! 10月号のグランプリファイナル第三戦で私のホームが紹介されています (^_^)
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |