• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

最近当たってる!?

先日、久々に懸賞に当選しました♪

普段から良く飲んでいるサントリーウーロン茶のキャンペーンで
 
「肉!当たる "松坂牛" 食べ比べセット」 当たっちゃいましたー(~o~)

まー、6000人近くも当たる商品ですので そんなに期待してはいませんが、それでもやはりうれしいものですね!送られて来るのが楽しみです☆

そして、そんな浮かれ気分で 家内のココアでお出掛け中に「当たっちゃいました」
 AFが合わず画像では解り辛いですが…
石ハネによるフロントガラスに被弾(>_<) 直径10mm程ですが、合わせ部に空気が入ってしまっている為、自分での修復は不可能と思い 行きつけの車屋さんに頼んだところ 修理費2万円(汗)

さらに、V50号で走行中 すぐ前に工事現場からのダンプカーが割り込み(-_-)
しょうがないなぁ なんて思っていたのもつかの間、大きめの砂粒をジャリジャリと巻き上げ出したので危険を感じ距離を置きましたが時すでに遅し…
 
今日の洗車中に発見 「当たっちゃってましたー➘」 (T_T)    汚れと思い、爪でゴリゴリ(汗)

20代の頃に新潟の大動脈「新○バイパス」でテールtoノーズを繰り返していたDR30のマスクの
「そばかす」に比べたら 無いも等しいのですが、やっぱり気になります。
この程度の塗装ハゲはDIYでタッチアップすると逆に盛り上がってしまう場合が多いので、このままで我慢しようと思います(>_<)

しかし、良いも悪いも 当たっていたのはここまで。
フィッ○ングに関してはハズレが多く、10月後半の釣果はイマイチぱっとしないまま終わってしまいました(*_*)
 
中旬に数は釣れましたが、35cm程度のイ○ダ未満   

   

ナブラにブチ込んだジグに、ご覧のサイズのセイゴ。 これベイト??

 
月末近くにやっとまともなイ○ダサイズと思いきや      次の日は一転 怪獣1本で終了

最近は私がお休みの日に荒天で海が荒れ、思うように釣果が伸ばせません。
日本海側はこれからもっと過酷な日が多くなりますが、釣果に期待したと思います☆

Posted at 2014/10/31 22:44:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月27日 イイね!

県北へドライブ♪

県北へドライブ♪お天気の良かった週末に 県北部のとある港までドライブに出掛けて来ました。

おにぎりを持ち家内と長男の3人でのお出掛け、長女のほうは自分に利益が無いと解ると最近は付いて歩きません(笑)



10月も末、この時期まで来るとこんなお天気は少なくなるので、貴重な一日 心地よい日差しを浴びながら海岸線をどんどん北上します↗ (タイトル画像は沖に見える粟島)

1.5Hくらい走ったところで休憩を兼ねての磯遊び(~_~)
 
小学校高学年になっても家内にピッタリ長男(笑)    意外にアウトドアで元気な家内
タイドプール(潮溜まり)には、磯ガニ・ヤドカリ・スジエビ・ギンポ… などなど(^_^)

その後 数十分で目的地の漁港へ到着。
この辺りまでの海岸線の景色が好きで、私のプチドライブコースの一つとなっています。

この漁港の防波堤は県内でも数少なくなった侵入防止柵のない堤防、この日も家族連れがのんびり
魚釣りを楽しんでいました♪

今回のもう一つの目的だったお土産の「干物」 の製作風景
 
すべて組合のかたの1匹1匹手作り             電動回転スルメ乾燥機

ここの干物はとっても美味しいので、毎年買いに訪れています。いろいろな種類の魚の干物が作られていますが、私のお気に入りは 地元でヒラアジと呼ばれているカイワリの干物。
 
こんな感じで販売されています。 家で混ぜてしまったので、下に見える銀色の魚がヒラアジの
干物、上になっているのはキダイ… かな?
 販売所では沢山の試食も用意して有りますし、その場やお土産でそのまま食べ較べ出来るよう 焼いた状態で数種の魚の組み合わせセットも売っています(~_~)

堤防で釣りをしながら、持ってきたおにぎりとその焼き干物のセットをおかずに昼食。

真っ昼間に超クリアな海で全く釣れる気はしませんが、取り敢えず車載の竿を出してみました。

釣果の方は案の定 !? でしたが、楽しめた1日となりました☆
Posted at 2014/10/27 22:28:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月19日 イイね!

貝染め~貝紫

貝染め~貝紫先日紹介した 「タコ釣りの外道で釣れた貝」 を使ってイタズラをしてみました(~_~)

釣れた時は なんて種類の貝か?食べれるのか?と解らなかったので、取り敢えず家に持って帰り調べる事にしました。



ネットや図鑑で調べると「アカニシ」と云う貝で食用になり、結構美味しいとあったので身の部分はお刺身で美味しく頂きました♪
 アオリと一緒にお刺身に
コリコリしてとっても美味しかったです!

実は調べている最中に、この貝の内蔵に有る 「パープル線」 と言う器官から染料が採れると知りました。 パープル線はアカニシの他、磯などで見られるイボニシやレイシガイ等の肉食貝に有る器官で、他の貝を食べる時に神経を麻痺させる分泌液を作るところだそうです。

殻を割って中身を取り出し、外側の薄い膜に包丁を入れると…
 
人差し指近くの蛍光黄色の部分が染料になるパ-プル線です。
釣ってきたこぶし位の貝2個で小さじに1/5程度しか採れませんでした。

貝紫は 「6,6'-ジブロモインジゴ」 と言う成分で、紫外線(太陽光)に当てると黄色から紫色に変化するとあります。 成分に臭素も含むとも書いてあり、確かに加工中は生臭いとい言うより硫黄に近いニオイがしていました(>_<)

貝紫は昔、ロイヤルパープルと呼ばれ 高級な染料として扱われていたらしいです。 また、貝紫で染色した紫色はホルモンの安定・神経痛・精神的ストレスに効果がある色とウィキに載っています。

残念ながら、作業中は手が汚くなるため 途中の画像を取り損ねましたが、ベランダで日の光に当てると どんどん紫色に変化していきちょっとビックリ!

今回は適当なハンカチや手ぬぐい等が無かったので、軍手に落書きして試作 (^_^)
 軍手に名前を入れてみました(笑)

後で良く考えたら、車弄りの時に使っていた軍手ですので、 「VOLVO」 か 「V50」 とでも書けば良かったなあ、なんて思いました (^_^)
またチャンスが有れば、今度はもう少し染料を薄めて 貝紫らしいキレイな淡い紫色で何か作ってみたいです☆

※追加画像
 
同じアッキガイ科のレイシガイ(右上)とイボニシ(その下)    一度洗濯したあとの染まり具合
※昔 長男が作った自由研究「貝の標本」です。
Posted at 2014/10/19 00:58:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

次の台風前に洗車☆

次の台風前に洗車☆

10月も半ば、皆さん3連休はどう過ごされましたか(^_^)
既に台風の影響を受ける地域のかたは引き籠りだったでしょうか?
 私は珍しく シャバの皆さんと同じくお休みを頂けましたが、明日から勤務。 以前お話したかもしれませんが、大雨や台風などの災害では緊急出動なんかの有る仕事ですので、今から憂鬱です(*_*)

また、小中学校が2学期制のウチの地域では今が秋休みですが、
2人の子供の通知表の成績をみてガッカリな気分にも襲われています(T_T)

そんな気分を紛らわそうと天気の良かった昨日のAMに久々に洗車してみました♪

 
ワックスやコーティングが殆ど効いていない為、スポンジがキュッキュと音を出していました(汗)

そして夜は、みん友さんの釣果情報に刺激され久々のリバーシー○ス狙いで1本ゲットし…
 若干スリムな72cm

普段は土日や祝日の釣りは自粛しているのですが、台風の通過で しばらく釣りに行けないのではと、家で少し仮眠を摂り 今度は未明の海へ!
 ア○リイカを4ハイget

更に夜明けに青物を狙いダブルヘッダーを試みるも、潮が悪く残念ながら回遊が無く 顔を見る事が出来ませんでした(*_*)

最近パッとしませんが、10月のその他の釣果~
 
10月初め、ア○リ狙いの外道でミミイカ君     前線通過後の荒れた海でショゴ♪

 
イカにも嫌われタコに癒され…            更にタコ狙いの外道?ゲンコツ程のアカニシ貝

  
ア○リイカは日増しに大きくなってきました(一番最近の奴は20cmくらいあります)
ジギングもエギングも 行けば大体2-3匹は釣れますが、なかなかツ抜け(10匹以上)は出来ない状態です。

流石に今晩は魚釣りはお休み。こちらは明日の未明に台風が最接近の予報ですので、戸締りを確認して明日の仕事に備え 少し早めに寝ようと思います(^_^)

みん友の皆さんも暴風や豪雨にお気を付け下さいませ☆

Posted at 2014/10/13 19:38:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

ゾロ目Get~台風一過

一昨日から今日に掛け日本列島を縦断して行った台風18号。
各地に爪痕を残して去って行きましたが、みん友の皆さんの所は大丈夫だったでしょうか?

私の住んでいる地域は直撃は免れた為 大きな被害も無く済みましたが、先程所用で出掛け家に戻ると 車が強風で散った落ち葉だらけで、こんな夜中に洗車したところです(汗)

話は変わりますが、10月に入ってウチのV50号が大きなゾロ目を迎えました♪

22222km!

ちょうど22000kmの時に気付きトリップもリセットしておいたので、キレイに2を並べる事が出来ました。 そしてさらに 夜の運転中にたまたま揃ったので、車中で5分ほど待機して時刻も揃えてみました (~_~) 
スミマセン暇なオヤジで…(汗)

ウチのV50号も納車から2年と4ヶ月となりました☆
Posted at 2014/10/06 23:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025 フィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/48527760/
何シテル?   07/09 13:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation