• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014 ブログ納め (^_^)

2014年も残すところ1日となりましたね(^_^)
今年も皆さんの楽しいブログや貴重なカーライフ情報を頂きありがとうございましたm(_ _)m

交代勤務をしているお陰で、GWやお盆、年末年始のお休みは一般の方と一緒の事があまり無い私ですが、今回は年末~年始に3連休が偶然重なり 珍しくゆっくり出来そうです♪ ←と言っても相変わらずの呼び出しなんかは可能性有りですが…(汗)


12月は悪天候が多かった為 仕事が忙しく洗車を一度もしてなかった事に気付き、雨の少しの晴れ間を使って洗車しました。
 
V50号の前に山になっているのは先日の積もった雪の残りです。朝でしたので気温は0℃に限りなく近いためゴム手をして洗車しました(>_<)
車庫に残っていた10年位前?の撥水シャンプーを使って洗ってみたところ、若干の撥水効果が有りました(笑)


家の前の道路を通る 市のパトロールカーが融雪剤をバンバン撒いて行くので、このような塩化カルの粒が敷地にも沢山飛んで来るので、とっても気になり 洗車したくてたまらなくなっていました(*_*)

魚釣りのほうは私の休日に海の凪ぐ日が殆ど無かった為、ずーっと行っていませんでしたが
昨日・今日と久々に穏やかでしたので、雨の中カッパを着て出撃!

昨日は運よくまるまると太ったサバみたいなサゴシを1匹ゲットできました♡
この時期ならではの太っちょシー○スも少し上がり始めてはいましたが、どうも私のテンションが上がらないまま➘ 新規開拓に勤しんでいましたが、そっちもイマイチとなっています。
釣り納めのつもりで出掛けた今日は 外道で鵜がヒット(汗)
他は残念ながらボーズでしたが、どういう訳かなんかハツラツとした気分で終了できました(~_~)

私のさえないブログも今年はこれで終了となります。
来年もまたお付き合い頂けたら幸いです(^_^)

みん友の皆さんが良い年末年始が過ごせますように☆
Posted at 2014/12/30 22:59:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

メリーX'マス☆

メリーX&#39;マス☆みん友のみなさんクリスマス・イブの今夜は如何お過ごしですか(^_^)

ウチでは去年と同じく 23日の昨日 職場のクリスマスパーティーに行って来たので、今夜は夕食にチキンとケーキを頂いて終了となりました。

去年そのパーティーのビンゴ大会で新巻鮭を当てた長男が、なんと今年もビンゴをゲット !! しかし去年より1年成長し知恵を付けた長男は 数ある景品の中から映画券を持って戻って来ました。
今年の鮭は去年の物よりパワーアップし 百貨店で \15000程の商品だったそうです(*_*) そっちを担いで帰って来たら映画券3枚で買い取りしてやったのに… 

12月に入り 大雪や例の爆弾低気圧による大荒れの影響で仕事も忙しさが続きました(>_<)

 
大雪に見舞われた月初め(汗) 今月既に2回の積雪&除雪が入りました。

18日の大荒れの海
 
近所の港の様子。 6mの防波堤のを楽々乗り越え、波しぶきはその3倍は上がってました(汗)
昨日も未明に緊急出動(汗) 高潮による河川の逆流防止に行って来ました。

休日には束の間の天気を狙って

タイミングを失い遅くなってしまったチューリップの球根を植えたり(今年は 120本植えました♪)

しかしライフワークの釣りのほうは出動回数が2回のみ(*_*)

2日の内の1日は濁った海からなんとかサゴシを3匹絞り出しましたが、もう1日はボーズ(>_<) まあこの日は釣れない事の確認に行ったので落ち込みませんでしたけどね(笑)

そして今日は午後から有給を取って、みん友さんの 坊のあんちゃんさんのブログに刺激され 近所の水族館へ(~o~)
 
私は訳有って結構出入りしているのですが、こんな企画をやっているのは知りませんでした。
ちなみに、「ビーバーに~」というイベントの餌やりで使われている柳の木は私が伐採した物です(^_^)  平日でしたがさすがクリスマス! 館内はカップルがいつになく多かったですね♡
(タイトル画像の水族館のツリーは今年の展示の物では有りません)

そろそろ子供たちが寝静まったので、クリスマスプレゼントを仕込みに行こうと思います。 
ただ単に 枕元に置くのもつまらないので、何処に置こうかなぁ?

お姉ちゃんのほうは流石に誰が買って来て仕込んでいるか解っているので反応はつまらないですが、長男のほうは血眼になって必死に探すので可笑しいです(爆)
 去年は コタツの中だったし、一昨年はランドセルのなかに入れといたし…
今年は冷蔵庫の中でいってみようかな(笑)

みなさんにもいいプレゼントが届きますように。。。 メリークリスマス☆
Posted at 2014/12/24 23:23:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月14日 イイね!

バッテリー交換に挑戦!

バッテリー交換に挑戦!納車から2年半目の先月、バッテリーをあげてしまったとお伝えしていました。
その後ヤバい場面には出くわす事も無く 騙し騙し使ってきましたが 「これから寒くなって条件的に悪くなる」 と判断し、思い切って更新することにしました。


突然バッテリーが逝ってしまいDでの交換となると4万近い出費となりますので、ネットで取寄せ DIYで交換することに。

交換するメーカーは純正等での使用も多く価格も手頃なデルコにしました。V50の前に乗っていた V70でも6年間使用した実績も有ったからです。

業者の適正サイズと、現在付いているサイズを較べたところ、どうもサイズが違います(汗) 車載の取説を見ると 「ハイパフォーマンスオーディオ装着車」 は 760A-70Ahとなっており、2.5L車はワンサイズ大きな物を積んでいるのが解りました。(ちなみに標準車は 590A-60Ahとなります)
今回は一応 純正バッテリーの寸法を実測し 業者にも確認して注文、デルコサイズでは 27-80と言うサイズ(730A-80Ah)を積みました(~_~)
※ 2016.2.17追 純正のCCA 700A(EN)= 760A(SAE&BCI)


ここから交換作業となる訳ですが、バルクヘッド側にピッタリくっ付いており 前回導入したタワーバーのお陰でバッテリーがどうずらしても交換出来ない事が判明しました (*_*)ガーン

その為、一旦タワーバーの片側を外し ずらさなければいけません(汗)
実はタワーバー装着の際、みん友さんのちろりん320さんの記事で「ストラットのボルトを抜いて痛い目に遭った」と言うのを伺っていたので、Dに取付けして貰った経緯がある為 二の足を踏んでしまいます(>_<) 

作業自体は大した事無いのですが、同じような目に遭ったらどうしようと? と思いながらも覚悟を決めて取り外しにかかりました(笑)
 
勇気を出してそっとボルトを抜きすぐに戻します。     バーはボンネットに縛って固定
電源をシャットダウンするのが嫌でしたのでもう一つのほうで確保しておきます。
 
純正(下)と今回導入のデルコ(上)       ケースの手前も外さないと抜けない構造です

しかも向かって左側に搭載されていますが、そこにボンネットのアブソーバーの棒が有るので力も入れ辛く取り出しに苦労しました ←後に計量したらバッテリーは 21kgも有りました(汗)

ココからは逆の作業で、新品バッテリーを入れ タワーバーを戻してとなる訳ですが、警戒はしてはいたのですが ちろりん320さんの時と同じく? ボルトを抜いたら穴がずれてしまいました(笑) でもそれは想定内でしたので、ドライバーを突っ込み少しこじってセンター出しをして固定しました♪

 
全て戻して作業完了☆
30分ほどで終わると思って始めましたが、完了まで1,5H程掛かってしまいました。でも これでもう精神的にも楽になりました(~o~)
こんな事なら最初から自分でタワーバーの取付けもすれば工賃も浮いたのに、なんて思った次第でした(笑)
Posted at 2014/12/14 23:52:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月11日 イイね!

部品交換 + タイヤ交換 + α ♪

部品交換 + タイヤ交換 + α ♪先月発生したリモコンドアロックの受信センサー不良の件で、部品が入ったとの連絡を受け 修理でDへ一泊してきました。
そっちのほうは、リセット後は再発する事も無く  何の不便もありませんでしたが、新品パーツに無償交換して完了!  ホントはもっと早くに直せたのですが、勤務や代車の都合で遅くなっていました。

また今回 Dにお願いして、ボルボ葛西オリジナルのタワーバーを注文→取付けも一緒に頼んでおいたため、そっちの部品待ちもあったからです。

いつものように出して頂いたボルボサブレー
 
季節により味が変わるらしく、今回はコーヒー味との事でした(^_^)

そして…
 
今回取付けしてもらったストラットタワーバー。 既にみん友の皆さんが取付けされてらっしゃるので変わり映えしませんが、こんな感じとなりました。 ピッカピカでめっちゃカッコイイです♡

値段もクオリティーの割に比較的リーズナブルなのですが、価格は増税前と同じままの据え置きとのことでした。 なぜかこちらのボルボのほうも工賃の端数をおまけして頂き 結局今年の春までの価格で仕上がりました☆

その帰り道で
 ちょっとしたキリ番も拾いました(笑)

実はタワーバーの取付けによる挙動の変化を試してみたくて冬タイヤへの交換を先延ばしにしていたのですが、今年に限って早い積雪となり V50号は数日間の冬眠となっていました(>_<)

昨日僅かな晴れ間が有ったので急いでタイヤ交換(汗) ←車庫もカーポートも有りますが(笑)
 
スタッドレスの空気圧は 230kpaで前後統一      夏タイヤはキレイに洗って車庫へ

 
ついでにブレーキパットの消耗具合もチェック
 
       フロント                            リア
共に異常摩耗も無く、残り代もまだまだ沢山ありました。

これでやっと冬の準備が整って…    いえ、まだです(*_*)
そして今日はもう一つの懸念事項だった弱ったバッテリーの交換をDIYで行いました。
でも、思わぬ落とし穴が(汗) それについてはまた次回にしたいと思います(^_^)
Posted at 2014/12/11 22:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025.3-6月 釣果☆ http://cvw.jp/b/1560198/48515619/
何シテル?   06/30 11:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation