• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

恒例のフィ○シングショーへ☆

恒例のフィ○シングショーへ☆今年も恒例のフィ○シングショーに行って来ました♪


今回は今日・明日の開催ですが、行けるのが今日の午前中のみで しかも午前にもう一つ用事が入っていた為、朝いちで行って 一時間程しか滞在出来ない予定です(*_*)


その為 開場前に到着しすぐに入れるように、開催地の朱鷺メッセ周辺を散歩して待機(^_^)
 
この時期こちらでは珍しい晴天に恵まれ    知り合いの水上バスのキャプテンと一言交わし

そして…
 
建物の中に入ると、既に数十メートルの行列です(*_*)

時間が無いので、気になる新製品のいくつかを手際よくハシゴします。
 
シマノブースで `15ツインパの巻心地を確かめ、とっても買えないNEWキススペシャルを見て。
いつかやってみたいアユ釣りの数十万円の竿を触ったり…

 
富士工業のトルザイト-Rとトルザイト-Fの違いを確認し、G-クラでそのトルザイト搭載の竿をいつものようにテンション掛けて曲げてもらいます(~_~) G-クラの新製品… ヤバイ!逝ってまいそう(汗)

会場内にはダイハツ工業の新型車「ウェイク」の展示も有り
 
軽乗用車とは思えない大きさに                豪華なメーター周り

軽乗用車は大きさに制限がある為、殆どの車がカタログのホイールベースや全長は似かよった寸法になっていますが、高さやデザインで全く違う大きさに感じられます。 作りもしっかりしていますが 車重は 1tを超え、価格も4WDの最上級グレードだと 190万近くとビックリです(*_*)

釣り番組の間に流れるウェイクのフィッシングバージョンのTVCMには、児島玲子さんや秋丸美帆さん登場の物が流れていますが、ウェイクの大きさも去ることながら 来場されていた本物の秋丸美帆さんの小ささにもビックリでした(笑)

会場内の休憩&昼食コーナーにはプロレスラー高山善廣さんのお店も出店

何か関係あるのかな~ と調べたところ、県内燕市のラーメン屋さんプロデュースとの事でした。

今年はバタバタと慌ただしく急いで回ったので、あまり良く見る事ができませんでした(>_<) 
 そのうえ、隣の開場では職場がらみの会合が有った為 「あれ、○○くん」なんて声を掛けられた様でしたが、変な手伝いなんかを言いつけられるとイケナイので聞こえないふりをし、人混みに紛れ込んだのは秘密です(笑)
Posted at 2015/02/21 23:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年02月16日 イイね!

暇な休日 ~徘徊~(笑)

暇な休日 ~徘徊~(笑)みん友の皆さんは14日のバレンタインは彼女や奥様からチョコは頂けましたか?

私は家内から恒例のお酒と、娘から小さなチョコレートを貰いました♪



今年のお酒は 新潟砂丘育ちの「いもジェンヌ」と云うさつまいもを使ったローカル芋焼酎(^_^)
 
限定生産の為、限られた店でしか売っていません。 仕込みは新発田市の金升酒造。

そして今日は久々に予定のない平日のお休みでしたので、取り敢えず朝いちで自分の部屋の掃除と熱帯魚水槽の水替えを済ませ、一人でプチドライブと言う名の「徘徊」に出掛けて来ました。

まずは隣町のとある公園まで行き、そこで少しウォーキングしながら公園内を散策。
 
一見キレイな赤松林で山の尾根でしたら松茸でも生えそうですが、ここも例に漏れず松喰い虫
(マツノザイセンチュウ)に蝕まれています。

 
そこで珍しい物を発見!                     天然の霊芝茸(レイシ)
味噌汁を注ぐオタマのような形で漢方薬に使われます。私は結構山にも入りますが、過去に 2-3回しか見た事ありません。

公園内の小高い丘に登ると 近くに在る新潟○港に隣接する東新潟火力発電所が見えました。
 
東新潟火力は国内でも最大級の火力発電所で、LNGを主燃料に 熱効率 55%以上の高効率コンバインドサイクルで 総発電量は520万KWを誇ります。
送電線を目で追うと、なんと頭上を通過。 送電線の経路や配電についてはテロ等の対策であまり公にはなっていませんが、これは仙台方面へ向かう 27.5万Vの高圧送電線ですので、かなりの電磁線や低周波を浴びてそうです(汗) 
 
公園の隣にはJAPANサッカーカレッジ、アルビレックス新潟の育成組織となっています(~_~)

そこからもう少し車を走らせ、何ケ所かの河口や漁港を見学♪
 
相変わらずの鉛色の空と大荒れの日本海。 遠くに お隣山形県の月山が見えます。

 
サーフには風力発の風車がそびえ立ち        川の風裏には渡り鳥が休んでいました。
風力発電は 胎内ウィンドファーム(株) が行い、10基で2万KW。 先ほどの東北電力の火力発電所とは桁違いに非力です(*_*)

サーフを散歩中に今度はミステリーサークルを発見!
 
色んな方向からの風に吹かれ、草やゴミがクルクルと回ってなびいた跡のようです(^_^)

公園の遊歩道やサーフを歩き 鈍った身体が少しはリフレッシュ出来たので、そこから帰路に着きました。

あちこち海岸や砂利道・農道も走ったので車は塩や泥で汚くなってしまったので、帰宅して洗車してあげました。

晴れのお天気とまではいきませんでしたが、雨も雪も降らず こちらにしてはまあまあの天気。 
身体も車もスッキリ、良い一日となりました☆
Posted at 2015/02/16 23:08:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation