• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

年度末!

今日でH26年度が終わりですね。
一般的な学校や会社では明日から新年度を迎えます(^_^)

今年は職場の工事などのゴタゴタが続いたうえに、年間勤務時間の調整を喰らって3月の後半は忙しく過ごしました(汗)

そんな中、天気の良かった日のドライブで ちょっとしたキリ番ゲットや…
 
            26000Km                   久々のテンケンジキヲ…

ドライブ途中に寄った漁港でネコたちとたわむれたり
    
近くのコンビニでスルメを買って戻り、少し遊んできました♪
このうちの一匹が、背中に変な物を担いでいるので良く見ると「ゴキブリホイホイ」(笑) みなさん 取ってあげようかと引っ張ったのか、毛が若干むしれていたのでそのままそっとしておきました(汗)

またある日家内が 「凄い写真集 買ってきてあげたよ~」なんて言うので、何だろうと袋をあけると…

なんじゃこりゃ~! セクシーグラビアアイドルやAKBでは有りません。
飛んでいる猫ちゃんばかりの写真集でした(笑) ←飛ぶ猫専門フェチがいるのかな?
家での猫飼いは家内が反対しているので、コレで満足しておけよ! ということでしょうか(*_*)

最後にライフワークとなっている魚tsuりのほうですが、少ないお休みとお天気がリンクしないうえに、少ない出動もまさかのボーズを喰らうと言う事態にみまわれていました(>_<)
なんとしてもと 心を鬼にして出掛けた勤務前釣行でなんとかプチ爆をゲット!
 
大きくありませんが、サgoシ6匹とイnaダが2匹♪ その中に変な模様のイnaダが1匹…
こちらの海ではこの時期に沢山のイルカの回遊がありますが、この傷はイルカの攻撃から難を逃れて来た歯型だと思います。
しかし、私に釣られてしまうとは…    イnaダ君残念(>_<)

サgoシはタタキ、イnaダはお刺身で頂きましたが、この時期のイnaダは脂が全く無いので サgoシのタタキの方が美味しく頂けました☆
Posted at 2015/03/31 13:58:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月17日 イイね!

初参戦!酒の陣☆

初参戦!酒の陣☆今年もやって来ました!新潟酒の陣 !!

今年で11回目の開催だそうです。
実は去年が本当の初参戦だったのですが、あいにく夜勤明けで飲酒無しと云う 意味の無い「初酒の陣」となっていました(*_*)


今回は有給を取り 気合をお入れての参加。2日開催の初日の14日、私を誘ってくれた職場の女性2人との3人で行っていました♪

しかし会場に着くと想定外の大混雑(汗) ある程度は予想しており 時間を外したつもりでしたが、
入場待ちの列の最後尾は会場の朱鷺メッセから 500mも離れたところでした(汗)

 
30分程で朱鷺メッセの入り口に到着♪ しかし、ここから会場までさらに30分以上の行列(T_T)

 
入場口から見下ろすと…                  ゾッとする程の人・人・人…

 
会場では色々なイベントプログラムも有りました。  そして人込みに混じって呑み始めます♪

写真はここまで(笑) 
余りのひとの多さと 出遅れてはイケナイと お酒を頂く事に集中した為、この後の撮影は不可能となりました(~_~)

出店・出品は 89の酒蔵の約500銘柄となっており、とてもすべてを試飲することは不可能です。
開催者サイドの計算では、お猪口に半分づつ頂いても 一升瓶で5本以上になるとの事でした(汗)
 その為 私たちは、元の取れるように(前売り入場料\2000)特に気になる銘柄以外は純米大吟醸や純米吟醸を頂きましたが、せいぜい回れるのは20-30蔵。しかも2周目・3週目になると品切れで普通酒しか無くなっている所も多かったです(*_*)
 初めての参戦は午後いちからの入場となりましたが、気が付くと会場に「蛍の光」が流れており、終了時刻の18時近くとなっていました(笑)

後日、酒の陣の公式ツイッターで14日の来場者数が 70,845名、15日が 49,130名の合計 119,975名で 去年より約2万人の増と、 過去最高の入場者数だったと有りました。どうりで想定外の混雑だった訳ですね(^_^)

当日 開場ではメッチャご機嫌なオジサンや外人さん、肌蹴て倒れているお姉ちゃんや潰れて車椅子で運ばれてるかた等 いろいろなかたが見受けられました(笑)
 それにしても、一緒に行った 職場の女性陣のお酒の強さには脱帽です(笑) とんだけ大きな肝臓をお持ちなんだろうと思った次第です(~_~)
Posted at 2015/03/17 21:40:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月12日 イイね!

ヘッドライト交換

ヘッドライト交換

3月も半ばだと言うのに こちらは結構な雪に見舞われてしいました(>_<)  また冬に逆戻りしたようです(汗)





夜中に降り積もったようで、朝起きると
 こんな景色に…

今回 ヘッドライトを交換することになりDラーに入院してきました。

以前からたまに ヘッドライト内が曇る事が有ったのと、ロービーム側のプロジェクターに指紋の様な跡が付いていたのが気になっていたからです。

キッカケはライトを点灯した時に普通の曇りとは違った、手の跡のような模様とチリやホコリのような物がプロジェクターの表面や中に見えたからでした。
みん友さんのsontaさんからも、保証内での点検を勧めて貰っていたので、車検の予約ついでに見て頂く事にしました。

最初、昔のガラス製のレンズの車のように外して中を磨いて終わり 位に思ってDラーに相談したのですが、今の車は分解が出来ないとの事になり、ワランティーでのAssy交換となりました。

そして交換後のヘッドライト
 

 
新品の筈ですが…  やはりプロジェクター部にチリやホコリみたいな物と 軍手の様な跡…
分解できない構造ですので、組立過程で着いたのでしょうか。
(表面のカバーが雨で少し汚れていますが、ソレでは有りません)

まあ今まで付いていた物よりはだいぶマシですし、しょうがないのでしょうかね~ (-_-)
プロジェクター表面の結露は気温差のせいだと思いますが、その他の水分による曇りについては経過観察してみたいと思います。

それにしても今回のクレーム?でのヘッドライト左右交換で20万以上かかるそうです(汗)
        ↑
 
(以前1個14万弱と伺ったような) また、交換した部品はメーカーに戻して調査するらしいです。

今回の代車もS70。
 日本一の売り場面積の某コメリパワー前にて

グレードが「SSIC」 となっていたので、多分最終型のクラシックでしょうね (~_~) 以前シルバーのS70も代車の時が有ったので、どうやらこの型の代車は少なくても2台は有るみたいです。


最後は○りネタを少し
3月に入りサgoシの回遊が始まったと聞き出撃! 月初めにまとまった釣果が報告されていたので期待しましたが、この日は激渋 (*_*)
 
そんな中からなんとか1匹絞り出しましたが、ラッキーな事にサイズは 60cm近く♪
周りはサッパリ釣れていませんでしたので、運が良かったんでしょうね。 1月以来のサgoシでしたので、タタキにして美味しく頂きました☆
Posted at 2015/03/12 20:49:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月01日 イイね!

2015 解禁☆ いざ、山へ!

2015 解禁☆ いざ、山へ!去年に続き今年もちょうどお休みに当り、渓流釣りの解禁日に山に入る事が出来ました! ラッキー♪

今年は去年の様なハードな雪上行軍はせず、早朝に起きてチョイ釣りのつもりで出発しました。 但し 今日はあいにく?の日曜日ですので敵も多い筈と、日の出前の到着⇒陣取りする為に、未明には家を出発しました。


 
現地で少し明るくなるまで車内で待機        今日の日の出は 6:15、気温は1℃

早朝の雪が締まっている間にどんどん歩きます。今年は去年と違い楽な沢ですが、それでも車止めから40分程の工程です(^_^) 今回の沢は3年ぶり位だったかな?

谷を降り期待の第一投目!
 
ビックリする程のマイクロサイズのイワナ(>_<)   秒殺で上がって来るサイズが続きました(T_T)

下流から一つ目の堰堤下までの間はイマイチぱっとしません。
まともな獲物を求め上流を目指します。 そして次の堰堤の下のプールで爆発!
  
ココは型揃いで 20-22cm位がなんと11匹!       みんなサビの無いキレイな魚体です♪

さらに上流を目指し…
 
何個目かの小さめの堰堤の下で              本日最大となった 26cm

一番上の堰堤付近まで来ると
 
流石に雪も多くなり                    魚も小型でまだサビも残っていました。

そして本日の釣果。 今日は全部で21匹釣ることが出来ました♪
 
夕飯用に3匹キープし、今回は12匹を生かしたまま滝の上流まで運んで放流して来ました☆

気付くと時刻はお昼近く。気温が上がり雪が緩んできた為、帰り道はカンジキを履くことにしました。
 
これで雪の上も楽ちんです(~_~)          途中 花粉症の原因 杉の花が…(汗)

いつもの事ですが山を下り、止めてある車が見えるとホッとします(^_^)
 
泥だらけになり帰ってから洗車しました。       帰り道で寄った河原に熊のワナ?(*_*)

今年の渓流解禁もお陰さまでソコソコの釣果に恵まれました♡
お土産に3匹お持ち帰りさせてもらいましたが、今回の放流で上流部にもイワナが増えてくれたらいいな、と期待して帰路に着きました。
Posted at 2015/03/01 22:42:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記

プロフィール

「2025.3-6月 釣果☆ http://cvw.jp/b/1560198/48515619/
何シテル?   06/30 11:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011 121314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation