• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

ツーリング後編☆

ツーリング後編☆

ツーリングの後編は二輪編になります(~_~)
お天気に恵まれた当日は バイカーのかたも沢山お越しになっていました。 雨天決行でしたので、二輪の出展者も来場予定者も 前日の天気予報はさぞ気になったでしょうね。

タイトル画像の手前から2番目が私のリトルカブです♪


クルマの展示場所で見学をしていると、偶然職場の人を発見! こんにちは~ お疲れ様~、なんて挨拶後にちょっと立ち話をしたところ どうやら彼は出展者&開催協力者側と知りました。 「バイク出してるから探してみて!」と言われて少し離れた二輪会場へ…

そこには
 
高校生の頃に憧れた 規制前のスポーツ原チャ達♡ ちょうど高校に入るか入らないかの時に 60km/h規制が掛かり、中古価格が高騰してたのを覚えています。
隣のモトコンポはクルマコーナーで紹介したホンダシティーに車載出来るように作られた原チャですよね(^_^)


同じく高校生の頃に人気の有った 2ストスポーツ。 ロスマンズNSにブタケツNSR、どっちもモデルチェンジ後すぐにプレミア価格になったような… 
高校生のアルバイトでは車検付の 400クラスは少なかったです (*_*)

展示車はホンダとカワサキが多かったですね。
 
CB750系がダントツに多く、W1や Z2が次くらいだったと思います(~o~) 
そういや今思い出すとマッハや KHシリーズが一台も無かったような。

 
奥から CB72に CB92。 CB72は珍しい? 右側チェーンなんですね! 
昔欲しかった GBは初期型と後期型(モデルイヤーまでは不明)の2台の展示が有りました。

キレイな400フォアも2台
 
オリジナルの美しい集合の間から、408の刻印も見えたので本物の前期型でした。

         CBX1000 ! に                   Z1
 
CBXのほうはオーナーの好意で少しエンジンを掛けている場面が有りました。

スズキとヤマハも写真は撮ったのですが、保存場所が見つからず…(汗)
スズキは2ストのGTシリーズやGS(X)、ヤマハはRZ兄弟が多く展示されていました(^_^)

そして やっとこ見つけた職場のかたの出品車。
  S45年式の CB 750  K0
めっちゃコンクールコンディションの CB! いったいこの人 このバイクにいくら掛けてんだろうとビビりました(笑) やはり目玉展示なのか、先出の Z1と会場施設の建物入口に「対で向き合う狛犬の様に」 展示されていました。

また会場入り口付近ではフリマの出店がいくつか。
 
ミニカーやカタログに、パーツや工具なんかといったこういうトコに良く有る売り物。

最後におまけ
 
場外の駐車場で一番人気のあった? モーガンのスリーホイラー。 Vツインの2.0Lエンジンのフィールや3輪のハンドリングってどんなんでしょうね? 超目立っていましたし、カッコ良かったです♡
展示車でも無く、4輪でも2輪でも無いので おまけとさせて頂きました(笑)

この週末はミニミニプチツーリング+大好きな旧車・バイクに癒され、楽しめた半日となりました☆

Posted at 2016/09/26 23:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月26日 イイね!

久々の原チャリツーリング☆

久々の原チャリツーリング☆秋晴れの中 久しぶりに原チャでソロツーリングに行って来ました(^_^) 行き先は阿賀野市で行われている、平成以前に生産されたクルマやバイクの展示イベントです。 ツーリングと言っても 片道 30km程ですので原チャでも45分程度、みん友さんのなかにはロードバイクでひとっ走りの距離… なんてかたもいらっしゃる距離です(笑)


道中の景色。 ほぼ刈取りの終わった田んぼの中を颯爽と??カブで走り抜けます(汗)

開催場所は結構な田舎(失礼)ですが、近づくに従い 同じ目的地に向かうであろう輩のクルマやバイクが増えて来ました。
会場には 始まって 30分後くらいの時に到着しましたが、既に駐車場はまあまあの混み具合で沢山の来場者が入って居られましたね。

入ってすぐに目を引いたのは…
 
後期型のトヨタ 2000GT と隣に 1600GT。 これはコロナとは一応違うんですね (~_~)
(オーナーの方すみません、あまりに気合の入ったナンバーなんでそのまま逝っちゃいます!)

 
七宝焼きのエンブレムも 瓜二つ。

他にもトヨタコーナーには歴代レビ・トレや
 

セリカやコロナに、ちょっとレアなブタ目マークⅡの 2600グランデの 2HT。
 
マークⅡは大先輩の様なオーナーが大切にされておられたようで、内装もとってもキレイでした。 この辺りのモデルには 50代以上の方が多く見学されていました。

そして大好きな日産コーナー。定番のハコスカGT-Rに 510ブル軍団♪
 
 
どっちも 2Drと4Drと数台ずつ展示が有りました。流れるテールのクーペブルとオレンジ色の車はローレル。

S30
 
240ZGに432。 まさか432が見れるとは思っていませんでしたのでラッキーでした。
 
S20に縦のデュアルマフラーが特徴ですね。 432Rなんてレース用車両も当時は販売されていました。 他に SR311やZ31のZR系は有りましたが、 130は一台も無かったのが逆に残念でした。

ホンダはS600やS800の以外にも
 
360ccの4気筒搭載のスポーツトラック に     超ピッカピカの真っ赤なシティー♡ などなど。

スバル                                 いすゞ
 
スバルは軽中心にアルシオーネ。      いすゞ自動車は ベレG~ピアッツァの展示。

そして割と注目され 人が途切れなかったチューンドDR30
 
私も子供が産まれるまで乗っていた思い入れの強いクルマ、実はこのクルマとオーナーは昔からの知り合いなんです。 20年程前に別宅?として借りていたガレージの隣同士でお互い切磋琢磨(ちょっと大げさ)した仲?でした。 当時の私の車は三菱製のTD-07タービン装着しており、記憶が正しければ確か向こうはギャレット製のTo4Eを装着していたような… 現在ではタービンも交換し細かくデジタル制御されており、同じ400PSのFJ20ETでも乗り易くなってるんでしょうね(~_~) 良く見ないと解りませんが、Egルームやヘッドカバーまでラメ入り塗装して有る拘りようです。 影が薄くなっていますが、後ろはGTS-Rデス。

輸入車コーナーには
 
イベントでの人気者フェラーリ、私の好きな512BB。 レッドカーペットにはポルシェ 356。

 
ルノー アルピーヌに、 サンクターボ2。エンジンがほぼ室内のリヤってどんなでしょう(汗)

 
こちらも目を引くでっかいインパラに、 昭和28年製造のビートル タイプⅠ。

そして最後はボルボ♪
  ピッカピカにレストアされたアマゾン。
 
内装もエンジンもコンディションは抜群でしたね。 近くで見たのは初めてでしたが、それにしてもシフトノブが凄いトコから生えて?ました(笑)

画像が多くなってしまったので 今回はここまで。 後編(2輪編)は次回へ続きます☆
Posted at 2016/09/26 00:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月04日 イイね!

☆2016.8月 釣果☆

☆2016.8月 釣果☆台風 10号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますm(__)m また  12号が接近中です、皆さまも気象情報にご注意下さいませ。

昼間は気温の高い日はまだ続いていますが、夜遊びは大分涼しくなりました。 おてんとうさまの高さも低くなり もう既に秋の雰囲気が感じれるようになりましたね(^_^) 

夜になると 家の周りはアオマツムシの鳴き声がうるさい位聞こえて来ます。

それでは月例 釣果報告いきます♪

月初め
 
先月に引き続き好釣のフラットの直後に、やせ気味のスズキ君。 この日は2魚種を揃える事が出来ました♪ サイズはどちらもゴーマルクラス。 しかし、このコチを最後に今月はフラットフィッシュの姿を見る事は無くなってしまいました(*_*) 魚は正直で、ベイトの去った海にはコチやヒラメなんかも居なくなってしまうようです(汗)

お盆前
 
ベイトの消えた海はスズキ君も少なく、10日ぶり位の獲物のセイゴ君30cmと翌日の波の上がった海でなんとか 70cmのスズキ君。

お盆明け
 
お盆休みの最終日、ピーカンのテトラ帯から元気の良い 73cmと その2日後にナイトゲームで 85cm- 4.2kの少しスリムなスズキ君ゲット♪

月末
 
台風で増水した河川の濁りとウネリが入ったサーフで出た 62cmスズキ君、と 荒れた外洋を避け 湾内に入ってきたマイワシのイワシボール。 イワシボールの下にフラットや青物が着いて無いかとチェックしましたが反応は有りませんでした➘(*_*)

おまけ

8月は他に 座布団弱サイズのアカエイやご覧の 1cmサイズのウシノシタが釣れて来ました(汗)
エイは久々のヒットで、ファイトタイムは約 10分。ロッドの限界と自分のリーダーシステムの強度を知る良い機会となりました(笑) ウシノシタは、多分今まで釣った魚類の中では最小記録です。 掛かった場所が良かったのか、海に戻すと 元気よく逃げて行きました(~_~)

今月は中旬以降 アオリイカが釣れるサイズになると思います(~_~) 既に 10cmサイズが釣れてはいますが、個人的には2号程度の餌木で小物イジメは気が進みませんので自主禁漁にしています ←実は小さい方が美味しかったりしますが(笑)
早ければ下旬には青物の回遊も始まるかも知れませんし、そっちも期待しながら 暫くは釣れないスズキ釣りで暇つぶしでもしたいと思います☆
Posted at 2016/09/04 01:33:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「2025 フィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/48527760/
何シテル?   07/09 13:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation