• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

ゾロ目&キリ番 ゲット♪

ゾロ目&キリ番 ゲット♪21日に こちらを含む 北陸地方も梅雨入りしました。

しかしその後に雨の降った日は2日間のみ… 西日本では既に大雨の洗礼を受けた所もあるようですが、今のところ こちらは空梅雨となっています。
 明日以降 本格的な梅雨入りを予感させる天気図のようですが、生活に支障が出る様な雨はご遠慮申し上げたいです(*_*)

タイトル画像は、先日職場の脇の川で数年ぶりに見掛けたカルガモの親子(~_~)

話は変わりますが、今月に入り 久々のゾロ目と その数日後のドライブ中にちょっとしたキリ番もゲット出来ました(~o~)

ゾロ目 44444km


キリ番 45000km

納車からちょうど5年でこの走行距離となりました。 車検は一ヶ月早く受けていたので、その時の走行距離は 42500kmでしたが、Dのかたに 「走行距離が少ないですね~ VSPは切れますが、まだまだ安心してお乗り頂けると思います」 と太鼓判?を頂きました(笑) 田舎のこちらでは 同じ年式くらいの車の場合、もっと距離の伸びている車が多いのかもしれませんね。 道理で今回は新車のカタログを手渡されませんでした(^_^)
また、後日(車検から一ヶ月後)担当から「その後の調子は如何ですか?」 といつものアフターのTELを頂いた時にも、珍しい最終型の 2.5L車ですので、長くお乗り下さいと言って頂きました(当時このDで新車登録は私の1台のみだったそうです)

大丈夫です、お金も有りませんから… と、ご返事しておきました(汗)
Posted at 2017/06/29 22:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月08日 イイね!

足回り交換♪

足回り交換♪
先月の車検ネタで触れた足回り交換の振り返り用にアップしてみました(^_^)





導入したのは みん友さんの sontaさんからお譲り頂いた 純正R-designの足回り一式。
以前も触れた事が有りますが V50には 2.0・2.4・2.5 のEgラインナップが有り、各Eg搭載車毎に R-designの設定があります。 その為 その違いによるショックのセッティングやSpレートの違いなんかの有無が不明でしたので、同じ 2.5L車の貴重な物です。

T-5や 2.5T グレードの R-design は個体数が著しく少ないので 出物は殆ど無いと想定し、sontaさんの足回り交換で不要になるのを狙っていました(笑)

5月のブログでは全体像が無く 比較出来なかったので、列べてみました!

         ビフォー(2015.6)                    アフター(2017.6)
こんな感じで劇的変化は有りませんが、それでも洗車時にはルーフに手の届く範囲が広くなったので実感出来ます(^_^)


今回はスプリングのみの交換でショックは私のV50号に着いていたノーマル品をそのまま使用しましたので、乗り心地もコツコツ感がちょっと増しただけで 車高・乗り心地とも想定通りの満足な結果となりました♪

話は変わりますが、前回のブログでも紹介したハマヒルガオ。 

この間のサーフの散歩でも、一面がピンク色に染まるくらいに咲き誇っていましたので スマホでパチリ。
私の大好きな 上戸彩さん主演の映画 「昼顔」 がとっても気になりますが、家内と見に行くのもなんですし、休日の昼間一人で行くのも なんか獲物を狙ってるエロオヤジに見られそうで… とどうでも良い事を悩んでいます(爆) ちなみに公開はあさって6月10日からとなっております(~_~)
Posted at 2017/06/08 22:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月02日 イイね!

☆2017.5月 釣果☆

☆2017.5月 釣果☆
今日のこちらのお天気は大気が不安定で横殴りの雨&雷  という荒れ模様(>_<)  このところ休日は釣りに明け暮れ 体力を消耗していましたので、ちょうど良い身体休め&ブログupの日となりました(笑)



近所のサーフでは先月末から現在にかけ、ハマヒルガオやノイバラの花が見頃を迎えています。
 
この他にもハマナスなんかの花を見ると釣りシーズンもいよいよ本番だな、と思います(~_~)

それでは5月の釣果行ってみます♪
GW後 惰性で行っていた青物釣行で突然の大物の襲来!
 
イナダ狙いでしたが ヒラメも意識したシンキングミノーにドンッ! まさかのサワラ 78cmゲット!その後またもや激しく引く魚… 正体はワラサ。 69cmと64cm連続ヒットとなりました。
タックルは大丈夫と思いましたが、心の準備が出来ていませんでしたのでちょっと焦りましたね(汗)

次の日からは今度はちゃんと? ワラサ狙いで出撃し…
 
63cm。 ミノーをキャストしたいのでメインラインは #1にシーバスロッドを使用していましたが、堤防からジグロッドでしたらブチ抜きサイズです。

別の日の釣行でも…
 
70cmと64cm! さすがにナナマルクラスになると引きは別物ですね。同じワラサと括られていても体積(重量)は長さの3乗に比例しますので、当然ファイトもそうなります。 見た目の 5-6cmの差で大きく違って来ます。

中旬
 
この日は4本掛けて一番小さいコイツのみのキャッチ(+_+) 他の3本はラインブレイクとフックが伸びてのバラシ(>_<) 障害物の影響のない堤防やサーフならどんどんドラグをならして魚と対峙出来ますが、磯場やテトラ帯ではそうは行きません。ある程度の強引さも必要となりますので このような結果となりました。逃した魚は大きいと良く言いますが、逃げて行った魚の引きはホント別物でした(汗) まあヘタクソってのも有るんですけどね(*_*)

下旬
 
前回の事が有りますし、ジグロッド+PE #1.5 と行きたいところでしたが タックルは今までと同じシーバスロッド+PE #1。 気分を変える為に近所の港にエントリーしたのですが、この日も早々にデカいヤツにルアーを2個も持って行かれた後に何とか1本ゲット! 念願のサイズで自己記録となりましたが、これでもこの日の中では一番引かなかった魚でした。 フックの掛かり場所でファイトはずいぶん違うので 一概には言えませんが、根の無いオープンウォーターでない限り 現在のタックルでの限界が見えた気がしました(T_T)
今月は60cm程のイナワラサイズまで含めると、10本ほどのサワラとワラサを釣る事ができました。 色々な料理に変身しましたが、家族はしばらくブリ系は遠慮したいとの事でした(笑)

そして月末の川

やっとこ 今シーズン初の川スズキくんゲット♪ サイズは 60cm程でしたが、初物は嬉しいですね♡ 撮影後 ネットにいつのまにか出来ていた穴からオートリリースとなりました(笑)

6月はハイシーズンとなる 川スズキや、去年好釣だったヒラメ狙いに勤しみたいと計画中です(~o~)
Posted at 2017/06/02 11:31:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation