• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っている。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:ダストが少なく、高い制動力。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 13:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月16日 イイね!

今年もトレッキング+ちょっと釣り☆

今年もトレッキング+ちょっと釣り☆

3月も半ばを過ぎ ようやく春らしい日も見られるようになりましたが、一転 昨日・おとといは吹雪となった時間帯も有たり…(*_*)

例年今時期のブログは 雪山トレッキングや渓流釣り解禁のネタなんですが、今年は親戚の不幸や子供たちの卒業→受験が重なり とても親父が趣味をおう歌出来るような状況では無く、引きこもりと節制の日々が続いていました。


最後に残っていた 下の子の合格発表が14日に有り進学先も決定、早速野遊びに行って来ました♪

今回は トレッキングと屋外ランチと渓流釣りを一緒にやってしまえ! と前夜に急遽準備して、近場の手軽な林道を探検してみることに(^_^)


家から1時間程の里山に到着。 今年は少雪だった上に 3月中旬と言う事も有り残雪は少なめ。

alt alt

しかし幹線から外れちょっと林道に入ると斜面は雪崩の跡で道路は塞がれ、車どころか人の入った形跡は全く有りませんでした。 これではガードレールなんかひとたまりもないはずです(>_<)


つづら折りの林道を山頂付近を目指して歩きはじめます! 

alt alt

一部地面が顔を出してるところも有りましたが、ほぼ積雪の残る道のりを 単純計算で4km先の頂上付近までのトレッキングを予定、途中でカーブミラー越しの自撮り(~_~)


目的地までの道中…

alt alt

満開のマンサクの花や

 

いつもの獣の足跡。

alt alt

カモシカのような大型で足も長い動物はどこでもザクザク歩いていますが、右の画像のホンドテンなんかは小型で短足の為、なるべく地面の出ているところを選んで歩いているようですね。


途中 前から目を付けていた沢へ降り、魚が生息しているかの確認に出した竿に いきなりの魚信!

alt alt

残念ながら一匹目はバラしてしまいましたが、次のポイントで 20cm程の小型のイワナをゲット♪ 初めての沢での嬉しい一匹です。


次のポイントで…

alt alt

13cmくらいのミニサイズをキャッチ。 魚は居るようですが、ちびっ子ばかりなのかな?


一旦尾根上の林道に戻り 目的のゴール頂上付近へ。そこで突いてきたストックを使ってセルフ撮影しUターンすることにしました(^_^)

alt alt

途中で吹雪に近い状態の気候で焦りましたが、徐々に回復し陽の差す時間が増えて来ました(^O^)


2時間半歩き 30分程釣りをしてたらお昼を過ぎていたので、日当たりが良く 雪の無い河原でランチにすることに(´▽`)

alt alt

今回はランチセットの他に釣り具も有った為、15L程度のリュックはパンパンで結構重装備となっちゃいました。 省力化に今回もアルコールストーブとし、去年の教訓より 風防を二重としたので 湯の沸くのがだいぶ早くなりましたね♪ この日はコンビニのおにぎりに カップ麺とコーヒーでした。


河原の近くや斜面には 別の趣味のほうで気になる…

alt alt

朽ちた枯れ木。 こんな感じに朽ちたり カワラタケの生えた木には、クワガタの幼虫が居る確率が高いんです! 今回は時間も道具も無いので諦めます(笑) 捕れるのは殆どがコクワガタの幼虫なんですけどね。


復路も来た時とは反対側の未知の沢を調査。

alt alt

幅1m程の小沢からさっきと同じ13-4cmのマイクロイワナをキャッチ。取り敢えずこちらも新規開拓になります。


少し離れた「じゃかご」製の堰堤下から

alt alt

ちょっとサイズアップの 21cmくらいのイワナが釣れて来ました。 しかし 時刻が14時を過ぎたので、帰り道を考え釣りはここで終了としました。 当然今回も釣ったイワナは全てリリース♪


林道に戻る前の谷底でも…

alt alt

ネコヤナギやフキノトウが顔を覗かせ、春を感じさせられます(^_^)


春とは言え 山の中はまだまだ寒いですが昆虫も活動しており…

alt alt

ユキムシの仲間のクロカワゲラや、どこから来たのか謎で正体不明の毛虫。死んでるのかと思いましたが、棒でつつくと丸まりました。


9時前に出発し車へ戻ったのは夕方の16時頃、既に日がだいぶ傾いているのが樹木の影の長さで解りますね。

alt alt

人の居ない静まり返った野山に、野鳥の声が心地良かった~。 麓に降り 万歩計とGPSで確認すると往復でほぼ予定通りの 8kmのトレッキングでした。あちこち寄り道したり ちょい釣りしたりとで正確では有りませんが、歩いていた時間は4時間くらいかな? 丁度良い運動と 今までのストレス発散となった、トレッキング+アウトドアランチ+ちょい釣りでした☆
Posted at 2019/03/16 18:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記

プロフィール

「キリ番☆ http://cvw.jp/b/1560198/48620901/
何シテル?   08/30 13:25
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation