気が付けば7月も もう半ば、釣果報告も1月以来ですので、半年ぶりの投稿になります。今年のソルトルアーは春の青物回遊も殆ど無く、寂しい幕開けとなった為5月以前の釣果が無かったのが原因です(>_<)
それでは早速6月の釣果いってみます♪
月初め。 待てど暮らせどやって来ない青物を追いかけるのを諦め出掛けたサーフで…
フラットにも嫌われ、通い始めて数日後にやっとこ初物ゲット! マゴチ=45cm。 しかしその後数匹キャッチするも、型・数共にイマイチ(*_*)
気分転換にと、普段行かない深場のポイントにエントリーしてみたところ…
56cm 58cm と サイズアップに成功♪
中旬にはヒラメが多くなったのですが…
ゴムで29cm バイブで33cm
釣れてくるのは35cm未満のソゲサイズばかり(T_T) 因みに新潟県では30cm未満のヒラメは捕ってはいけない規則となっていますが、そもそもこんなサイズは食べる部分も有りませんので、今年は1枚もキープしていません。
30cm程のマゴチとソゲが10枚も釣れた日も有りましたが、勿論全てリリース。
並行して行っていた夜遊びのスズキ釣り。 しかし釣れない日が続いていた中旬…
やっとこ初物 53cm☆ 翌日には71cmとサイズアップ(´▽`)
下旬。 久々の青物調査でナブラに遭遇! しかしナブラの正体は、なんとデカアジ(*_*) 道理で金色の魚体が跳ねていたハズです(笑) ショアからルアーの届かない距離ではサゴシがピョンピョン跳ねていました当然ヒットはしてくれません(T_T)
偶然 友達から状況確認の電話が有り 様子を話したところ、「じゃあ船でナブラ打ちに出よう!」と友達の船で出船し、サゴシ・イナダ・サバをちょっと釣って来ました(^O^) サイズはサゴシで55cm程、それにしても船釣りなんて何時ぶりだろう? そのまま出掛けたので、ボートジギングに10ftのジグロッドでした(笑)
月末は調子の出てきた川スズキ釣りへ戻り…
サイズは5-60cm程度ですがお陰様でポツポツと上がりました(~_~)
6月はまあまあ獲物に恵まれ、酒の肴には困りませんでした(^_^)
マゴチは定番の洗いやお刺身で食べましたが、私以外の家族は生魚は食べないし 同じ料理は飽きてしまいますので、大粒ににぶつ切りにして唐揚げ。 これは家族に好評です♪
釣りの最中にテトラに生えていた「ウミソウメン」と 船釣りで釣れたサバ。
ウミソウメンは生のまま三杯酢で食べると不思議なプチプチ触感(´▽`) もずくに似ていますが全くの別物で、サラダなんかに入っている「糸コンみたいなヤツ」に 似た食感です。 新鮮な首折りサバは当然 〆サバにして頂きました。
同じく船で釣って来たサゴシも…
好物の炙りで頂いた他、定番の西京漬けを作り 会社の同僚にもお裾分け(~_~)
独特の香りの有るスズキは、家族があまり好まないので…
実家と自分用のお刺身をちょっとと、晩酌用のカマ焼き。 夏のスズキは脂がめっちゃ乗っていますので、焼いている最中に火が付く事が有るので要注意です(笑)
今回初めての料理 「アクアパッツァ」 風? に挑戦!
お洒落な 生ハーブや香草なんて家に無いので、インスタントの香草焼きのもと を振り掛け、色どりのパプリカの代わりには 千切りのピーマンをぶち込んでみました! ところがこれが意外に家族に好評で、美味しく頂けました♪ ま、作るまでは敷居が高そうでしたが、白ワインを使った洋風酒蒸しですね(^_^) この程度の材料でしたら簡単ですし、また作ってみたいと思います。
7月はその魚種にとってはランカーと呼ばれるサイズを既に2匹釣っています(^_^)
次回7月釣果もこうご期待! なんて… (~_~)
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |