大好きなキンモクセイの花も終わり、最近では最高気温も20℃に届かず朝晩は10℃を切る日も多くなってきました。
もう既に夏の暑さが懐かしいですね~
釣果アップも丸々1ヶ月遅れとなっちゃいましたが、興味の有る方ご覧下さい(汗)
久々のサーフのデイゲームでマゴチ君ゲット! アオリの調査釣行でミニサイズの今シーズン初アオリゲット♪ まだまだ小さいのでもう少しイカ釣りは自粛としました(~_~)
ホームのサーフがダメダメになり、こちらも久々 家の裏の夜のドブ川調査で…
いつものストラクチャーから元気な 67cm と、あちこち叩いた帰り道に同じストラクチャーへのダウンドリフトのアプローチにドン! 小さいけど体高の有るカッコいいスズキ君 55cm♪
おまけの…
ナイトリバーマゴチ(^_^)
中旬の荒れたホームのサーフで…
今シーズン 13匹目のランカー80cm と、波のブレイクするようなシャローから 64cmゲット!
翌週のまたまた荒れたホームのサーフ。
前回味を占めた新しく砂の堆積したシャローで連発! 1投目から 75cmのスズキ君ヒット♪ 直後にヒットした激しく引く魚の正体は自己記録更新のクロダイ 47cm。 その後にもう一匹スズキ君 74cmを追加し久しぶりに良い釣りが出来た日が有りました☆
下旬は凪の安定した日が多くなり…
アオリにシフト。 12~13cm程度のアオリをいくつか釣り食材確保(´▽`)
小型のアオリは肉厚が薄くお刺身に向くため…
若干心が痛みますが、美味しく頂きました(^_^) 新子のお刺身は家族にも大好評です。
9月は8月の釣果とは雲泥の差となっちゃいました。 因みに10月も厳しかったですね~
そのうちアップします… たぶん…
この時期には貴重な晴れの暖かい日を利用しドライブに出掛けて来ました(^_^)
出掛けた先は県の中央付近にあたる、中越地域。
家から約50km、車で1時間半ほどのドライブとなります♪
一番最初に寄ったのは「寺泊魚の市場通り」通称魚のアメ横(^O^)
平日ですしコロナの影響で県外客も少なくガラガラ… 東京発のGoTo解禁になっているのに人出はまだまだの様子。
通常時の連休ならイモ洗い状態も珍しくないはずですが、何処に行ってもご覧の様です(*_*)
時間的に少し早かったのですが、ここでランチをとる事に(^_^)
市場通りの中央付近に有り、関東でもお馴染みの「角上魚類」。 数年前にリニューアルし、店舗内は今風で明るくてキレイになっています。
せっかく寺泊まで来たので、店の前のテラス席?? で食べてみる事に。
何十回と来たこと有りますがたぶん初めて! ほぼほぼ地元のくせにその場で買った鉄火丼と番屋汁にイカ焼きまで買って観光客気分を満喫(笑) お腹一杯になっちゃいました(汗)
ランチを済ませ午後向かったのは越後一宮の彌彦神社。
実家のお墓の割と近くなのですがいつでも来れると思うとなかなか寄れず、前回来たのは6‐7年前だったかもです(汗)
久しぶりのお弥彦さま参り、神社の周りでは大きなキンモクセイの木が沢山の花を咲かせており、周りはその香りが辺りを包んでいました♪
駐車場からほど近い脇のの参道から境内へ。
道中は鬱蒼と茂る鎮守の森が続きます。 神社・仏閣のこういった凛とした雰囲気が大好きです。
ココも平日と云う事も有り人影はまばら…
お弥彦さまの参拝は「二礼四拍手一礼」とちょっと変わっていますが、普通の「二礼二拍手一礼」でも構わないそうです(~_~)
帰りに気付いたのですが、何やらイベントの準備が行われており。
どうやら11月から始まる「弥彦菊祭り」の準備が行われていたようでした。 結構な規模で開催されるので、準備も時間が掛かるのでしょうね。
お弥彦さまを後にし…
弥彦駅近くのにある分水堂菓子舗でお土産のパンダ焼きを購入! パンダ焼きとは米粉を使ったタイ焼き風の和菓子で、食感はもっちもち♪ 中身はスタンダードなあんこやカスタードクリームの他、チョコレート・チーズクリーム・キャラメル・ずんだ餡・かぼちゃ・さつまいも? 等季節や曜日限定の物も有ったりします。 因みにずんだ餡は地元産の弥彦娘と云う品種の枝豆を使い、全国ご当地おやつランキングで1位を獲得したことがあり週末は並ばないと買えません(>_<)
さらに…
近くの農場さんが経営する有名ジェラート店・ジェラテリア レガーロで3時のおやつ(笑) トリプルのカップは遠慮し、謙虚にシングルコーンにしました。 ココのジェラートも季節によりラインナップが変わりいつも楽しめるしめっちゃ美味しいです♡
ジェラート屋さんの脇にはヒツジやヤギが飼われていましたね。
そこからは休憩なしで自宅へ。 翌日の朝に気付いたのですが、走行距離がちょっとしたキリ番♪
ドライブと云う程の距離を走った訳でもありませんでしたが、秋晴れの中あちこちからキンモクセイの花の香が漂う、心地良いドライブでした(´▽`)
急遽の旅へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/20 09:15:30 |
![]() |
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 20:58:17 |
![]() |
サービスリマインダー・リセット😉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 09:26:16 |
![]() |
![]() |
ボルボ V50 ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ... |
![]() |
ボルボ V70 海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ... |
![]() |
ボルボ 850エステート 憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ... |
![]() |
日産 スカイライン 20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |