• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

☆2024.6月 みんカラフィッシングオフ☆

☆2024.6月 みんカラフィッシングオフ☆今年も恒例のみんカラフィッシングオフを地元新潟の村上市で開催しました!
今年で4回目のフィッシングオフ、例年通りみん友さんの obrigado2013さん、kazi-ichiさんと毎回一緒に参加の釣り友のかたの4人での開催となりました。



天気予報の週間予報が二転三転し良い方向に転び、当日はケチの付けようのないお天気に恵まれました(´▽`)
alt
直前情報では早朝が良いとの話で期待に胸を膨らませ港を4:15頃に出航!

ポイントまでは1.5~2h程度の航程…
alt
朝からハイテンションなobrigado2013師匠のおちゃめなショットを朝焼けをバックに頂きました(^_^)

出航直後の気温は13℃。この時期でも上下はレインスーツが必要でしたが、
alt
陽が上ると暑いくらいの陽気。あとはマグロが飛ぶのを待つのみ!

キャプテン含めた10個の目と船のソナー、総力を使ってヤツを探します。
alt
午前の早いうちに私とキャプテンがソコソコサイズの水柱を発見するも単発で遠く、船で追える距離ではありませんでした(>_<)

その後も数回の跳ねや小さなナブラを発見するも…
alt
キャステイングの射程には入らず(*_*)

飛び回ってくれるキャプテンの努力もむなしく…
alt
気持ち良いクルージングだけで終わりとなりました(T_T)

帰りの航程で見える粟島。
alt
この景色が見えると楽しかったフィッシングオフももうすぐ終わりの合図。期待と希望で朝見た粟島ですが、帰りはちょっと沈んで気持ちで通過。
今回獲物が無かったのは残念ですが、一年ぶりのみん友さんとの再会も有り楽しい時間を過ごす事が出来ました(´▽`)

しかし帰港直後に楽しかった一日に水を差す出来事が
alt
近くに隠れていた水産庁の方々の立ち入り。
やわらかい感じで来ますが、要はオメーら密漁とかしてないだろうな~ と言ったところ。
大丈夫です、残念ながらその規定サイズ未満の獲物すら釣れてませんから(笑)
でもこの2日後には全国での採捕数が上限に達し、6月も僅か4日で禁漁に…
世界のスタンダードとはかけ離れた日本のこの法律、マジで何とかならんのかいっ!

陸に上がった私たちはタックルを仕舞い帰り支度。
珍しいみんなハッチを開けた後ろ姿だったので記念にパチリ!
alt
この後kazu-ichiさんは帰路へ、obrigado2013さんは2daysなので翌日に出る港近くの宿へ向かう為ここで3人はお別れとなりました。

となるところですが、obrigado2013さんが宿泊する宿が私の家の近所だったので、翌日のゲームに参加の方々との夜の決起集会に私も飛び入り参加(笑) 二次会も楽しく過ごさせて頂きました♪

今回は前日入りしてホテルに宿泊していたお二人とLINEを使ったオンライン会議?でも盛り上がりましたが、また今度は3人でお酒を飲みたいですね(´▽`)

来月ははkazu-ichiさんとのフィッシングオフの予定が有ります。
その日もお天気で、みんなに大物が釣れますように!
Posted at 2024/06/08 23:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

善寳寺参り☆鶴岡ドライブ

善寳寺参り☆鶴岡ドライブ今日から再解禁になる大物キャスティングゲームを前に、海上安全・大漁祈願にお隣山形県鶴岡市に在る善寳寺へ行って来ました。

家からはナビのルートで130km強、下道ドライブで2.5hと出ていましたが途中の寄り道を入れるとさて何時に着くのかな?


8:45に家を出て1時間程走ったところで一回目の休憩で寄った村上市の岩船鮮魚センター
alt
店内に並んでいる鮮魚を確認、異常なし(笑) 出発!

鮮魚センターから30分ほど走った「道の駅笹川流れ」でおやつタイム♪
alt
ここは海に繋がった歩道橋が有り…

alt
すぐ隣はJR羽越線の桑川駅(^_^) 運が良いと観光列車の「海里」が走っていることも。

おやつは名物の日本海ソフトクリーム。
alt
ちょっぴり塩気の効いた濃厚ソフトクリーム。美味しいのでここを通るとかなりの頻度で食べっちゃってます。

目の前の海はこんな景色。
alt
笹川流れは景勝地としても知られているので、もう少しすると週末は観光客でいっぱいになります。

そこから5分程先に在る桑川港の遊覧船乗り場の干物屋さんもチェック。
alt
異常なし(笑) 時期的に好きな干物が有りませんでした(*_*)

しかし…
alt
あいにく海上が波で遊覧船が欠航し、暇そうなお土産屋さん(兼干物屋さん)が可哀そうだったので追加おやつにホタテフライを買って食べちゃいました(笑)

度重なる寄り道で善寳寺への到着はお昼に…
alt
前回は傾斜の緩いお年寄り向けルート?で登った階段を、今回は正面の正規ルートで登りました←正確には前回は何処が正面か解らなかった(>_<)

石段を登り終えると丁度12:00からのご祈祷が始まる所で、お賽銭箱のところで数人のかたが見学されていました。
alt
私も約20分程のお経を最後まで外からタダで聴いていました(~_~)
その後案内書で絵馬を買い、大物が釣れるようお願いを書いたものを、吊るす際に掛けそびれ落としてしまうと云う失態…(*_*)

お参りを済ませた帰りの門柱を振り返ると!
alt
いくつものこのようなシールが貼って有りました。青森からもご祈祷に来られてるんですね。

今回も隣に有る「人面魚」で有名になった事の有る貝喰みの池も散歩(´▽`)
alt
転落防止柵の手すりにカナヘビ君がひなたぼっこ。 人面魚も健在でしたよ(^_^)

この時点でお昼どきはゆうに過ぎていましたが寄ってみたい所が有ったので、1時間程走り村上市のコインスナックへ。
alt
しかし13:30を過ぎ、店内の有人食堂が既に閉まっていて目的のラーメンにありつけず。

ココの名物の、
alt
昭和の自販機の…

懐かしいそばとうどんを頂きました。
alt
SNSで話題を呼び、これだけを目的に来られる方も多いようです。
(ただし他にも昭和の匂いプンプンのアダルトグッズの自販機やクレーンゲームもあるので、子供連れでの訪問はちょいと厳しいかもです)

更にその近くに在る精肉店でお買い物。
alt
ココのお肉屋さんは味付けホルモンが有名なんです。

初めての訪問で何を買って良いのか冷凍ケースの前で迷っていたら、お店の人から「すぐに食べるなら生のも有ると」教えて頂き。
alt
味付け生の「赤」と「白」、と弟へのお土産に冷凍の「ミックス」を」購入。
後日食べるとどちらもとても美味しかったです♪

大物キャスティングゲームの再解禁の第一戦は3日、恒例のみんカラ釣りオフです。
お願い事書いた絵馬を落としたのがちょっと気がかりではありますが、気合は満点♪
今シーズンは大物が釣れるのか!釣れないのか? いやきっと釣れる… はず!!
みんなで頑張って来ま~す(^_-)-☆
Posted at 2024/06/01 01:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025.3-6月 釣果☆ http://cvw.jp/b/1560198/48515619/
何シテル?   06/30 11:07
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation