
朝晩だいぶ寒くなりましたね~
ちょうどひと月前に訪れた道北とこちらも同じくらいの気温になっちゃいました。
まだ暖かかった月初めに恒例のカブツーリングに行って来たのでアップです。
メンバーは先輩と後輩のいつもの3人(~_~)
いつも通り企画立案は私。
ですが、同行者の希望は出来る限り取入れています😉

今回は後輩の希望で胎内市のラーメン屋さんを第一の目的地に設定。しかし、人気店なうえに週末でしたので開店時間を目指して9:00に職場に集合し出発しました。
1時間ちょっと走り、お店開店時刻の20分くらい前の到着で一巡目の入店確定で安心しましたが、その5分後には既に長蛇の列に… あぶないあぶない💦

目的のラーメンはご覧のよう。私はもう3回目なので味を知っていますが、同行の先輩・後輩は美味しいと喜んで食べていましてね♪
早いランチのあと、次はそこから20分ほど走った同じ胎内市に在る「胎内昆虫の家」へ。
ここは子供が小学生の頃に数回訪れた事が有ります。今回は10年以上ぶり!
入口には以前は無かっためっちゃかっこいいマットが設置されていました(^_^)
大好きなヤマトタマムシや
クワガタ類の標本が懐かしかったですね。
夏休みに特別展示されていた外国産の大型カブトムシやクワガタがまだ生存していて生体展示されていたので、少し得した気分でした♪
胎内昆虫の家を出てちょっとした峠を越え、関川村に在る変わった神社「雲母(きら)神社」へ。
私は今回調べて知ったのですが、この辺りでは子宝神社として有名なようでした。
因みに現在の仕事のバディーは奥さんとお参りに来たことが有ったそう。
その後すぐ近くのR113の「道の駅 関川」でおやつタイム😉
私と先輩はソフトクリームにコーヒー、後輩はソフトクリーム×2。
後輩と行っても私の一つだけ下のオヤジ、あんたそう言や糖尿病じゃなかったっけ💦
道の駅のすぐ脇を流れる越後荒川の河川敷では毎年広大なコスモス畑が作られますが、
残念ながらちょっと時期が早く、開花はパラパラ程度でした。
最後の目的地は新発田市に在り眼の病気にご利益があると言われる「菅谷不動尊」
同行の先輩が夏に目の手術をしたので、完治を願って3人でお参りしましたm(__)m
帰路は小一時間走り、朝集合した職場で解散の予定でしたが、
当日は私が夜勤でしたので、道中のスーパーで買い物をしてここで解散となりました(´▽`)
この日の走行距離はここまでで100kmちょこっと、職場まで戻れば前回とほぼ同じ120kmくらいですね。
今回のオヤジ3人のカブツーリング、ソコソコ楽しかったです☆
Posted at 2025/10/29 07:20:14 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記