• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

☆2022.8-9月 釣果☆

☆2022.8-9月 釣果☆
10月も中旬を過ぎ、朝晩だいぶ寒くなってきましたね。
暖かい時期のお天気の日はバイク通勤の私ですが、そろそろ億劫になって来ました。
里山も色付き始めいよいよ紅葉のシーズンが近づいています。


今年の夏は皆さんの地域はどんな夏でしたか?
こちらは2回の豪雨・水害に見舞われました。また35℃を超えるような猛暑日は少なかったと記憶していますが、梅雨明け後もダラダラ降り続く雨に悩まされた蒸し暑い夏となりました(*_*)

そんな中出掛けた釣りの少ない釣果をちょびっと報告です。

8月上旬…
8月4日の洪水で川は壊滅。しばらくはリバーシーバスは無理と判断し近所のサーフへ。
alt
期待ほど濁りは入っていませんでしたが、久々のスズキ君ゲット♪

1本で満足だったのですが、直後にもう1本追加(´▽`)
alt
写真では大きく見えませんけど、81cm-79cmの何気にランカーサイズです

中旬…
お盆休みで人の少ないテトラ帯で調査釣行。
alt
釣れるならこコイツだろうとは思っていましたが、サイズが想定外!

めっちゃ小さい15cmほどのキジハタ(>_<)
alt
当然リリースですが、獲物の少ないこの時期に釣れてくれた事には感謝です(~_~)

暫く 釣りはお休みでしたが、アオリのサイズアップした頃合いをみてエギングへ!
9月下旬の今シーズン一回目の釣行ではまだまだ小さい12cmのアオリイカ。
alt
8月下旬頃から新子ハントで10cm未満のイカを1釣行で3桁も釣るアングラーも居るようですが、時期的に暑いし稚魚いじめみたいなんで私はやりません。 本当は新子が一番旨いんですけどね。

なので3号以下のエギなんて持っていませんが、それでも10cm程度の小型もヒット。
alt
なんか今年は成長が遅い??(>_<)

釣っても釣っても…
alt
手のひらサイズ (>_<)

月末になっても…
alt
やっぱり手のひらサイズ(汗)

結局9月の間は13-4cmサイズばかり…
alt
10月はやはりナイトゲームにするか今年はデイゲームに拘るか、迷っていた9月のエギングになりました。

alt
さて10月のエギング釣果はイカ釣りだけにイカに? 乞うご期待?? (~_~)
 
Posted at 2022/10/19 22:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年09月25日 イイね!

行楽の秋~プチ旅行☆

行楽の秋~プチ旅行☆

9月中旬の連休を使い、今年3回目の旅行に行ってきたました(^_^)
県民割やブロック割が延期延期の繰り返しでこの時点で9月末日まで延期されていたので、今回もそれを使ったプチ旅行を計画♪ 



一つ目の目的地は福島県境に近い奥只見湖。
alt
訪れるのは子供の頃に同級生の家族に着いてイワナ釣りに来た時以来なので
40年ぶり!

でも景色は40年前と変わらずほぼ一緒でしたね~(´▽`)
alt
V50号の写真を撮り忘れていたので、ダムサイトから見下ろした駐車場の写真で…(汗)
(中央辺りで後ろ向きに停まってるのがV50)

そして初めての遊覧船♪
alt
300人乗りとの事でしたが当日は一便に2人、私たちの乗った二便でも10名程。
平日のオフシーズンでしたのでこんなもんなんかな? 紅葉の始まる10月-11月の週末はきっと満員となるんでしょうね。

がら空きなので…
alt
屋上のデッキから二階の観覧席→一階とウロウロ(~_~) 操縦席も見学出来るので操船を見ていたところ…

後に着いている外輪車はダミーで動かしてるそう(笑)
alt
どうりでエンジン音と回転がリンクしてなかったですし、離岸着岸ではめっちゃスラスター効いてた(笑)

デッキの手すりに遊びに来ていた居たツノアオカメムシ。
alt
エメラルドグリーンの光沢が作り物のようでキレイでした☆

午後はそこから小千谷市へ移動し…
alt
ランチにへぎ蕎麦。 お蕎麦屋さんでちゃんとしたへぎ蕎麦食べたのなんて何時ぶりだろう?
ツルツルのシコシコで旨かった~(´▽`)

その後はいくつかの釣具屋やローカルスーパーをブラブラし…
alt
寺泊に在る目的の古民家民宿に早目の到着。 私たちが宿に一番乗りだったので、一番風呂に入り早速ビールを飲んで庭園?で夕涼み♪

夕食は寺泊だけに海鮮料理が沢山(~_~)
alt
お魚料理以外に変わった創作料理も出てとっても美味しかったです。

先を急ぐ旅でも無いので、翌日は宿をゆっくり出発(^_^)
今度は長岡市周辺の釣具屋巡りをし、お土産を買ってお昼はやっぱりラーメン(笑)
alt
自宅から長岡市までは車で2時間近く掛かるので、以前こっちに来た時に美味しかったお店にリピート。 最近のプチ旅行の締めはラーメンのパターン(*_*)
でも久々のここのラーメンはやっぱり美味しかった!

10月からは「全国旅行割」が始まるようなので、チャンスが有ればまたお得旅行に行きたいとこです☆
Posted at 2022/09/25 23:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年09月14日 イイね!

ゾロ目です(´▽`)

ゾロ目です(&#180;▽`)

早いもので前回のアップからはや一ヶ月以上…
いつのまには季節も進み、気が付けば十五夜も過ぎちゃっていました(汗)




先日なんだかめでたいゾロ目が出たのでパチリ♪alt
そしてきっともう一ヶ月もすると今度はキリ番が来るでしょうね(~_~)

Dからそろそろ「タイミングベルトの交換は如何ですか?」なんて打診と見積もりを頂きましたが、B5254Tの交換費用は以前乗っていたノンタのB5252の倍以上( ゚Д゚)

次回車検に被ぶると中々の出費になるので年末辺りにでもと思案中です。
Posted at 2022/09/14 22:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2022年08月09日 イイね!

☆2022.7月 釣果☆

☆2022.7月 釣果☆
8月に入り突然の大雨に戸惑っております(汗)
というか、6月の史上最速の梅雨明けって…
違ったんでしょ? ってのが素直な感想です。

さて話は本題へ!
オフショアのビッグゲームに明け暮れた6~7月もいち段落したのですが、暑さにかまけてショアの釣りが疎かに(汗)

今年は海に魚が少なくイマイチってのも有るんですけどね(*_*)

7月中旬のシーバス復帰戦
alt
いきなりのランカー爆発! こちらで入道と呼ばれる久々の90cmアップか?
と思いましたが、残念ながら89.5cmのギリ入道未満でした。
そしてこれが7月唯一の獲物となってしまいました(T_T)

そんな中、獲物の少ない私の為に職場の同僚が沖釣りの獲物のホッケを持って来てくれました♪
alt
この時期深海で過ごすホッケはめっちゃ脂が乗っています。 そりゃ水温真冬並みの水深で泳いでいるのですから当然ですよね(~_~)
釣りたてを下処理してあるので初めてレアなお刺身で頂きましたが、超マイウー♪

50cm近い良型を4-5匹貰ったので、残りは定番の干物に。
alt
流石にこの気温で外でダラダラ干すのも怖いので一夜干し後は冷蔵庫で追熟?
こちらも美味しく頂けました(^_^)

下旬…
魚釣りの方が芳しくないので、投光器と発電機を持って数年ぶりの虫捕りへ!
alt
一回目は小手調べに春先に山菜採りに出掛ける里山へ。

数年ぶりのブランクの割にはソコソコの収穫(^_^)
alt
里山らしいノコギリクワガタと小型のミヤマクワガタとコクワガタ。

alt
メスが約半分の合計18匹ゲット出来ました(´▽`)

翌日家で車を清掃していると…
alt
珍虫のカマキリモドキが迷い込んでいました。私も人生で二回しか見たこと有りません。

月末に第二戦へ!
alt
今回は市内から1.5h程走ったまあまあ山奥。 ターゲットは大型のミヤマとアカアシクワガタ。

投光器をセットし車内で夕食を食べながら暗くなるのを待ちます。
alt
暗くなって程なく、ターゲットの一つのアカアシクワガタをゲット!

早い時間帯に数頭のアカアシが飛来したもののその後暫く沈黙(*_*)
alt
おびただしい蛾に…

alt
でっかいカミキリムシ。

alt
始めてみたエゾゼミ(´▽`)

そして最強の気持ち悪さを誇る…
alt
ヘビトンボの成虫( ゚Д゚) 大きなカゲロウに見えますがサイズは 7-8cmもあり、掴むと振り向いて噛みつこうとします(>_<) これの幼虫はムカデみたいな容姿なんですが、孫太郎虫と呼び食べる地域もあるとか…(汗)

終了予定時刻の 21:30近くにミヤマが連続飛来♪
alt
ミヤマは30頭くらい捕れましたが、大きなオスの個体はこれ1頭のみで、後は全てメス…(T_T)
この日はアカアシ・ミヤマ・ノコギリ・コクワで合計40頭以上の収穫でした(´▽`)

しかしこないだの豪雨で道路などが傷み、しばらくはここまで来れないかも知れませんね。
今年はもう終わりかな? 数年ぶりの虫捕りは楽しかったです。
Posted at 2022/08/09 22:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2022年08月04日 イイね!

記録的大雨

記録的大雨昨日から今日にかけ、山形・新潟で記録的な大雨が降りました。
奇しくも私が現在の職に就いた24年前の8月4日も甚大な被害の出た大雨が有りました。

いくつもの川が氾濫し大きな被害が出ておりますが、被害を受けた方には心よりお見舞い申し上げますm(__)m

今朝は夜勤明けだったのですが、仕事柄こんな時は残業で河川の見回りをします。
道中いくつものアンダーパスが水没し通行止めに、また海面より低い土地の多いこちらはあちこちで道路も冠水し、沢山のクルマが動けなくなっていました(>_<)

動けなくなって止まっている車で多いのは輸入車…
割合にしたら3割程度でしたけど、走ってるクルマの割には多いと感じました。
V40や285のV70なんかも混じっていましたね(*_*)

こちらでは大雨特別警報がまだ出ていますが、大雨の範囲は南下し北陸に移っています。
そちらにお住まいの方はくれぐれもご注意下さいね。
自分の身は自分で守る行動を心掛けて!

タイトル画像は自宅近くを流れる一級河川の阿賀野川。
電柱サイズの流木がこれでもかというくらい流れて来ていました(>_<)
Posted at 2022/08/04 23:31:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation