• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

またパンクした(>_<)

またパンクした(&gt;_&lt;)

先日、職場の駐車場に止めてあった私のクルマをみた同僚から「なんか後タイヤ潰れてね?」と指摘を受け確認すると…   やっぱりどう見てもパンク(>_<)


一応その場で空気圧を確認したところ 50KPa。

V50のタイヤはドラッグスリックではないので明らかに空気不足です。



職場のコンプレッサーで取り敢えずエアーを補充しなんとか家までたどり着きます。 動揺していたのでパンク状態での写真は有りません(笑)
alt alt

運良く? 以前使ったパンク修理キットが1回分残っていたので早速修理。


記憶が正しければ3回目ですので作業自体は手慣れた物(~_~)

alt alt

専用治具で穴をグリグリと拡張し、穴と詰め物をボンドでヌルヌルにし今度は差し込み治具で挿入します♪ 治具を抜き、詰め物の余った部分を少し残してカットすれば完成!


犯人は…

alt

タッピングビス?

路肩の近くを走る左側タイヤのパンクが多いのですが、今回は右後ろの被害でした(*_*)


補修後適正圧にエアーを補充し、車に装着して修理完了☆

alt alt

パンクの修理キットには「完全修理」と書いてありますが、タイヤメーカーの公式パンク修理方法はあくまで内側からのパッチ当てとなっています。 が、正直今までそこまでやった事が有りません(汗)
ちなみに、職場の方がパンク修理にタイヤ専門店に出したところ、やはりホイールから外して内パッチされたそうです。 


なんで私ばっかりパンクが多いんだろう。。。 (T_T)

Posted at 2021/06/06 21:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月25日 イイね!

☆2021.4月 釣果☆

☆2021.4月 釣果☆


4月は早春のアジング以降パッとしないイマイチな釣果となってしまいました。

例年渓流釣りも4月にもう一回位は行くのですが、こちらも春の訪れの早さに追いつけないうちに行きそびれてしまいました(*_*)




それでは4月分の僅かな釣果&料理集になります。

上旬、好調の続いていた近所の港の湾内のアジングで…
alt alt

相変わらず尺up交じりの釣果も有りましたが段々と尻すぼみになり、サイズは小さく数も少なくなっていきました。


それでも家族で消費する分くらいはソコソコ確保出来たので…

alt alt

型が小さくなったので一匹から2枚のお刺身や、何気に初めて作ったなめろう。

なめろうがなんで初めてか? ①みそ味のお刺身の感覚が想像できなかった ②包丁入れると角が立つような新鮮なアジを練り練りするのが躊躇われた。

でも作ってみたらめっちゃ旨かった(´▽`) 食わず嫌いはいけませんね。


型の良いのが揃った日には…

alt alt

丁寧に下準備し加熱調理も。


alt alt

定番のジャンボアジフライの他、今年は天ぷらも作ってみました!

天ぷらはフライの様に硬いコロモにならないので、大きいと鍋から上げる際に崩れそうで難易度がだいぶ上がりますね(*_*)

 

中旬以降は更にアジング釣果は減ってしまい…

alt

スーパーで200円で買ったキダイと半額で170円になっていたカマスを追加し干物作り。


海の獲物が少ないので下旬のお天気の良い日を待ち…

alt alt

山へ山菜採りに♪ 早速残雪の残るコナラ林の下でカタクリのつぼみを発見! カタクリはサッと茹でておひたしにすると甘みが有って美味しいのですが、なんとなく摘み取るのがはばかれるのでスルー(笑) 沢沿いでワサビを収穫して、いつものワサビ漬け(ふすべ)を作りました。


月末はいよいよ山菜も本格化し…

alt

皆さんご存じのタラの芽やコシアブラやハリギリなんかもゲット♪


春の訪れを感じるにはやっぱりコレを食べないと!

alt alt

画像の 4-5倍の天ぷらを揚げ、実家に配って翌日は好物の山菜天ぷら蕎麦。 この時ばかりはちょっと贅沢して十日町市のフノリ蕎麦で作ります。 フノリ蕎麦はツルツルしてコシが強く新潟のちょっとした高級蕎麦で、普通はへぎで出されワサビでは無く「からし」で食べます。

こちらはまだ梅雨入りはしていませんが 今年はGW頃から雨の日が多く、また偶然に私の休日と雨の日が重なった為 5月は釣行回数が激減中です(T_T)

Posted at 2021/05/25 23:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年05月16日 イイね!

ゾロ目ゲット♪

ゾロ目ゲット♪

最近では新たな更新の無い中、貴重な車ネタ!


久々のゾロ目ゲット♪

先月末頃の出来事(~_~)





11,111kmごとに定期的には訪れますが、この走行距離は私にとって年いち以上の間隔…

因みに66,666kmは 2019年11月でしたね。

alt alt

これからもゾロ目を逃さないよう地味~に狙って行きまーす(笑)

Posted at 2021/05/16 20:59:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月22日 イイね!

2021夏タイヤへ交換!

2021夏タイヤへ交換!

4月上旬。

ようやく車検も終わり、やっとこタイヤ交換をしました(^_^)


ずっと前からのみん友のかたはご存じと思いますが、ウチのV50号は夏タイヤがフェンダーツライチでビミョーなので冬タイヤで車検を通しています。またその為に前回の車検をいったん切り、5月車検→4月車検に変えた経緯が有ります。

今年は春が早く訪れた為タイヤ交換時に既に家のチューリップが咲き始めていました(´▽`)

alt alt

花壇越しにスタッドレスタイヤの状態でパチリ。 V50が7枚ドアのクルマの様(笑)


車検時のアライメント調整の跡を探しますが…

alt alt

見つけられません。 フロントのトーイン調整はナットでしょうし、キャンバーはハブとブラケットの微調整程度だったでしょうしね(~_~)


一応 交換後の夏タイヤの状態の写真もパチリ。

alt alt

去年夏タイヤを履き替えし2シーズン目。 まだ内べりはそれほど確認出来てませんでしたが、今回のアライメント調整で不安は皆無となりました♪


いつもの様に、外したスタッドレスタイヤはキレイに洗い…

alt alt

お片付け…  なんですが、まだ石取りしてないので後日また作業したいと思います(汗)


ともあれ無事夏タイヤへの交換が終わり、何となく高速運転も安心な気になれました♪

Posted at 2021/04/22 20:37:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月19日 イイね!

☆2021.3月 釣果☆

☆2021.3月 釣果☆

昨日・今日の春の嵐で海は大荒れ…

これじゃあしばらくの間沿岸は底荒れして魚釣りは厳しそうです。

この風で家のチューリップもみんな倒れてしまいました(>_<)


今年から始めた寒クロのチニングも終盤の3月、小さいながらもどうにか数枚のクロダイを追加する事ができました♪


2月の初物ゲットから数回の釣行はアタリも無いままボーズの連続(T_T)

alt alt

そんな3月初めのある朝、SNSで知り合ったこの釣りの「神」に偶然遭遇! その朝はお話しさせて頂き、アクションや釣り方をレクチャーして貰いましたがコンタクトのみのバラシで退散(>_<)

しかしリベンジに出掛けたその夜にチニング2枚目のクロダイゲット☆ 実は朝の釣行時に「神」の釣った大きな獲物をプレゼントして貰っていたのでリリースしてあげました。

翌日にはまさかの2枚ゲットで通算4枚目。 ルアー丸飲みで流血した大きい方をキープ。


上旬の休日にはいつもの水族館へ出向き…

alt alt

敵良くを観察してみる(笑)


数日後の、この寒クロチニングでは厳しいと云われるべた凪の夜…

25cm程のミニサイズですが何とかゲット♪

alt alt

中旬のサワラ狙いの場所取りでまだ真っ暗な早朝、時間潰しのちょいチニングで30cmをゲット。

これで今年の寒クロチニングは終了。どうにかコツを掴み6枚のクロダイを釣る事が出来ました。

でも… 「神」は型も数もまるで別物。 来シーズンは45cmとか50cmオーバーが釣れるようになりたいですね(~_~)


中旬以降は気分を変えて去年から始めたアジングへ!

今年初エントリーの日は高活性なセイゴに3回連続でラインを切られテンション➘➘(*_*)

alt alt

なんとか一番小さな45cm程のセイゴをキャッチし、気分を切り替え指先に神経を集中させ…

初アジで尺サイズをゲット♪ その後もポツポツ追加し御覧の釣果。


そしてまたまた休日には…

alt alt

敵の観察へ(笑)


しかし観察の効果もむなしく、今年は入れ食いなんかの爆発は無く…

alt alt

数もサイズも伸び悩んでいましたが、下旬に今シーズン最大の34cmが釣れました♪

それにしても今シーズンは20-30匹と釣れる日が無く厳しいです。


獲物のクロダイは。

alt alt

前回の湯引きとお刺身の食べ比べ  や、       焼きとお刺身のクロダイの晩酌セット(^_^)

クロダイは焼いた方が脂が有って美味しいですね。 時期によっては磯臭かったり水っぽかったりしますが寒クロは家族にも好評でした。


アジングの獲物は、セイゴとデカアジの2点盛に。

alt

セイゴは普段はリリースでお持ち帰りはしませんが、この時期のセイゴはアジと同じくアミ類や小エビを食べてて美味しいのでキープ。 やはり甘みが強くスズキ臭も一切無くめっちゃまいうー♪

デカアジは面倒なんで四半身にしたら口の中一杯で、一切れがデカ過ぎたと後悔でした(汗)

4月のアジングはどうなる事やら。。。

Posted at 2021/04/19 21:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「キリ番☆ http://cvw.jp/b/1560198/48620901/
何シテル?   08/30 13:25
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation