• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルチェロ XXのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

ヒストリー⑦

ヒストリー⑦











ヒストリー⑥の続き.....


『すぐに.....着手!?』

休みで雨以外は必ずNSXに乗る日々が続きました!

乗れば乗る程....新たな感動や発見があり....新鮮で...

若かった私は適度に目立つ事も心地よく....(笑)

しかしながら納車翌月にはスグに不満が.....

やはり車高が気になり....NSXを見せた友人達も

「低っく~!」とは言うもののタイヤハウスの隙間を見ると....「.......アカンでしょ?笑」

この時も...まだサーキットや激しく走る予定もつもりも無かったので...

とりあえず.....見た目重視でダウンサスを購入決定!

しかし!!なんと言う事でしょう....発売してるメーカー少なっ(汗)

S社・12万 T社・8万 SO社・6.8万....と言った具合.....たかがダウンサスなのに?といった値段

それら殆んどは遊ぶので車検はNG!と言うし....

さらに車高調なんて現在なら並みの車高調が2セット買えるくらいの設定ばかり....

こう言う時の基準は国産なのに!とか思ってしまいます。

マフラーに続いて....またもパーツの少なさ・高価さ...の洗礼です!

それでも探していたら....!

現在はNSXでは大御所の駆け込み寺的な....K○Pさんの広告を発見!

値段も納得の48000円....しかも遊びも無く♪

しかも他では無かったストパイなども発見!すぐさま通販で購入しました!

ついでに....いつか?と思われるメタルクラッチなども買っておきました!

クラッチは近い将来....の為なので保管しておきますが

サスはスグに装着作業に取り掛かりました!もちろん自分で...

今でこそ....自分のNSならタイヤ外せば前後で1時間程度....で交換出来ますが

(注:ノーマル足は面倒で、もっと時間掛かります)

なんせ....初めての足回り...どうにもこうにも....外れません!(汗)

後から分かる事ですが....NSXに限らずホンダ車ってスタビが頑張るので

1箇所だけジャッキUPすると厳しい状況になるのが分かりませんでした。

結局....午前中から始めて午後からは友人も手伝わせ

終了したのは夜9時過ぎ....(疲)

とりあえず....見た目は◎になりました!もしかして?現在より低かったかも?(笑)

バネしか交換していないのに、かなり足は良くなりました!

街乗り程度....ならば全然乗り心地も良くなり、それでいてロールも押さえられました!

左右のロールよりもブレーキング時のノーズダイブが気になってたので◎です!

しかも純正の長いダンパーの方がストロークは余るほどありますから.....(笑)

こうしてまた少しNSXが自分の車になった気がしました!

タマには通勤に....休日は郊外のドライブに...と乗りまくり

しかし凍える季節の到来と共に...購入から初の冬眠になりました!

納車から2ヶ月間で....走行は3000㎞程度だっでしょうか?

現在の状況を考えると....購入後2~3年が一番距離を乗ったかもしれません!

こうして長く寒い東北の冬が訪れました!   

                           (続く.....)


画像:ローダウンした後 この時は薄い前期リップなんで現在より低かったかも?

   ついでにリップ同色・フォグランプ外し・ナンバーを移動しました!
Posted at 2010/08/19 01:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX ヒストリー | 日記
2010年08月18日 イイね!

ヒストリー番外編

ヒストリー番外編



(あまりにも私の比喩文章が下手なので...)


『番外編』で

レーシングドライバー木下隆之選手のNSXコラムを....

HYPER REV 初刊NSX より抜粋

~~~~~前略~~~~~~

NSXを限界ギリギリで走らせるという仕事は、
サーキットアタックに慣れたレーシングドライバー達をも緊張させてしまうのだ。
その理由はなんでだろう。 操縦性がシビアだから?  それもある。
実際にNSXはミッドシップ特有の神経質な挙動を示す事がある。公道を飛ばしているかぎり、
あるいは、正しいドライビングをしているかぎり、驚くほど俊敏なフットワークを安定したまま披露する。
だが0.1秒を削り取るという作業に挑むと、綱渡りのような微妙な操縦が要求されるのだ。
~~~~~~中略~~~~~~

NSXという名前がそうさせる?
あるいはそれが、僕に緊張感を強いるもっとも的を射た理由かもしれない。
NSXという超ド級のマシンを速く走らせることができなければ、
プロのドライバーとしての資質が疑われる危険性がある。実際にこの業界では、
NSXを扱えるドライバーと扱えないドライバーがおり、それは経験によるものだったりするのだが、
ともかく資質が問われるマシンでありことには違いはない。
しかも同時に、このマシンは公道を万人が走れるように細工されているわけで、
そんなクルマの性能を限界まで引き出せないようでは、
NSXに笑われるのではないかという杞憂もある。勝負はNSXなのだ。
NSXという激辛スポーツモデルと僕との勝負でもあるのだ。
冒頭に僕が、NSXはただのスポーツモデルではなく、
レーシングカーに限りなく近いピュアスポーツマシンであるといった理由はそのあたりにあるし、
寝付きが悪くなるほど緊張する、といった理由もどうやらそのあたりにあるのだ。
ともかくGT-Rやランサーエボリューションやインプレッサといった最速を狙うマシンでのアタックとは
あきらかに異なる緊張感を与えるのである。

~~~~~~中略~~~~~~
すると、テールがズリズリと滑りながらヨーが顔を出すのだが、
その挙動ははっきり言って素早く発生する。じっと目をつぶるようにして神経を研ぎ澄まさせれば、
その予兆を探ることもできる。だが意識が拡散していたのであれば、
いきなりテールが流れてハッとするという失態を演じるだろう。
まさにクルマの中で最大の重量物であるエンジンが、ドライバーの背中、
つまり重心近くに搭載されているミッドシップらしく挙動はシャープである。
駒のように、腰の下を中心に旋回していく感覚が嬉しいほど強い。
最近のノーズヘビーなマシンに慣れた体には、実に新鮮に映る。ただし、
そのミッドシップならではの挙動やレーシングカーのごとく地を這う快感に酔いしれてる間はない。
テールはスパッと流れてスパッと収まる。その一挙手一投足に、
ドライバーは的確に反応しなければならないのだ。ミッドシップたるNSXは、旋回しやすくあるのだが、
無理な姿勢になると簡単にスピンモーメントに陥ることがある。
NSXはミッドシップというレイアウトのマシンの中では耐えるほうだが、
優れたFRのように真横になっても耐えてくれるわけではないのだ。一歩操作を誤れば怪我をする。
そんな緊張感を味わいながらズッシリと重たいステアリングと格闘するのである。
もっとも、そんなシビアな挙動にビビルことなく積極的にトライし、
そしてマシンをねじ伏せることができたときの快感も、やはり絶頂に達する。
挙動はオーバーステアとアンダーステアを素早く入れ替えるように発生する。
そんなニュートラルな状態を故意に引き出し、しかも制御しきった時の喜びは格別である。
まるで谷間に張った一本のタイトロープを渡りきるような作業なのだから、
達成した時の快感が頂点に達するのも納得してもらえるに違いない。
もちろんその快感が体を支配した瞬間は、すなわち最速タイムが記録された瞬間でもある。
アッと思った瞬間が一ヶ所でもあれば、快感は訪れないしタイムも納得できない。
だが、サーキットを一周する間を完璧にまとめることができれば、
感動に似た満足感が得られると同時に、最速タイムを記録したという栄誉を受けることができるのだ。
スポーティカーを名乗るマシンでもその多くは、
限界まで攻め込まないほうが良好なタイムを記録することがある。
マシンの限界が比較的早めに訪れてしまい、ドライバーはまだまだ余力を残しているのに、
マシンが飽和状態に達していることも少なくないのだ。
ところが、NSXに関してはそんな体たらくなことなどない。
攻めれば攻めただけ、また挙動をコントロールすればするほど、
最速タイムと快感という褒美をくれるのである。

~~~~~~~~省略~~~~~~






上記を読んで....マトモに乗りこなす事が出来るのだろうか?と

NSX購入当初はビビると同時にシビレて酔いしれて納得して喜んでました(笑)


画像:07年頃....ハイランド
Posted at 2010/08/18 01:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX ヒストリー | 日記
2010年08月17日 イイね!

ヒストリー⑥

ヒストリー⑥









ヒストリー⑤の続き....

『初インプレと手痛いしっぺ返し』

ようやくNSXを入手しました!

発売当時....は買えるなんて夢にも思わなかった...

あのAセナ中嶋悟も開発に携わり....

2007年生産終了時まで....国内ではわずか7415台しか販売されず....

その中でも半数以下....と思われるマニュアルのNSX....

(2007年現在・国内現存数6600台らしい....)

ようやく納車になり....すぐさまインプレッションに行きました!

納車して初めて乗った日のエピソードは....

カウンタックに遭遇で水を差されましたが....(爆)



まず....やはりMTだと全然面白い♪ レヴがAT(6800)に対して....

私のMTは8500までキッチリ回ります!....ん!?8500回転???

確かMTでもNSXのノーマルは7300だったハズ!!

....しかもスピードリミッターも作動しません!

ん!?.....そうです!ラッキーな事に....CPUが交換されてた車両だったのです!

オークションの車両検査表に外CPUと記載されてたので期待してましたが....♪

しかもショップ単位の社外品....は当時少なかったからか?

輸出用と思われるCPUが....!

(CPUの2文字目....が日本はJ表示....私のはA表示....調べればアキュラ用でした!)

そのCPUも効果あったのですが....やはりMTだと別物!に感じました!

そして....何より背中から唸るEg音が凄く新鮮で....もっと踏みたくなり....♪

いまでこそ....駄目だな!と思うであろう

...ノーマル足でさえクイックに感じて....

ロールは多少大きいものの...オンザレール感覚とはこう言う事か?とも思いました!

3リッターなのに....それまで乗った事があったEGのV-TEC車より吹け上がりが早く...

一番驚いたのは...ノーマルのギヤ比のせいもあったんですが...

3速では....タコメーターとスピードメーターの針が

ほぼ同時に同じ様に上がっていく様は感動しました!

しかしながら....やはり街乗りは気を使い...(まだ慣れてなかった為)

そして今では気になりませんが....フロントは軽いミッドと言いながらも重いステアリング....

車庫入れや低速で交差点を曲がる時など....よっこらせ!状態でした(笑)

そして....数日...乗った後....

ついに潜在してるポテンシャルを試したく...

バイクの頃より....現在までホームコースとしているへ繰り出しました♪

やはり走りなれてる場所の方が車の能力を試して実感出来ますから!

速い!アベレージスピードが全然違います!

ノーマル足でロールしながら タイヤが弱音を吐きながらも....グイグイ曲がります!

これがミッドシップのピュアスポーツか!?限界が全く分かりません!

探りながらスピードを上げ....若干....テールを滑らせるとデフが弱く(純正は怖い)

内輪が空転しますが、グリップ回復すれば嘘の様にまた曲がり出します!

これくらいで止めておけば良かったのですが......やはり若気の至り.....

つい思いつきで、ある事を試す事に!

それまで....ずっとFR乗りでグリップもドリフトごっこ....もこなして来たので....

ドリキンNSXで流してた映像が頭に浮かんだのです!

少しキツイコーナーの進入で軽くフェイントを入れてわざと流してみました!

あれ...まだ曲がる....ステアリングを切り足し...さらに踏む...

アンダー気味だがまだ曲がる...あれ...と思った次の瞬間!!.

...まるで鞭を打ったの如く...

カウンターを当てる間も無く強烈なテールスライドが...!!次に猛烈な振り返し!

あっと言う間の出来事でした....何にも出来ずにスピンです!

すっかり横になり....滑りながらサイドを引き....事なきを得ましたが....

心臓バクバクで....なんとかブツけずに.....停車...

恐ろしい思いに背中には変な汗をかいてました!(笑)

古典的なFRでは、ある程度自由自在に操作出来てた未熟な私でしたが

やはりミッドの限界高いNSXでは通用しない!と言う事を早速思い知らされました!

やはりこんなNSXでも自在にコントロール出来るドリキンは凄い!とも思い....(爆)

これは限界や挙動を掴む為には乗り慣れるしかない車だな....と思い知らされました!



挙動変化やトラクションまでドライバーの器量で操作しなければしっぺ返しが来ます!

しかも弱アンダーなら限界内ですが、それからアンダーが強くなると

反動でテールが出るのがNSXの特性です!カウンターを当てるのも瞬時じゃないと....

弱アンダー時からラフにアクセル抜いても踏んでも危ないです!

俗に言う....セナ足で探らないと....ステアも細かく補正が必要になります!

そして重いステア....切るのは出来てもカウンター当てて戻す時がヤバイです!これが重い!

......これらは....後から乗り続けて....少しづつ身に付き分かった事ですが....



そんな納車されてスグに危ない事をしてドキドキしながらも

これまでとは次元が違うNSXに魅せられ始めて来ました!....

しかし....東北の秋は短く...そんな日を続けてる間に冬は確実に近づいて来てました....

                                (続く.....)


画像....そんなH6年の秋頃....
Posted at 2010/08/17 23:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX ヒストリー | 日記
2010年08月17日 イイね!

ヒストリー⑤

ヒストリー⑤




ヒストリー④の続き....

『遂に出会った』



NSXを買う!と決めてから、もぅ3ヶ月が過ぎていました!

週に2回は車屋に通い....業者オークションを閲覧するのが日課になり...

前の週には殆んど走行無い極上のシルバーが出品されました!

内装は...今なら避けるでしょうけど(汚れetcを気にして....)

当時は白のレザー内装なんてゴージャス?(笑)で凄く欲しかったのですが.

あっけなく新車が買えるのでは!?みたいな金額まで到達して買えず.....。

もうクレジットも始まってるし2回目も支払い済んでるのに....(笑)

下取り決定のスープラはキレイにされ値段が付いて車屋に並んでるし....

あとは手持ちの頭金で調整出来る範囲しか予算は上げられません!

それも余ればタイヤ&ホイール代などに回す予定だったので微調整?の範囲でした!

しかもオーダーしたHKSマフラー入庫....車まだ無いんですけど?(爆)

で...翌週は今の時期と同じお盆時期にさしかかりました!

お盆中もオークションがある!との事でしたが 

NSXなんてただでさえ少ない車なのに....出ないだろ?との事で車屋まかせ!にして

海へ山へ(*´Д`)ハァハァへ!で遊んで過しておりました!

すると車屋からTEL連絡が!!

またシルバーがあったよ!今度は内装黒だけど....ただ走行2万キロで多いよ!

(この当時だと流通してた殆んどの中古NSXが数キロ~数千キロ....ばかりでした)

しかし前の週のシルバーの時もでしたが....ジリジリと落札相場が上がっていました!

もう駄目なら色も妥協して買えれば....!まで気持ちは追い詰められてましたし.....

とりあえず多少高くなっても落札して!と頼みました!

オークションまでの日....半分諦めムードのまま....過しました!

そして業者オークション開催の日.....車屋には行けなかったのですが

仕事も遊びも手に付かない状態でした!翌週はオークション休みでしたし....

すると夕方・車屋の店長からTELが!!

「買ったよ~!やっぱ高かったけど、もう絶対買いたくなって!」

彼ももぅNSX探すのが嫌になってたかもしれません!(笑)

やっと買えました!予算はオーバーしましたが....何とか.....

余談で....その後....またジリジリ相場が上がったのは本当で、

しかもシルバーが一番高い時期でもありましたから、この時に買えなければ?だったかも....

それから急いで車屋に行きました!頭金を払う為に.....車はまだ無いのに....(笑)

身内?みたいな車屋なんで落札明細みたいなモノも見せて貰いましたが....高かった!

しかし車屋も殆んど儲けも無く手にする事にもなりました!

まぁNSX購入をそそのかした一因も、先にATを買ったその店長でしたから.....

こうしてH6年8月.....念願のNSXオーナーになれました!

それから.....3日後....車が到着!

結局....総支払いは....消費税(当時は3%)・所得税だけでも大きくて

下取り・クレジットに手持ちの頭金をブチ込んで....700万くらいになってしまいました(@@;)

当時私は建設関係だったので....時には給料袋が立つ!?くらい(爆)働く事もあったので

月々の支払いは気になりませんでしたが....やはり元は1000万近い車....と思えば

20代半ばのイケイケの私でもビビッてしまうのでありました(笑)

それから車庫証明が取れて名義変更して乗れるまでに....

もう月も替わり.....9月になってしまってました!

早くインプレッションしたくて....車屋の敷地内でチョィチョィ動かして我慢しました(笑)

                                   (続く.......)


画像:車屋店長のAT車(右)と両車でアルミ装着した時....

    ちなみに右のアルミはスピードラインの”バッタもん”です!

Posted at 2010/08/17 21:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX ヒストリー | 日記
2010年08月17日 イイね!

どよ~~ん

どよ~~ん











今日から社会復帰です( ̄m ̄*)

また過酷な日々が始まります....oh!

全国的に猛暑らしいですが...

コチラは雨が降ったり止んだり....

少し涼しいのは助かりますが

お陰でジメジメして....気持ち悪い(ノД`)

たとえ暑くても...コチラは湿度は低いのが普通ですから....

慣れない類い?の暑さですよ!

まだ暑い日が続くのでしょうか.....MO~
Posted at 2010/08/17 17:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々... | 日記

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation