• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

ドラレコで撮れたアホ2連発

皆様、こんばんは(^^)/

ドラレコでここ最近撮影出来た交通違反のアホ動画をUPします。

ドラレコですが、数か月に1度フォーマットしないとSDカードがヤバいです。

自分もPCで動画再生しようと試みたものの再生開始5秒位で直ぐにフリーズ、静止画として何とかスクリーンショットで収められましたが、その後ドラレコにSDを戻そうとしたらSDカードをフォーマットして下さいの表記なり、PCで見ようとしてもSDフォーマットして下さいの表記で見れなくなってしまいました。

皆様の普段ドラレコを使用される際には定期的にフォーマットした方が良いと思いました。

さて、2台のアホですが、2台共に右折レーンからの追い抜きのアホです。

恐らくこういう輩は普段からこの様な運転を常習でしていると思われ、非常に危険ですのでナンバーが割れているアホに関しましては下2桁は隠さずUPします。

私の地元~千葉方面に向かう最中の付近となりますので、私の地元を走られる方は充分お気お付けください。

尚、動画が撮影出来た際に警察署交通科に問い合わせをしました。

結論、今の法律では煽り運転は取り締まれるが、それ以外は無理との事でした。

ですが、警察が巡回をする際の要チェック車として情報は必要との事でした。

動画での証拠が有れば、付近の防犯カメラ及び経路の解析も行うそうです。

今回はSDカード破損で提出を断念しますが、次回同様な事があれば早めにPCに保管し、提供しようと思います。

その際にはこちらがスピード違反等を行っていたら話になりませんので、ナンバーがはっきりと割れていると予測出来た際は怒りに任せて追従と言った事はせず、警察に提出出来ると怒りを抑え安全運転に徹したいと思います。

撮影出来た動画のうち、うち1台は夜でした。

ナンバーを特定すべく追跡しようと思いましたが、アクセルベタ踏みで行かれたので追いつかず、すぐに断念しました。











2台目は更に悪質です。

ずっと右側を走り、右折レーンを過ぎて更に先頭車両である自分を抜いて行きました。

(この道路は自分を含めて皆さん普段から40km~50kmで走行されていますが、厳密には制限速度30kmです・・・。車の流れもありますが、次回同じ事があった場合は制限速度を守ります・・・。)

これは確信犯であり、ここの道路事情を知っていないと出来ません。

恐らく毎回同じ事をやっていると思われますので、次遭遇したら即警察に資料を提出します。

自分は抜かれた2個先の信号を左折でしたが、曲がりざまに見てみたらやはり前車を煽っていました。











以上2台のアホをUPしましたが、自分自身も他車から見てアホと言われない様な運転を心掛けて行きたいと思います。
Posted at 2021/09/26 22:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ号 | その他
2021年09月15日 イイね!

追加で過去の鉄道写真が見つかりました

皆様、こんにちは(^^)/

本日午前中にお袋から和室の押し入れの中に重たい段ボールが3箱あり、どかして欲しいと依頼されそれを出してみましたが、中身はアルバム約40冊でした(;'∀')

うち、約半数は親父やお袋の子供の頃の写真や亡き祖父・祖母の若かりし頃の写真であり、中には親父やお袋も知らない人が写っていたりする写真(祖父・祖母の容姿から恐らく昭和10年~20年代頃の写真であると推測)でした。

残る半分は祖父が撮影した鉄道写真(モノクロ時代及び昭和30年代後半~昭和54年頃)がその半分・半分は自分が撮影した紛れもない1軍扱いしていた写真及び2軍扱いの鉄道写真でした。

押し入れの中も全て確認しましたので、単発的に鉄道写真が見つかる事はあるかと思いますが、まとまった鉄道写真はもう家の中から出てこないと思います。

見つかった写真ですが、当時お袋が切手収集をするのが趣味で且つ1軍の写真という事もあり、アルバムに入れるにもピンセットや手袋をして整理していた為(2軍・3軍扱いは素手でしたが・・・)、アルバム自体は水しぶきを浴びて所々点々とした跡はあるものの内部の保存状態は極めて良く、写真スキャン後の修正も楽に行う事が出来るレベルにあります。

ネガは既に前に全て見つかっており、整理をしておりますが、2007年より前のネガは水没しており壊滅的ダメージでネガ全体に黄色い点々がびっしりと付いてしまっているのが殆どですので破棄せざるを得ない状態です・・・。

他、水没で処分した鉄道写真の全体像がこれではっきりと見えました。

残念ながら自分が撮影したものでダメになってしまった1軍写真の全貌が見えてきました。

・さようなら日本国有鉄道のヘッドマーク付き1軍
・旧165系・153系の1軍(数枚は残っていた様です)
・旧NEX等、市川・新小岩・亀戸・錦糸町・下総中山で撮影した総武本線の1軍
・京葉線・武蔵野線の開業記念の1軍
・赤羽線・101系時代の中央線の1軍
・佐倉機関区の全貌及び単発写真・高崎機関区撮影会・幕張電車区撮影会・吹田電車区撮影会・旧梅小路機関区の1軍
・地元・原陸橋完成以前(旧踏切)付近で撮影した総武本線・成田線の1軍
・SL毎日号・SLコニカ号の1軍
・ジョイフルトレインの1軍全て
・千葉圏内(総武・成田・外房・内房・東金・木原・久留里線)の1軍全て

おおむね上記が水没した1軍写真であり、推測枚数約10000枚程度が水没破棄した写真となります。

画像の大きいアルバムが今回見つかった写真であり、小さいアルバムが前回写真のままで見つかって整理し、アルバムに入れた写真です。

題名を1アルバムのみ付けましたが、今後は全てのアルバムに題名を付けていきます。

最終的に手元に残った写真枚数は、下記アルバム画像が全てで推定15000枚程度と思います。







祖父の遺産には画像の様に自分は殆ど撮影をしない車内の写真が多数ありました。



自分が撮影した写真でつい先ほどスキャンした原画のまま1枚UPします。

1軍扱いでありCANON社T90で撮影しておりますので今となって見てもピント精度は高く、停まっている都電とは言え曇天での露出補正等もきっちりと行っており、今現在の私の腕と比較しても大差無い様に思えます。
写真の傾き補正のみでイケると思います。



ですが、この付近を境に2009年秋頃より2014年位までブランクがあり、2013年頃もたまに撮影をしていたもののコンデジ撮影で全く慣れず、次にα65を購入しましたがファインダーに慣れずでようやく感覚が戻ったのはα77Ⅱを導入した2016年以降です・・・。

過去の写真は現在趣味と実益を兼ねてオークションに出品しておりますが、流石に1軍扱いの写真は1割~2割(思い入れがない写真のみ)のみとしようかと思います。

最後にネガの保管状態です。







最後のMamiya6で撮影した6x6版はモノサク亀崎で上り撮影したものですが、これは流石に日中順光下で撮影した画質は現在使用しているSony α99を以ってもとても太刀打ち出来る様なレベルでない画質を誇りますのでネット上にUPはしないと思います・・・。
Posted at 2021/09/15 18:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2021年09月08日 イイね!

Aマウント販売終了・・・

皆様、こんばんは(^^)/

何となく嫌な予感がしておりましたが、先日Sony社のAマウントカメラのメーカー販売が終了しました・・・。

Sony社のカメラはMINOLTA時代より受け継がれたAマウントとSony独自のEマウントがあり、交換レンズのそれぞれの互換性はありません。

Eマウントは別途マウントアダプターを購入すればMINOLTA社/Sony社のAマウントレンズを装着出来ますが、AマウントはEマウントレンズのアダプターが発売されておりませんのでEマウント用のレンズの装着は不可です。

Aマウント販売完了で本当は最終形のα99Ⅱが欲しいところですが、現在所有のPCだと4200万画素は負荷がかかりすぎますのでPCも交換しなけらばなりません・・・。

今のPCが壊れたら次回はデスクトップにすると思いますが、画像編集が少しでも楽になる様にグラフィックボードはそこそこのものを考えなくてはならないと思います・・・。

現在のPCは富士通の一体型PCで第7世代のCore i7ですが、グラフィックボードは並以下です。

職場のPCは第四世代のCore i5ですが、グラフィックボードはGTX960ですので画像処理で不満と思った事はありません。

話はそれましたが、カメラはα99Ⅱ・α99・α77Ⅱ・α77・α900・α700に関しては中古の相場も今後どうなっていくか未知数であり、場合によっては今よりも上がる可能性もあると思います。

相場が上がらないうちにα99を買い足すかα99Ⅱを買うか悩める部分が正直あります。

α99Ⅱでも現在使用しているMINOLTA大三元レンズは充分戦力になると思いますが、相性が悪い場合は現在所有している

Distagon T* 24mm F2 ZA
70-300mm F4.5-5.6 G SSM

の2本は相性が良い事は調べてありますので当面レンズの買い替えもしなくて良さそうです。

みん友さんはご存じかと思いますが、過去の過失0の交通事故で後遺障害14級1号、10年経過した現在も後遺症は残っており、勤務時間が通常の8時間労働ではなく、6時間半労働です・・・。

その為、収入面でも通常の職務よりも少ないのが現状です・・・。

月々の預金以外での金銭面確保も難しい状態にあり、月々の生活費を削減しながら何とか購入出来ないか考慮したいと思います。




Posted at 2021/09/08 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | その他
2021年09月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はい
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:使用していません

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/03 00:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
567 891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation