• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月20日

フロントスピーカーの音割れ

フロントスピーカーの音割れ 今から約4年半前に、純正フロントスピーカーの音質改善のために、後付けで装着したアルパイン DLC-177Rのドアに装着しているミッドスピーカーが、突如音割れをするようになりました。

はじめは、素人考えで、取り付けネジの緩みにより音割れを発生しているのか?と思いフロントドアのスピーカーカバーの上からトントン軽く叩いたりしてみたのですが、さすがに、そんなことをしても音割れは解消しませんでした。

そうこうしているうちに、どんどん症状が悪化し、ベースやバスドラムなどの低音域の再生の際のビビリ音が特に酷く、私的にはとても快適な音楽鑑賞という雰囲気ではなくなりました。

そこで、1個のスピーカーの不具合だけで、フロントスピーカーを全部新しいモノに取り換えるのも勿体ないので、ネットでこのアルパインのDLC-177Rの中古情報を検索してみると、結構、同じような音割れの症状が発生していることが分かりました。

そのためでしょうか、ネットオークションでは、このDLC-177Rの中古ミッドスピーカー1個のみにもかかわらず、6千円を超える落札価格で取り引きされてました。

そんななか、幸運にも中古の良品を安く落札出来たので、この度、DIYにて取り付けを行いました。

取り付け方法は、アルパインのサイトに図面入りで記載がありました。

取り付け関連情報はこちらからアクセス可能です。


こちらのサイトと、みんカラを参考にDIYで作業を行いましたが、右側のフロントミッドスピーカーの取り換えだけだったので、内装の取り外しから交換まで、正味20分程度で作業は終了しました。

途中、ドアの内張りを外す際に、ドアカーテシランプとパワーウィンドウスイッチとドアロックの配線を外すところだけ注意すれば、あとは全く問題なく簡単な作業でした。

中古で落札したスピーカーは、問題なくとても良い音を奏でてくれるようになり、今までとても不快であった車内での音楽鑑賞がとても快適になり、これで気持ち良くドライブが出来るようになりました。

ちなみに、画像の左側が音割れしているスピーカー、右側が正常に作動する中古品になります。
外観上の見た目では、素人の私には音割れの原因判別出来ませんでした。

しかし、今年は本当に愛車の故障や修理などで出費が多い年になりました。

今年の故障や修理などの出費は、これで最後にしてほしいものです(^_^;)



ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2010/11/20 22:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

横須賀行って来たよ 🚗💨
すっぱい塩さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

今日は仁淀川堤防沿いで徘徊を😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年11月20日 23:19
長く乗るとあるとき急に壊れ始めることありますよね。
耳は鈍いですし、運転中はあまり音楽を聴く余裕ないです(謎)
逆に音響にまで手をだしたらもう、緑色の紙渡されそうですorz
今度試聴させてください!(アレ?w)
コメントへの返答
2010年11月21日 8:25
今年は、本当に予期せぬトラブルや故障が多発した一年でした。

自分は運転の際の音楽が欠かせないので、スピーカーの音割れが解消されて、とても快適になりました。

次回お会いしたときは、エキゾーストだけでなくぜひ音響も聞き比べてみてください♪

2010年11月21日 0:25
これと全く同じ物を
前車で使ってましたが
やはり4~5年でバリバリ、
ザーザーという音が鳴り
ついには鳴らなくなってしまいました(汗
コメントへの返答
2010年11月21日 8:27
ネットで調べてみると、この機種は同様の症状でお困りの方が結構多いようです。

そのため、ネットオークションでは、出品者が独自に施した対策品まで出品されてました。
2010年11月21日 2:48
今年は色々キマスねぇ〜(>_<)
スピーカーの寿命ってそんな短いとは思えないんだけどなぁ。
裏側が窓ガラスから落ちてきた雨水に濡れてダメになっちゃったとかではないでしょうか?
(ウチのはカバーがついてます!)
コメントへの返答
2010年11月21日 8:38
自分のクルマ生活のなかで、これほど色々なことが起きたことは初めてでした。

通常であれば、買い替えも考えるところですが、まだまだ今のクルマが気に入っているので、これからも乗り続けます♪

スピーカーの音割れは、この機種は同様の症状が多発しているようで、ネットには構造設計に問題があるような記載をしているサイトもありました。

ちなみに、製造国は最近お騒がせのアジアの大国です(^_^;)

やはり、信頼性や耐久性の高いモノは今でも
日本製ですね♪
2010年11月21日 17:51
今年は・・去年から?
クルマにオカネかかりますね。長くクルマ生活送っていると
そんな年もあったような気がします。
スピーカー不良の多くはスピーカーそのものが磁力を
帯びてしまうことか、もしくはコーン紙の劣化ですが
おそらくこの場合は前者でしょうか?
ワタシのマッキンも人ごとではありませんから心配ッす。
今年の年末で丸4年になりますからね。
コメントへの返答
2010年11月21日 20:09
昨年のリアバンパーの破損にはじまり、今年の数々の故障や修理に出費した金額を考えると、買い替えをしたほうが良かったかもしれません(^_^;)

スピーカーは、外見上は、どこも異常は確認できませんでしたので、ご指摘のように磁力を帯びてしまったのかもしれません。

年数が経過すると、その分、経年劣化に比例して故障やメンテナンス箇所も増えてくるので、次期愛車候補を検討するか、または長く乗るのであれば、維持費をある程度想定しておく必要がありそうです。
2010年11月21日 21:24
オイラのも、同じ”DLC-177R”だけど、そろそろ同じ症状がでるのでしょうか?

このスピーカーは、レガシィー購入直後、最初に取付けたパーツの1つです。

会社の後輩のBLのスピーカーもこれだったような気がします・・・。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:43
レガシィは、この機種を装着している方が多いようです。

いろいろとネットを調べてみると、この価格の製品でこんな構造?というサイトを見かけました。

ネットオークションでは、音割れしたスピーカーを引き取って、問題箇所を修理して対策品として売っているモノもありました。
2010年11月22日 11:38
もう少し、教えて下さい。

会社の後輩のBLも同じ事象のようです。低音が音割れするようで、左右のフェードを調整し、
聞いているようです。

色々とネットで調べてみると・・・・・・。
⇒個別に情報提供お願いします。 メールお待ちしております!!。
コメントへの返答
2010年11月22日 22:24
さきほど、メールにてご連絡しました。

やはり、私と同じ症状のようですね!

中古品でもちゃんとしたモノであれば、交換によって元のクリアな音が復活しましたので、良品の中古品が入手できれば、コストパフォーマンス的にも、それが最善の改善方法になると思います。

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation