• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

車検の事前点検をしたら、意外なところに断裂が・・・

車検の事前点検をしたら、意外なところに断裂が・・・ 本日、お客様感謝デーにてディーラー車検の予約をお願いしてきました。

車検の前に、事前点検をしてくれるとのことで、お願いしたところ、1箇所だけ不備が見つかりました。

ちょうど2年前にsclabo愛川にて装着した、AVOのフロントロアアームブッシュ・(スタンダードタイプ)BP/BL用が、画像のとおり途中から断裂してしまっていて、このままだと車検を通すのは難しいと言われてしまいました(涙)

しかし、装着して2年足らずで、断裂してしまうとは・・・。

この2年間、サーキット走行もしてませんし、峠などでのハードな限界走行もご無沙汰しておりましたので、この結果はちょっと意外に感じましたが、チューニングはあくまで自己責任ですので、社外品である以上割り切って考えてます。

耐久性を考えると、純正がやっぱり一番であることは理解しておりますが、その効果が体感できるので、今回の件に懲りずに再び同じパーツを装着する予定です♪


↓ディーラーにて車検の事前点検をしたところ、2年前に装着したAVOのフロントロワアームブッシュが断裂してました。
DSC00087


↓社外品なので、耐久性はこんなものかな、と割り切ってます。
DSC00089



断裂によりすぐに悪影響を及ぼすことは無いようですが、装着されている方は、今一度、現状を確認されることをオススメします。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2011/05/08 19:45:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2011年5月8日 19:50
むむむ!
当該パーツはそろそろ導入を検討していただけに、2年という短期間のサイクルは自分では交換できない箇所である以上、ちょっと考え物ですね。

困ったなぁ~^^;
コメントへの返答
2011年5月8日 20:11
装着後の2年間は、ハードな限界走行をしていなかったので、正直、今回の結果はちょっと驚きました。

このパーツは、DIYでの交換は難しいので、確かに2年のサイクルは、コストパフォーマンスを考えるとちょっとキツイですね。
2011年5月8日 19:53
耐久性はこんなものなのでしょうか・・・。

スタビブッシュも2年位で音が出始めるみたいで、確かに良し悪しが有りますね。。

やっぱり、純正侮れず(爆
コメントへの返答
2011年5月8日 20:14
社外品ですので、純正よりも短命であることは、自己責任と自覚しておりますが、耐久性を考えるとやはり純正が一番ですね♪

ただ、間違いなく装着後の効果は体感出来ましたので、車検の際の作業を利用して、同じパーツを導入する予定です。
2011年5月8日 20:14
おわぁ〜、見事に断絶してますね!

ま、アフターパーツですから割り切りは必要だけど、耐久性無さ過ぎ!(/_・)/
スバル車なら他メーカーから同じ様なパーツは出てないのかな?
コメントへの返答
2011年5月8日 20:18
確かに、サーキット走行や峠走行などの限界走行を多用していれば納得のいく結果だと思いますが、殆ど街乗りにもかかわらず、2年はちょっと短命な気もします・・・。

もしかして、ハズレを引いてしまったのかも(^_^;)

効果がハッキリと体感出来るパーツでしたので、もう一度だけ、同じパーツを装着してみようと思います!
2011年5月8日 20:18
あら~(^^;)

自分もそろそろ当該パーツを入れたいなぁ、と考えていたのでうでんさんのご報告はショッキングです。

社外品は硬度がある分耐久性が落ちる傾向なんですかねぇ?
コメントへの返答
2011年5月8日 21:14
取りあえず、右フロント側は、何とも無かったので、ハズレを引いてしまったのかもしれません(^_^;)

過去2年間、ハード走行と言えば、昨年9月のキャベツーくらいでしょうか?

それ以外は、街乗りメインでしたので、やはり純正と較べれば、耐久性は落ちるかもしれません。

2011年5月8日 21:09
AVO、て最近あちこちで流行っているな・・・て思っていたら、うでんさんは2年も前から装着済みだったんですね。

興味はあるのですが、工賃が高そうで、躊躇しております(^^;
コメントへの返答
2011年5月8日 21:26
このパーツですが、みんカラ仲間に勧められて装着しました。

効果が体感出来ますので、オススメのパーツです♪

パーツ代はリーズナブルですが、確かに工賃が少し高かったように記憶してます(^_^;)

そのため、工賃を浮かせるために、何か別のパーツを一緒に装着すると良いかもしれません♪


2011年5月8日 21:19
クルマってホントに維持費かかりますよね。
最近の町中で走っている車を見て何の魅力も感じません。
そういう意味では夢あるクルマを作っているスバルには脱帽の念です。

いよいよ車検ですか。
これで7年目になるのでしょうか?
出費も多いのでしょうけれど愛着ある愛車を可愛がってあげてください。
コメントへの返答
2011年5月8日 21:33
最近、経年劣化によるメンテナンスなどの維持費が増えつつあります(^_^;)

今回の車検を終えると、いよいよ7年目に突入です!

今の水平対向6気筒エンジンが好きなので、ここまで来たら、最低でも10年所有を目指して維持に励みたいと思います♪
2011年5月8日 22:46
これね、以前に他のAVOのパーツは売ってたRSTのぶちょさんに、私も入れてみたいんだけど良いんでしょ?って聞いたら、
「この部分の社外ブッシュは耐久性が分からないからお勧めしない。BPのここはそもそもの構造に無理があるから」って勧められなかったんですよ。結局、純正で交換しました。

どういう乗り方であと何年乗るか、どこまで手をかけるか、で判断するしかないようですね。
しかしローダウンしてストロークも減っているのにここまでバックリ裂けるとは・・。
ノーマル車高で作動角も大きい私の車にはやっぱり柔らかい純正ブッシュが無難かな。
コメントへの返答
2011年5月9日 12:37
このパーツは構造上、耐久性をはじめ、かなりナーバスなパーツなんですね!

価格を考えれば、まずまずのコストパフォーマンスのパーツだと思いますが、正直2年でこのような症状が発生したのは想定外でした。

今回、ディーラーの方に指摘されるまで、特に異常や違和感を感じませんでしたので、自分の感覚もアテにならないことを恥ずかしながら痛感しました(^_^;)

現在、同じパーツを装着されている方は、今一度、下回りを覗いて確認をされたほうが良いかもしれません。

耐久性を考えると、やはり純正が一番ですね♪
2011年5月9日 10:17
AVOのウレタンブッシュですよね。
結構硬いけど、通常走行で2年位で破損してしますのですね。
再度AVOのブッッシュの打ち換えですか?
AVOに行かれますか?
もし、行くかな付き合いますよ!!

こちらは、スタビブッシュを前後AVO製に交換していますが、最近グリス切れに伴い、段差を乗り越えた時に、ギュって音ができるようになり、5/6にAVOにてグリスアップをして戴きました。
コメントへの返答
2011年5月9日 12:41
このパーツは、装着した後の効果が体感出来ましたので、出来れば、また同じモノを装着するつもりです♪

昨日、AVOさんに在庫等の確認のために電話をしたら、日曜、月曜はお休みでした(^_^;)

2011年5月9日 10:30
片側の一部のブッシュだけ、販売して戴けるのでしょうか?
AVOの江●さんに聞いてみましょうか?

ここだけ、修理するなら、AVOに持って行った方が、保証的な部分も含め工賃を安くやって戴ける気がしますが・・・。

もし宜しければ、聞いてみますけど・・・。
コメントへの返答
2011年5月9日 12:45
ご心配いただきありがとうございます!

昨日、AVOさんに電話にて連絡を入れたところ本日までにお休みでしたので、取り急ぎメールにて在庫確認をお願いしました。

もし可能であれば、他の箇所は問題が無いため、片側のブッシュのみ販売していただけると、とても助かるのですが・・・。

取り敢えず、AVOさんからのメールの返信を待ってみようと思います。

メールの返信内容次第では、ご協力をお願いするかもしれませんが、その時は、よろしくお願いします♪
2011年5月22日 22:41
キレイに直りましたか?

江●さんは、筑波に営業中だったようですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 13:00
コメントが遅くなり申し訳ありません(^_^;)

土曜日にAVOさんに直接伺いました。

AVOさんにて、状況を直接見てもらったところ、やはり施工時にグリスの注入忘れが原因とのこと。

施工時のミスが無いように、あえて価格は安くはありませんが信頼のおけるsclabo愛川にて工をお願いしたのにも関わらず、この結果は大変残念です。

施工はAVOさんでお願いしていないにも関わらず、AVOさんのご配慮で無償にて画像の下側の切れたリングを新しいモノに交換していただき、また反対側の右フロントもグリスを注入していただきました。

AVOさんのご配慮と自社パーツに対する真摯なまでの情熱と責任ある対応に改めて感謝です♪

これで、車検も問題ないとのことでしたので、明日はいよいよディーラーに3回目の車検を受けるために無事入庫となります。
2011年5月25日 18:43
でも、グリスは、1~2年で無くなるようですので、
一概にsclabo愛川での施工で、グリス注入モレが原因とは言えない気がします。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:58
AVOさんにて、新しいパーツに交換していただいた際に、施工により分解されたパーツの状況を確認していただいたのですが、通常グリスの注入をしていれば、グリスが残留しているはずの箇所にも全くグリスが見られなかったそうです(^_^;)

少なくとも、グリスが通常どおり施工の際に注入されていれば、結構硬いウレタンブッシュが1~2年の期間で今回のように断裂してしまうほどの症状はあり得ないとのことでした。

プロの施工と言えども、結局人間がすることですので、ミスは付きものだと割り切ってます・・・。

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation