• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月29日

日本百名道の竜泊ラインを走行して竜飛崎へ行ってきました

日本百名道の竜泊ラインを走行して竜飛崎へ行ってきました 夏休みを利用して、青森県の津軽半島の最北端の西側の海岸線を走る小泊と竜飛を結ぶ全長20kmのワインディングロード、通称「竜泊ライン」を走行しました。

今回は、鰺ヶ沢から十三湖を経由して竜飛崎を目指しました。

竜泊ラインを走行するまえに、まずは腹ごしらえをせねば!と考え「こどまり道の駅」に立ち寄り、2階にあるレストランで昼食をとることにしました。

メニューを見ると、「生ウニ丼」を発見!
金額を見ると、2,100円ナリ。
せっかく遥々、津軽半島まで来ましたので、注文してみました。

すると、丼ぶりに、予想以上に多く盛られた生ウニのボリュームに感激しました。
しかも、生ウニ丼のほかに、もずく酢?、イカの塩辛、漬物、味噌汁まで付いてます♪

この生ウニの量でこの値段設定は、東京ではこの値段で食べられないと思います。

↓今回注文した生ウニ丼。味も内容も値段も大満足でした♪


腹ごしらえが済んだら、いよいよ竜泊ラインを目指します。

進行方向左側の海を横目にしながら道幅に余裕のある片側2車線の道路をサンルーフと窓を全開にして爽やかな潮風を感じながらのドライブは格別です。

↓爽やかな潮風を感じながらのシーサイドドライブは格別でした


↓シーサイドドライブの途中の駐車帯で愛車を撮影しました。




撮影も終了して、いよいよ竜泊ラインのハイライトへと進んでいきます。

↓画像の山の中腹に道路が見える先までワインディングを登っていきます


↓小泊の先の登り勾配が始まる前から眺瞰台までをiPhone 6 PLUSで車載固定して撮影しました。
固定方法が甘かったため所々画像がブレてますことをお許しください。


小泊方面から竜泊ラインのワインディングを登ると、見晴らしの良い展望台「眺瞰台」があります。


眺瞰台からは、竜飛崎や北海道のほか、権現崎、十三湖や岩木山も望める絶景スポットです。
素晴らしい眺望をぜひご覧ください。

↓眺瞰台から権現崎方面の眺望


↓竜飛崎方面の眺望です。小高い丘の上に見える建物は、龍飛埼灯台です。


↓眺瞰台から対岸の北海道、松前町方面の眺望です


↓せっかっくなので眺瞰台でも愛車を撮影しました


↓愛車と龍飛埼灯台方面を撮影


眺瞰台をあとにして、一路、国道339号線を竜飛崎方面へ向かいました。

有名な国道339号線(通称:階段国道)に到着しました


↓階段国道は、その名とおり、階段になっていて車両通行不可となってます。


続いて、龍飛埼灯台方面へ向かいました。

↓徒歩で龍飛埼灯台へ向かう道の途中、今別方面を撮影しました。


↓龍飛埼灯台


↓この日は天気にも恵まれて龍飛埼灯台から下北半島も見ることができました


訪問した日は晴天でしたが、最高気温は30℃に届かず、風も爽やかで、青空を眺めていると秋を感じさせる、そんな陽気でした。

素晴らしく美しい風景と美味しい食事に癒されて、充実した夏休みを堪能しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/29 12:55:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

この記事へのコメント

2015年8月29日 13:49
良いお天気で北海道が見えましたね(^ ^) 『津軽海峡冬景色』聴きました?(^^;; 私は15年位前に青森から反時計回りに走りました。
景色、食べ物共に当時の記憶が蘇りました(*^^*)
コメントへの返答
2015年8月30日 8:39
記念碑にボタンがあり、押すと石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の2番が流れる「津軽海峡冬景色歌謡碑」ですね♪

6年ぶりに再訪しましたが、いつ来ても、素晴らしい景色と美味しい食べ物に癒されます♪

2015年8月29日 17:43
いい景色&いい道ですな〜(´ー`)b
思わず右足がプルプルしちゃったでしょ?w
カーブのたびに聞こえるカーナビの声に「分かっとるわい!」とツッコミたくなります。
ウニ丼・・・ジュルリ( ´艸`)
コメントへの返答
2015年8月30日 8:55
6年前に訪問したときは、今一つ晴天に恵まれず、今回リベンジで訪問しましたが、ようやく晴れの日に訪問することが出来ました♪

ISですが、ナビの音声ガイダンスで
「この先カーブがあります」
と親切に教えてくれるのですが、ワインディング走行をしていると、本当に思わずツッコミたくなります(笑)

しかも、Dレンジで走行中に、コーナー手前に差し掛かると、ナビと連動してクルマが勝手に?シフトダウンしてくれるのですが、何もそこまで、「おもてなし」をしなくてもよいのでは?とツッコミたくなります(笑)

とにかく、色々な装備満載で、未だに全ての機能を把握出来ておりません(^_^;)
2015年8月29日 23:30
津軽半島、自分にとっては鉄道で通過したことがあるだけで、ほぼ未知の世界です。階段国道だけは聞いたことがあります。
生うに丼は写真ではバフンなのかムラサキなのか色が判別つきませんが、お得感は高いですね。
先日積丹半島の有名店に食べに行きました。せっかくなので赤うに丼を注文しましたが大した量でもないのに倍の値段でした(泣)。味は良かったですが・・・
コメントへの返答
2015年8月30日 9:24
竜飛崎は、幸運にも晴れてましたが、吹く風は爽やかで、早くも秋が近づいていることを感じる天気でした。

生うに丼が、このボリュームで2,100円は、東京では、まずこの値段では食べられないので、本当に安いと思いました。

20年以上前に礼文島に行ったときに、生ウニ丼(たぶんエゾバフンウニ)を食べましたが、味が濃くて、その美味しさが今でも忘れられません。

最近は、ウニも値上がりしているようで、先日、岩手に帰省したときに、昨年は1本2,000円だった生ウニが、今年は2,500円になってました(涙)



プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation