• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月01日

小田急ロマンスカーの展望車に乗って

小田急ロマンスカーの展望車に乗って 急な用事で、箱根湯本に行くことになり、どうせならと新宿から座って行けるロマンスカーの座席予約をすることにしました。

現在は、昔と違って、ロマンスカーの空席状況の確認や座席予約がネットから出来るようです。

そこで、乗車1日前の直前でしたが、展望席のあるロマンスカーを中心に、ダメ元で展望席の空席状況を確認してみると、なんと!
進行方向に向かって先頭車両の一番前の窓側の席が、何故だか1つだけ奇跡的に空いているではありませんか!

初めは、こんなに人気の高い席が一つだけ空席なんて、何かの間違えかな?と思いましたが、ネットの指示どおり手続きをしたら、普通に座席予約が出来てしまいました(^_^;)

今回、幸運にも予約出来た座席が下記の赤丸の席です。


そして、乗車する日となり、少し早めに新宿駅に到着すると、既に自分が乗車するロマンスカーが入線してました。

ネットで調べてみると、LSE(7000形)でした。



小田急のホームページには、「古きよき時代のロマンスカーを彷彿とさせるデザインは、シンプルながらクラシカルな趣きがあり、乗車のひとときを味わい深いものとしてくれます。」とのこと。
1981年鉄道友の会第24回ブルーリボン賞を受賞しているようです。

LSE(7000形)のシートについて、小田急のホームページを見ると以下の記載がありました。

「昔も今も愛されている人気のシート。シンプルでノスタルジックで、ほっと和める」
とのこと。

確かに、私のような中年オヤジには、懐かしく感じられるシートですが、最近の若い人には、座席のコンセントなど最新の機能も無いため、どのような反応なのか、大きなお世話ながらちょっと気になりました。


また、展望席についても、小田急のホームページには、以下の記載がありました。

「ゆるやかな傾斜の前面ガラスを使用。中央に窓枠がありますが、ほとんど気にすることなくフロントビューを楽しめます。また、シンプルな作りが醸し出す雰囲気は、どことなくノスタルジックで、不思議と旅情をそそるもの。ゆったり自己流の旅を楽しみたい方におすすめです」


う~ん、モノは言いようですね・・・。上手い表現をされてますね(笑)

展望座席数は、1号車と11号車の車端に14席ずつ設置されていますが、4列目の2席は一般席扱いとなっています。

テーブルは、窓側壁面のみに設置されたクラシックスタイル。

シートの回転は、背もたれの上部を押しながら180°回転する事ができます。


せっかくの貴重な、小田急ロマンスカーLSE(7000形)展望席の最前列に座れたので、車窓の動画を撮影しました。
1.新宿駅~よみうりランド前駅間
小田急線の複々線工事の進捗状況を運転士目線で見ることができます。現在、工事中の下北沢の進捗状況や既に完成している、下北沢から和泉多摩川間や現在、工事が進められている登戸駅の1番線の整備状況も確認できます。



2.よみうりランド前駅から町田駅までの動画
2017年6月、小田急ロマンスカーLSE(7000形)展望席から撮影しました。
撮影区間は、よみうりランド前駅~町田駅までの動画です。



3.本厚木駅~小田原駅間
愛甲石田~大井松田の先までの動画です
小田急線も、本厚木を過ぎると、田園風景が目立つようになり、さらに秦野からは豊富な自然が目に映るようになり、さらに渋沢から大井松田間は、山間部のような車窓が楽しめます。さらに、大井松田駅を過ぎると、酒匂川の鉄橋を渡り、しばらく直線が続く車窓になります。



4.小田急ロマンスカー展望車からの景色4(大井松田~小田原駅間)
大井松田の先から小田原駅までの動画です
酒匂川の鉄橋を抜けてしばらく直線が続き、次の停車駅の小田原までの動画になります。


お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、途中、町田駅から愛甲石田までの動画がないのは、睡魔に襲われてしまい、撮影できませんでした(;^_^A

また、小田原駅から箱根湯本駅までの動画は、デジカメの不調により、記録されてませんでした(滝涙)

小田急線は、来年3月のダイヤ改正で、いよいよ複々線化事業が完成するので、ある意味、完成に向けた最後の工事状況の貴重な記録が出来たのではないかと思います。


ブログ一覧 | 展望車 | 旅行/地域
Posted at 2017/07/01 22:41:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

鎌倉を走って来ました💨
伯父貴さん

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

MGA
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年7月2日 2:17
動画楽しませてもらってますよ〜!
いよいよ小田急も複々線工事が大詰め。下北辺りを残すのみとなったね。地上駅だった頃の下北はたまに利用したので覚えているけど、すっかり過去の景色になってしまったのかぁ・・・。
とりあえず1本見たので、残りは明日のお楽しみにします♪
コメントへの返答
2017年7月2日 2:17
動画を視聴いただきありがとうございます♪

複々線化の完成は、小田急50年の悲願だそうで、いよいよ、来年の3月のダイヤ改正でついに実現するようです。

下北沢駅の工事もいよいよ佳境になりました。

駅が地下化になったことで、井の頭線との乗り換えが、ちょっと不便になってしまいました(;^_^A
2017年7月2日 21:37
こんばんは。
子供の頃は結構電車に興味がありましたが、まさにその当時のイメージのままですね。
先頭の座席だと、駅に止まるたびにホーム上の人の目に晒されてちょっと気恥ずかしかったりもするのでは?
コメントへの返答
2017年7月2日 21:37
こんばんは♪

小田急ロマンスカーLSE(7000形)は、かなり昔からある車両です。

未だに現役で運行しおり、いつかは先頭車両の展望席に乗ってみたいと思ってましたが、この歳になって乗れるとは思ってもいませんでした♪

先頭車両の展望席は、グラスエリアが広大であるため、駅に停まるたびに、いい歳したオヤジに対するホームからの視線を感じました(;^_^A

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation